うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:高齢うさぎ

て、ちょい手前、去年末からですが、
なんとなくメモ、メモ、メモ書きしてたものを…

  

2023年12月の健診で口が臭ったことから
しばらく投薬していた抗生剤(グレースビット)
1週間で止めてみたものの、食がどうも怪しげで…

12月23日の夜、私インフル死にの絶妙なタイミングで
こんなことあったり…


2024年1月2日の部屋んぽで出入口赤マットにお湿りあり
嗅ぐと膿臭がしたので、よだれか、舐めただけか、
どちらにしろで結局、抗生剤はダラダラと続けてる。

食が100%まで上がってこない…
よく木をシガシガするので、お腹の調子も、歯の具合も全部、だろうなぁ
ごっそごその換毛も長いしなぁ…

1月と8月はお腹系急変の通院記録あるから要注意

1月27日土曜日の晩ブラッシングの時に
顎あたりの毛、膿汚れ?らしきを発見、自壊かな。
傷跡傷口は見当たらず。ほんで臭いはちょっと薄い感じ。よだれかな。

1月28日日曜の部屋んぽで、また出入口の赤マットにお湿り跡発見。
臭いはないけど、…シッコの可能性もゼロではない? んー

当人は、食も好調、元気とご機嫌も上々。
鬼門1月乗り越えたということで?
2月に入ってから抗生剤徐々に止める。



3月8日 深夜 就寝前のプチ放牧で、
かけっこはもう危ないな、途中で呼吸がおかしなってた
しゃっくりみたいなソレとは違った感じ。
や、追いかけるつもりはないが、足の先を行く感じ?
本人はいつもと同じように走る、走ってしまう
難しいなぁ
240331
部屋んぽ時の新しい居場所…
この変化も留めて置きながら様子見。

3月下旬、雨4連発くらいあったところで調子が下方へ…
食いつくタイミング、完食のタイミングとかが少し後ろへずれだしたところで、
早めの抗生剤(グレースビット)を与え始めて、そこから落ち切らずに通常運転へ。

もうイヤな予感の「イ」ぐらいでお灸はしといてええくらい。
240328
そして相変わらずの的外れ((((((((( ̄∀ ̄;

免疫力が落ちると、やっぱり歯根など痛みが顔を出すのかな、
常備のお腹の薬ではなく、抗生剤対応でダイちゃんは正解な感じ。
数日投与でまた止める、が、今度はえらい暑い日が続き、
病的な抜けがじわじわ来てるかも…
となると、ブラシの間隔を、2、3日から1,2日、か…。

早々に薬は切ったものの、食の進み具合が気になり
なんとなく与えやすい夜だけ抗生剤(グレースビット)を
ペレットに染ませて再開、4月18日からは朝晩に切り替え。

7月、8月に備えて、薬は切っておきたかったところでしたが
高齢ゆえ、先のことより今。判断は今基準…かな…

あ、24年1月で生まれ変わってから丸7年経ちました☆
推定1歳スタートなので推定8歳…より上、です。


5月2日… と、続いてたメモは
「メモ」の域を超える出来事となってしまったので
次の記事へ別出しします(・_・;)

出会いから数カ月経過し、接触する機会が増えてきたエビフライ☆

5月は仕事のGWを挟み前後またがりでダイちゃん危機があり、
乗り越えホっとしてからの屋外イベントラッシュ…
かなりヘロヘロでしたよぉ....(o_□_)oポテッ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

一番使い勝手の良い「最高最低温度計」
朝晩の気温差がある時は必需品ですよ!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エンペックス EMPEX デジタル 温湿度計 最高 最低温度表示 TD-8155
価格:1,435円(税込、送料別) (2024/6/7時点)

楽天市場で通販する際はこちらのリンクからお願いしまーす


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ちょこっとダイちゃんのお話...φ(。_。*)メモメモ
230116 (6)
1月16日、久々に厄介な方のシガシガに見舞われる。
…ご飯食べようとして自ら出せたんやったかな…
その時にメモ書きしとかなアカンな💦
230116 (3)
シガシガされていた牧草の端くれ(ぽくないけど…)
230116 (4)
プイするけど近づいては来る。

このシガシガや壁舐め舐めなど、
お腹かな、歯かな、と思ってから
や、うさぎなんて十中八九お腹やで、ていつも思いなおす。

常備薬やブラッシング、冷え対策などしてたつもりなんだけどなぁ~
1月28日の深夜、様子がおかしく…
230129 (1)
詰まったかな、という様子と、抜けたかな、という様子を繰り返す。
230129 (2)
リラックスじゃないんですよ、これ。
230129 (3)
本当にリラックスかどうか自信がない時はおやつへの反応を見て下さい。
どんなにリラックスしてても絶対に食べます!
反応が薄いということは大なり小なり“不調”のサインです。 
あぁ、あの、いつもの「!」がなかった時の飼い主の青ざめぶりったら

タイムリミットには震えるような息の上がりになってきて、
ああ、ダメだ、と、早め出陣、車内で抱っこで開院を待つ。
エンジン付けっぱなししたくないので毛布たらふく持参です

そして、お腹の張りがマシになったとちゃう?
みたいな状態で、診察…
「お腹は張ってませんねぇ」診断、だよねぇ~
ただ、脱水がひどい状態だったので、
閉塞からの胃拡張を起こしていたと推測はできる。
ので、対応した点滴をしてもらう。

あと、口がすごく臭っていたので、念のため口も診てもらい、
胃腸系だけでなく抗生剤や痛み止めやら
ダイちゃん用の飲み薬を処方いただく。

その後、ぶり返すことなく、ちょっとずつ持ち直してきました。
…ちょっとずつ、なのよねぇ(;^_^A
230116 (7)
口の臭いもそうですが、少しずつ変化はあって、
それが一過性なのか、老齢によるものなのか、
ゆるーくドキドキ共存です。それは大切な緊張感、ともいうか。

トイレの決まった場所、以外でのシッコはいまだポチポチあって、
盲腸糞の食べ残しも(こないだ書きそびれたかな)すっきりなくならない…。
そして今回、お口の臭いが加わった。
終日臭うわけではなく、ブラッシングしようと連行した時に臭ったことがある、
そ、そこでも毎回ではないのだが…
細かく言えば、耳が遠くなったみたいとかどんどん出てくる。
230116 (8)

ここ最近の新たな“いつもと違う”は、休息場所
230213 (1)
こ、こ、これは、明らかに「なんかしら不調」なんやと思うけど(・_・;)
230213 (2)
うさぎ(動物)は調子が悪いと隠れよう(姿を隠そう)とします。
230213 (3)
このあと何って発症したわけではありませんが…
230213 (4)
ブレブレやけど、とりあえず出てくる。

この水色トンネルがかなり移動させられてることも多い。
今まで振り返れば不動ぐらいだったのに…

上のが2月13日、その2日後15日のはインスタ投稿にまとめました。
お年寄りらしい“雑巾がけ”動画とセットでどうぞ( *´艸`)


まあ、推定ですが7から10歳、
保護後5年で6歳以上は確実なので、
や、あん時1歳は若過ぎぞ、10歳寄りなのかなぁ~
と、高齢に対する覚悟はあるものの、ゆるーくしんみり…
((  ̄ノェ ̄)保護後6年の間違いですぅ、今年7年目突入ですぅ)

完璧に撮影できてないのだが、
そんな気を十分紛らせてくれる1枚を置いておこう
230116 (5)
ダイちゃん、下半身サイコーやなヾ(@゜▽゜@)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

手作りマルシェ【すい☺まる】
3月11日(土)と12日(日)両日参加
クリックで拡大チラシ見れます
ミニすいまる2203
詳細はブログ記事でコチラ

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

みんなたくさん牧草を食べてくれてます☆
これらの牧草をご支援いただける嬉しいです☆



よろしくお願いしまーすm(_ _)m


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ