…なんか、ベタなタイトルしか思いつかないという…( ̄∀ ̄;)
11月1日はミチルちゃんの不妊手術でした。
ダニ治療で預かりお世話をしてくれてたFさんから、
「エリカラを経験したい!」と、向上心満々な申し出があり、
人使いの荒い世話人は「ほな、お願いするわ(≧∀≦)」と二つ返事;^^)ノォィォィ
部屋んぽ中に「白目が半分も…?」と観察報告くれたことがあり、
“しゅん膜”というワードをたぶん初めて知るFさん、
その時だけでしたが、念のため目も異変がないか診察してもらいました。
摘出した子宮には病変もなく健康面は特に問題無さそうです(^-^)
女の子なので食の心配などしましたが、その辺も問題なかったようで(^-^;)
ただ、シリンジは快く受け入れてくれなかったとのこと
そして、1週間後に抜糸を終え、
11月17日我が家へ移動し、元気食欲もりもりさんで
ご縁
待ちしております。
ちょっと時間かかっちゃったけど、これからホントのおうち探し頑張ろうねっ
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


11月1日はミチルちゃんの不妊手術でした。
ダニ治療で預かりお世話をしてくれてたFさんから、
「エリカラを経験したい!」と、向上心満々な申し出があり、
人使いの荒い世話人は「ほな、お願いするわ(≧∀≦)」と二つ返事;^^)ノォィォィ
耳は浮いてますが、ご機嫌さんではありません(  ̄_ ̄)
術前検査のレントゲン
血液検査
やや数値の前後はありますが、先生目線で特に問題ないとのこと。
部屋んぽ中に「白目が半分も…?」と観察報告くれたことがあり、
“しゅん膜”というワードをたぶん初めて知るFさん、
その時だけでしたが、念のため目も異変がないか診察してもらいました。
診察時の画像ではありませんが、少し出やすいタイプなのかも???
摘出した子宮には病変もなく健康面は特に問題無さそうです(^-^)
女の子なので食の心配などしましたが、その辺も問題なかったようで(^-^;)
ただ、シリンジは快く受け入れてくれなかったとのこと

そして、1週間後に抜糸を終え、
11月17日我が家へ移動し、元気食欲もりもりさんで


ちょっと時間かかっちゃったけど、これからホントのおうち探し頑張ろうねっ

ミチルちゃん、気合い入ってますっ

※動愛法第2条に則り特に不妊手術は早々の実施を心がけています※
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています
