9月28日から10月4日まで
大阪府摂津市立コミュニティプラザで開催されていた
『動物愛護週間パネル展』の模様です。

毎年、動物愛護週間に合わせた開催ですが、
昨年は休止だったので2年ぶりになります。
緊急事態宣言にかかった期間でしたが、
チラホラ、まずまず、ご来場はあったようで何よりでした。


動物愛護週間とは…
 環境省のHPhttps://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/week.html


たまたま撮影した日のお天気がくもりで…((((((((( ̄∀ ̄;
パネル展21 (8)
最寄りの阪急京都線摂津市駅(南側)
パネル展21 (9)
駅を背にすぐ目の前にある通称コミプラ

入ってすぐに広がるロビーで展示されます
paneru21 (5)
以前はソファがたくさんあって、必ず休憩してる人がいるような場所でしたが
パネル展21 (5)
…ソーシャルディスタンスな仕様になってました。
パネル展21 (4)
これらは“どうぶつ基金”さんが毎年行われている
「いのちつないだ♥ワンニャン写真コンテスト」の受賞作品です。
(2019年の受賞作品でした)

こうして幸せになれた子は一部であって、
大半の子は…と、違う意味でも涙が出ます。
(どうぶつ基金さんのHPhttps://www.doubutukikin.or.jp/

市役所の方がいつも工夫を凝らして作成して下さる実績表
市の助成金でさくらねこになったお外の猫の数です
パネル展21 (3)
私の近所では「子猫を見なくなった」 から、
「あんまり猫を見なくなった」 に、変わってきてます、が、
ベルリンの壁ごとくな境界は無いので、数匹いれば一挙に膨れ上がる可能性はあります。
その変動の影に、動いて下さってるボランティアさんたちの労力があること、
もっと広まって欲しいし、少しでも良いので、
地域の、住民の方の協力姿勢が欲しいところです。

パネル展21 (2)
主に北摂などで保護され里親募集されている猫たち
パネル展21 (6)
さりげに里親募集中の保護うさぎも混ぜてもらってますぅ
パネル展21 (7)
のぼりにある「北摂にゃんこのおうち探し」
サイトはこちらhttps://nekobora.blog.fc2.com/
募集中の保護ねこ情報や譲渡会の情報もこちらで更新されます

9時5時で在席していた受付は啓発チラシで賑やかに
パネル展21 (1)
ちょうど開催中に届いたEvaさんの啓発チラシも追加で設置させていただきました
パネル展21 (10)
毎年作成される啓発チラシ、送料のみで無料配布いただけます
今年は「どうぶつを迎える前にすること」というチラシと2種ありましたよ
(公益財団法人動物環境・福祉協会EvaさんHPhttps://www.eva.or.jp/
パネル展21 (11)
犬や猫、うさぎにとどまらず、手に入るペットは必ず里親募集もされています、
それを知ってもらいたく「ペットのおうち」という
里親募集サイトのリーフレットなども設置させてもらいました。
(ペットのおうちHPhttps://www.pet-home.jp/


誰しもにまったく無関係というものではない、
その証として法律で定められた「動物愛護週間」なるものがあり、
地方自治体等は纏わるイベントなどを開催するよう促されてる。
もっと広まって、
全国的に動物愛護が、愛護週間が、活性化したらいいなぁと思います。


最後に記念撮影も混ぜてもろた…(矢印のんが私です)
頼もしき地元の猫ボラさんたちと
開催にご尽力下さる“動物愛護な”議員さんお二方、いつもありがとうございます!
paneru21 (8)
えと、一応、皆さん?さくら耳のポーズで決めたつもりぃ(*≧m≦)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_0317 jesu0315 IMG_3961 syu003
画像クリックで詳細ページへ飛びます

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

new
Amazon「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています