うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:腸閉塞

マルシェと譲渡会のコラボイベント
「手作り雑貨と保護うさぎ」Vol.6開催
詳しくはイベントブログにてここをタップ

    

チャンくん、12月26日
夕方、お腹しんどいのポーズを目撃、
もう様子からおやつでジャッジせんでも…みたいな。
早めからブラシしてなでたり何のかんの。
2412261800
で、様子を見るが、
気づけば呼吸はマッハであちこちシッコ、完全閉塞症状になってしまい、
以降、他の子の部屋んぽお世話しながら合間ほとんどチャンくんに張り付き
2412262135 (1)
強張る顔、落ち着きなし

背骨だの強めになぞり続けて9時半頃、ドバっと糞が出た、
2412262135 (2)
汁要素多め、を確認
2412262135 (3)
けど、様子は変わらず、息上がりぃの落ち着きなし。
寝ずの番かなぁ~ 明日の遅刻の下書きとかして夜半、
食べる?って様子が見られ、山は越えたかな、と。
2412270100 (1)
リンゴに食いつく様子
2412270100 (2)
続いて牧草食べだしたので撮ろうとケージ扉を開けると警戒、
食べるの止めるので柵越しに撮影。
2412270100 (3)
顔つき、もう大丈夫かなぁ。

翌日、一応早めに起きて備えるが、食欲
2412270700 (1)
排泄(出てる)
2412270700 (3)
色、形のバラつきはあれど黒が出てから茶色の出順なら妥当
2412270700 (2)
まあ問題なさそ

と、安堵のち、
2階のうさぎ部屋にてシュートくん、
ご飯準備中のつまい食い進呈にちょっと勢い足りん感じがした、思たら
案の定、ご飯に食いつかなーい(;´Д`)
勢いなくでも食べたと思ったつまみ食いも落ちてるぅー(;´Д`)
やっぱり遅刻下書き送信かー?

でも、牧草をつまんでたので、オオバコたんぽぽ野草をドバっと入れてみるとがっつく。
慌ててご飯器のペレットに常備のお腹の薬を染み込ませる。
野草一通り食べきったところで、ご飯器へやってきてペレット食べだす。
混ぜてる好きじゃない方のペレットだけ残して完食。ほ。

帰宅後の様子で病院連れてくか検討持参で出勤。

様子の画像ないんで出しそびれ画像
240831 (1)

帰宅後は、普段通りのアピールで
何事もなかったかのように「ケロっと」してた。

これさ、「ケロっと」の、「ケロ」って何?
チコちゃんネタぽい( *´艸`)

乗せ芸、
240831 (2)
得意なわけではありません
240831 (3)
(/TДT)/落ちるぅ、の瞬間

さておき
年末年始、開いてる病院はゼロではないが、
人手がいないから出勤するのに、普段以上に遅刻しずらい状況。

備えの飲み薬、常備と別に「お腹強め」wて方ももらいに行くか悩みつつ、
生牧草購入を選択、なんとか三が日まで無事に過ごせました。
ああ、チャンくんは今も常備を朝晩服用させてますが…💦

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
syu003 230101 (3)
230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

開催決定しました
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.6』
2025年2月8日(土)9日(日) 
詳しくはイベントブログにてコチラ
6チラシ2
クリックで拡大画像見れます

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

というわけで、チャンくんが爆食いしたカナチモ2番刈
年末ぎりぎり慌てて購入したもの。
ああ、こうして一番刈りから遠のいていくぅ…
いつもご協力ありがとうございます☆
引き続き、楽天市場で通販する際はこちらをクリックしてからお願いしまーす☆


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(初めて使うタイトルじゃない記憶)

5月2日、朝ごはん2発目に乗せる加糖ドライフルーツ(この時はパイン)の
極小欠片のみ食べて、以降、お口クチャクチャが止まらない…
顔洗い、ではなく、口ぬぐい? も時々混じえ。

牧草シガシガと同じ動作だが牧草が口に入ったとは想像しずらく…
糞か毛か、何かわからんけど、とにかく口が気持ち悪そうでペレット食べず。

長らくして、疲れたからか口クチャクチャの動作は減る、
家ではさすがに奥歯の方まで見れず、
ペレットが減るか日中様子を見て…
減りが実に微妙で迷うところでしたが、
自分GW3連勤の予定で病院は午後診ないし、で通院。



気になるを解消すべく口の中を確認してもらう。
何か挟まってたり引っかかってたりとかイレギュラーな点は無し。

現状は変わらず色は悪く腫れや膿もところどころ。
膿の欠片塊など取り除く。…それが原因、とも思えずだが。

水も飲めてなかったし、で、念のため点滴。
体重は1,72kg …この日、極上眠過ぎて撮影余裕なし(。--)ノ



帰宅後からはスローペースながらも食べる。
ん~、お口クチャクチャなぁ…
加糖フルーツがペチョっと奥歯にくっついたのかも(先生案)
盲腸糞系の毛束糞や、何せ毛ぇ関係の飲み込みに苦戦してたとか(私案)
何にせよ、「食べれてることがスゴイ」お口の中なので、
抗生剤(グレースビット)は止めるタイミング、無いかもしれん…。

(後記)そういえば
朝に与えたパイナップルの欠片、いつもより大きかったかも。
過去に、ペレットに混じってた乾燥ニンジンの欠片を噛み砕けず、
延々クチャクチャしてたことがあったの思い出した、
(ペレットはふやけるけど乾燥ニンジンは欠片以下にならない)
ドライフルーツは柔らかいイメージやけど歯茎で食べれるか?

大きさ、硬さ加減に一層の注意を払いながら、
与えるのは必要最低限にしよう、かな...。
240503 (2)
その後、3日、4日、5日、特に何なく過ごせ
怒涛の3連勤を無事に終えたと思ってたら
夜から様子がおかしくなり…
糞は出てるがシッコはいつもと違う場所、逆の方、
すぐ休憩スタイルを取る、体を歪ませそうで、ギリギリ?
息の上がりはあったがMaxではなかったのでブラシケア、
足裏の盲腸糞など取る。
05060100
お腹の方の常備薬を染ませたペレットを設置するも、
以降、久々に閉塞症状の急変で寝ずの番慣行。
05060500
明け方5時頃、息の上がりが少し落ち着き山は越えたかなと思えたが、
食はまったく、動き、様子もイマイチ、糞は5個くらい。

で、5月6日、午前通院。
当兎、昨夜はほとんど休めてないから外出時間を短く済ませるべく、
受け付けで説明して預けて点滴してもらう。(胃の張りはなし)
帰宅して、水は少し飲むが食べはまったく。
糞の量は少しだけ増えてる。

疲れて休んでる、だけでなく、
まだお腹気持ち悪いんやろうな、という寝方や動作も見られる。
閉塞は解除されたがまだ腸内で通り悪くしてるのかな…。


(ちょっとしたことですが)夜の部屋んぽ時間割を変える。
GW中、仕事かなり忙しく帰宅も遅く、疲れも莫大
シュートくん部屋んぽ中その場で仮眠、が、寝過ごし、
その間、隣室で部屋んぽ中のダイちゃんが放置なわけで、
その時間が3日連続いつもよりかなり長...かったと思われ、
そうゆう変化もストレスの一つになってると思って。
チムチムを先に出して、終わってからダイちゃんを出すことに。


部屋んぽ前にプリンペラン、終了時にグレースビット投薬、
食べないので直接経口だが、わりと無理なく飲んでくれた。
欠片おやつにも反応、食す、ペレットも少し食べた!?
05070100
てことで、明日の午前診はパスできるかな~
念のためダイちゃん前で半就寝(*_ _)zzZ

3時頃、大丈夫やわって思って消灯、ケージ扉閉めて寝たんやけど、
何が大丈夫だったのかは記憶なし(^^;)

んで7日朝、食べは手つかず、糞は欠片粘液ほんの少し、
ケージ手前で伸びて就寝、水を飲もうとするも勢いなし。
(何が大丈夫やったんかいな)やっぱ通院か、と頭が都度動く。

(実はこの日、父の面会予約を取っていて初めて親戚同席という
 ちょっと特別な面会💦 前も後ろも微妙な時間帯で、
 いつもの病院は休みだし、あーならこう、こうならあー、
 枝分かれで頭いっぱいやった💦「重なる」持ってるなぁ~て最近思ふ)

私が起きてしばし後、ダイちゃんも始動?
伸びしてトイレ、動きが出てきて、試しのおやつ、食べる、欲する。


ハムハム、掘り掘り、…急ぎの腎臓関係は排除できるかな???
午前急いで行くレベルじゃないよな???元気は、ある!?

起きて動いて糞もいくらか出る
05070900 (1)

ペレットは食べないので薬2種、直接投薬、昨夜より嫌がる。
お灸、ペレットにイチゴ欠片乗せて日中様子を見る。
05070900 (2)

05070900 (3)

それらまったく手付かず、糞も欠片に軟便少々。
よって、午後診で(セカンドの方)通院。
05071730 (3)
触診でも胃の張りほか胃腸にイレギュラーな問題は感じられない、
口の中も2日に確認してるので直結な原因とは考えにくいやらやら考察…
点滴はしてもらうとして、ほか・・・略・・・レントゲンを選択。
05071730 (2)

05071730 (1)
胃拡張を伴わない閉塞所見などもなく、ガスも少量、だが、
胃にガス(空気)が溜まってる、けっこうな量。
今回の一連の原因とは考えにくいが
気になる点なので点滴とは別に内服でも対処。

帰宅しばらく後の晩ご飯、設置すると、なんと!食べだす。
05071930 (2)
慌てて抗生剤を染ませる、そのまま食べる、ほぼ5gを完食。

が、部屋んぽ中は、ダメサインのこの位置…
05072300
その後、食も停滞、排泄もこんなで…
05080100 (1)
夜半に常備を飲ませてお灸、とにかく胃腸に動いてもらわんとっ
05080100 (2)
この夜も張り付き過ごすがほぼ変化なく朝を迎える。
5月8日(水)
05080800 (1)

05080800 (2)
元気がないというか、動きが力ない、よたるような…
昨夜の今朝、腎臓や点滴や諸々、今夜が明日がで、
ならどう、の相談は昨日してる。
そのやり取りを思い返し、変化、流れ踏まえて朝通院は見送る。

薬2種飲ませて、ついでに水もシリンジで5ccほど飲ませて、
お灸貼って出勤。
05080800 (3)
夜、いつもの病院へ通院。
昨夜のレントゲンを見せて診察してもらう。
おそらく(5月5日深夜の)閉塞によって流れが止まり胃にガスが溜まった、
少しずつ流れてるがスムーズでなく、時々閉塞状態になる、
この数日それを繰り返してたと推測。
胃腸を動かしてガスを出すことが先決、
(この時点の触診でほとんどガスはなさそうな診断でしたが)
「しんどそう」な仕草は
腎臓起因じゃなさそだったので血液検査は保留。
点滴とお腹の薬(常備より強力なもの)を処方いただく。

外出時間が長くなったのでストレスを心配したが、
帰宅、しばし後、晩ご飯投入、ちょっと間してからやけど食べた!
でも、以降は食べず、部屋んぽ終了時に抗生剤投薬、お灸。

寝る前の放牧で気づいた思わぬ場所で大量シッコ跡、透明。
なんとなくウリエース、が、潜血反応ありで…
05090130
(潜血反応は一番上、一番下、たんぱくやと勘違い…尿糖ぢゃん…
まったく記憶に残ってない…ひとまず誤反応ということで)

5月9日(木)
夜中はだいぶ食べてくれて、糞もまずまず出ていい兆し
05090930 (1)

05090930 (2)
だったのに、日中ほぼ食べず。
ただ、胃がしんどいの仕草はなくなり、
ちゃんと盲腸糞の形のものが出てたり、胃腸は良い兆しなので、
潜血反応手伝って腎臓の心配が増し増しなって、
やっぱり血液検査を…と、夕方病院へ。
IMG_2669
※血小板の数値は機械の誤作動です

腎臓の数値はまあ範囲内。
様子が落ちなければ金曜土曜は点滴通院なしでいいかな、と。
(そういえば、腎臓起因の場合、じょじょに食べが落ちて、
 食べたり食べなかったり、と、上下することはない。て昔聞いたかな。
 でも腎臓ダメだとすごく早いから、対処遅れないよに!と焦っちゃう
ただ、調子が上がらない、横ばいなら週明けにでも
また点滴した方が良い、とも。
強制給餌を視野に入れライフケアも購入。

週末の3連勤中、大丈夫かな…と、心配をよそに
9日の夜から快方一貫(ノ_-。)アリガトウ…

10日の朝、食と元気はほぼ通常運転。
05100800 (1)

05100800 (2)
排泄はきれいな丸になるのに少し日数がかかりました。

  

5月2日の朝、少し硬いかも?と思いつつ乗せたドライフルーツパイン、
あれは少し大きかったのかも。
いつまでもくちゃくちゃ止まなかったのは、
飲み込める大きさにならなかったから、
でも、飲み込むしかなくて、飲み込んで、
3日、4日、と胃の中にいて、5日の夜、腸へ動いて詰まったか、
動きだしてからも流れがスムーズでなく、そいつの居所によって
「食べれる」「お腹気持ち悪い」と波があったのかな。
まるまま出てきてないからパインかどうかはさておき、
流れが悪い状態、これ1週間とか時間がかかると、
また多臓器不全で亡くなってたかも…
IMG_2670
命の選択は当たり前だけど、重い…
IMG_2671
回復してくれて良かった。
IMG_2672
(画像がなくて夕方撮った、ほやほやのダイちゃんです(^^;))

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

うさぎ飼育の必需品.....φ(・∀・*)
貼りなおしとかよくするので60個、全然多くないしぃ~
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60個入)【せんねん灸】
価格:4,400円(税込、送料無料) (2024/6/8時点)

楽天市場で通販する時はこちらのリンクからお願いします


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2月5日、その日はワタクシ休日。
出勤前のおやつ(たいていニンジン小指先欠片くらいの1個)を
休日ゆえ、ちょっと遅くなってしまって10時過ぎかな、
与えるも食いつきかけて止めるシュートくん(*゚д゚*)

…そういえば、朝ごはん前のチモシーの恵み1本、
食べる速度が遅いチムチムと同じくらいで「ん?」と思ったっけ。
でも、朝ごはんは問題なく完食してるしぃ

糞は出てたが、シッコ場所トイレ外はいつも通りだけど、
トイレ内にあるのはちと違う、くわえて左側はもひとつ違う。
240205 (3)

お灸を付けて草類を入れてしばらく様子を見てみる。
240205 (1)

時々お腹気持ち悪いの変なポーズをとったりするけど、
息の上がりはないからお約束のブラシ慣行。
240205 (2)
放つと糞は出るし、カゴのシッコはいつもの場所。
食べる方は全然だがいい兆しになるかなぁ~
240205 (4)

残念、ならんかったのよ(;´Д`)
240205 (5)
その後も糞はいくつか出てたが食べる方がまったくだったので連行
240205 (6)
キャリーがイヤなのか、もしくは相当弱ってるのか、
や、痛みに俄然弱いタイプかも?
めっちゃ膝に出てくる出てくる、ので、お膝抱っこ。
240205 (7)
待ってる間、牧草の葉っぽい部分を口に押し当てると食べた!
マジか?と、何度か押し当てる(^^;) と、いくつかは食べた。

ので、さすがに胃の張りとかはない
240205 (8)
体重は1.96kgで甘えたさんは全開
240205 (9)
口に押し当てられて牧草はいくつか食べたけど、
おやつ野草類は押し当てても食べないし、
異変から改善なく通院コースになるのも珍しく、
まあせっかく来たし?点滴もしてもらいました。
ステロイドも少しだけ。
240205 (10)
めちゃめちゃ換毛って感じでもないのになぁ。
先生「気づくと気づかないの違い…」てぽそり。


飼いうさぎはいつでも「食べたい!」
それが元気な証拠だと思ってる。
草食動物は常に胃腸が動いてるから、
常に自然排便ポロポロ出て、
常にお腹も空いてるはず。
「ちょっと今はいいわ…」は、場合によっては最終サインかも。
持ち直せばいいけど、悪化した場合、
それこそホント最悪一気に死が近づくから、気づきって大切だと思う。
でも気づけへんやん、だからトラップをしかけておく!
それが朝晩ご飯以外の定期おやつタイム。

…てことは、出勤直前やと大慌てなるから、
もう少し手前にスケジュールしなおした方がええな(^∇^;)

帰宅。なんとなーくまだビクビク警戒してる様子はあるも
水も飲んで、少しずつ食べ始める。
240205 (12)
晩ご飯の準備ではいつものアピール、…少しまだ弱め…
240205 (13)

240205 (14)
晩ご飯は草ご飯にして、部屋んぽ中にお薬ペレットを。
240205 (16)
勢いよく器へ行くけど、残し残し食べる…
ジュースを買いそびれたのでシリンジや小器での投薬を試せてない

薬はシロップでなく水で調合してもらってます。
甘さになびかなければベタベタするだけで
うさぎも嫌がり度がアップするので💦

あれやこれやと野草類を入れるも、それより3番ソフトなど牧草を好んでる。
やっといびつな糞も出だしたので、胃腸リセットされたかなぁ~
240205 (15)
翌日はほぼ通常運転だったので、
お薬はペレットに染ませて完食。だったのに!

翌々日の7日、朝ごはん、少しだけ残ってるやーんヾ(*_* )ノ"
草類、の中でもオオバコは食いつかず、たんぽぽセージやらのは少し食べる。
び、び、び、微妙ー!
出勤前のニンジンとこの日はセロリ、は、取り出して食べてる。
240207 (1)
食べてるところ…

どっちに転ぶか~
野草ほか柔らか牧草やらモリモリ投入し、お灸を付けてひとまず出勤。
(お灸は取れて齧る心配があるので留守にやっちゃダメなんですけどね)

帰宅して景色が変わってなければ通院、少し変わってたら…
ああ、迷う景色やったら…ああ、ああ、どうしよう…
頭もたげながら帰宅、通院なし即決な景色?
念のためのおやつチェックも食いつき完食でホ。
240207 (3)
お灸も取れてなくてホ。

オシッコの場所いつも通り、トイレにないのもこれでいつも通り。
240207 (4)
糞はまだバラつきがあるし、黒い!ので、その後1週間はしっかり投薬。
経由、なんとか通常運転で過ごせております。

最近、妙に暖かい、というか、気温が高い(だけ?)寒暖差が激しい日が多く…
何をどうオンしてくかオフかタイマーか設置場所かドアは窓は陽射しは諸々
出勤ギリギリまで「どーしよー」で準備するので、
忘れものとか多いです、こわ。
寝る前も同等に「どーしよー」 で、気づけば終日頭に「どーしよー」常備。
なので、休日家でふと、「何か迷い事あったの何やったっけ?」とかなる。
…春、苦手…(。--)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

キャリーが入るサイズで移動に便利なカーゴバッグ
楽天市場でお買い物をする際はこちらのリンクを踏んでってくださーい☆


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

突然のお知らせになります。
4月13日、フォーちゃんが亡くなりました。

いつも温かいお気持ちありがとうございます。
そしてごめんなさい、
お花は遠慮させて下さい、すみません。



4月6日(木)
夜、就寝前のおやつ(リンゴ)に食いつき、完食、するも、
ちょっと様子が気になったのでオオバコを与えてみる、も完食せず、
以降、いっさい口にせず。

夜中、数回にわたり、数個、通常糞は出る。
息の上がりには波がある。


4月7日(金)
午前診病院 胃の張りにはまだ猶予がある、が、閉塞対応の内科処置(点滴・投薬)
04070841
日中改善なく

午後診病院 状態は朝から横ばい、レントゲンでも確認する。
04071840 (1)
※まん丸のはお灸です
04071840 (2)
点滴の吸収率が悪く感じたので、注射投薬のみにしてもらう。
胃の張りにはまだ猶予があり、手術は急がない状態だが、
このまま改善がないようなら、翌日には外科処置、か。

夜中改善なく


4月8日(土)
午前診病院 胃の張りは少しだけ増したような感じ。
手術は夜のため、ひとまず内科処置をしてもらい帰宅。
04081209
日中改善なく

午後診病院 待ってる間に適量なオシッコが出る
(通院開始以降、点滴してるのにオシッコが少量だった)

診察時には胃の張りが確認されず、閉塞が解除した様子。
レントゲンでも確認
04082123 (1)
右側がほぼ閉塞中の金曜、左側が土曜の開通後
04082123 (2)
まだガスは多めだが流れだしている、
心臓の大きさも比較でき循環している、この状態では手術の必要なし。
ただ、内臓(腎臓、肝臓など)のダメージはかなり大きいと推測、
回復にも時間はかかるだろう、と。しばらくは点滴通院。
04082133
本人はまだまだ厳しそうな顔つき…

帰宅して、とどまっていた通常糞がポツポツ出だす。
ほんの少し食べてくれるように…
04090408
辛そうだけど…

4月9日(日)
病院 内科処置(点滴・投薬)

市販のうさぎのおやつ(ドライハーブ)を食べたので、
バジル、三つ葉、サラダセロリなど香りのたつ生野菜を提供、少しだけ食べる
04091936
イチゴも、少しは食べるが1個を食べきるのは難しい様子
04100154 (1)

04100154 (2)
留まっていた糞が出きったら、米粒以下のこのような糞がポツポツ
04100205
トイレに長らく居座ったあと、相当疲れるのか、
倒れるように横たわる様子もあった。

4月10日(月)
色々と用意するも、食欲は上がってこず、漠然としんどそう…
04101113
しんどいなりに少しは食べてくれる…


(耳をよく振っていたのでメモ撮影
通院で掃除してもらうもさほどの量)
04101356 (2)
午後診病院 1.7kg 内科処置(点滴・投薬)
再度の閉塞や胃の張りもない、内臓の回復待ち、
ゆっくり休ませること、などなど…

深夜、これが閉塞原因か?という糞が出る。
04110120 (1)

04110120 (2) 04110120 (3)
ものさしは最初に置かな…
04110120 (4)

換毛がひどくなかったので、誤食を懸念してたが、…当人の毛だろうか…
手で割れないくらいガっチガチ頑固な塊だった。
ただ、大きさ的には、これぐらい出してる子いる、
フォーちゃんの腸が押し出す元気なかったか、内臓脂肪で通りを悪くしたか、
また、閉塞解除のあとって、いびつな糞は見られるが、
こういった大きさで「これか」って思ったことはないとちゃうかな…色々想像するけど…

当人もスッキリした様子で食べに少し勢いが出てきた

…食べきるほどではないけれど…
04110100 (1)

04110100 (2)
活気が出てきた、と思える図と、
04110151
その後すぐに疲れてしまう図と
04110158

ものは悪いが量も少しだけ増えてきた糞
04110814
水曜午前に通院する段取りを都合できたので、
翌日火曜(病院定休)は他病院への通院も検討したがお休みにする。


4月11日(火)
食べる量がもっと増えて欲しい、と思うも、
急に押し込むことも危険、食べる意思はあって…
本人のペースで、とりあえず休ませること…
04110817

4月12日(水)
午前診病院 1.62kg 内科処置(点滴・投薬)
出る量が増えてることに比例せず食べる量が少ないから、だけのことだと思った。

本人の動きはおぼつかない感じから、
ケージの出入りなど足取りしっかりしてきたので、
通院はスリング抱っこでなく、キャリーに牧草たっぷり仕様に変更したり、
あとは食べるとこだけ、そのうち上がってくるだろうと思ってた。
(給水ボトルのメモリで水は少量でも飲めていること確認済)

家での投薬は嫌がるが、なんとか飲ませる。
6時間空いていれば1日2回に限らず、だったので、
日中の食べがほとんどない景色だったことから、
この日も仕事帰宅すぐ、と、夜中3時頃と1日3回ペースで投薬。


4月13日(木)
午前、呼吸の様子がおかしくなってることに気づく。

酸素濃縮器のレンタル手配の準備をし、病院。

移動の負荷など、診察時には、首も立たないぐらい、
刺激最少に診れる範囲で、胸水はない、
できることとして点滴、の、準備をしてもらってる間に
少し暴れ出して、最後の呼吸が始まる。
院内のスペースをお借りして胸の中で見届けました。



木曜深夜からほぼ閉塞な状態で2日、開通したのちもスムーズでなかったと思われる2日、
臓器へのダメージは相当なもので、改善するに届かなかった、みたいな。

終盤、2度ほどウリエースで潜血反応はなかったので
腎臓もそこまでのダメージでは、と思ってしまったり…
先生からは、また、再灌流(さいかんりゅう)という単語も出てた。
確かに流れて持ち直しかけた矢先だけど…

04131253 (2)
全然、死んでない。
04131253 (1)
だって、どこも悪くなかったもんね。
季節の変わり目、みんなの糞が黒みを帯びるなか、
フォーちゃんだけは黄金色で調子いいなって。
換毛や気候も注意はしてたんだけどな、何かしら合わんかったんやろなぁ、悔しいなぁ。

まさか亡くなるなんて思ってないから、
水曜日の画像とか1枚もないし、もっと撮れば良かった…。
職場にも迷惑かけたし、って何なら残業までしたりして、
木曜午前、金曜午後、土曜午後、て、通院の段取り頭で組んで…
…せっかく手術を回避できたのに… 悔しいなぁ…



3月、「すいまる」に出かける前の…ひざ元で寄り添うフォーちゃん
230311 (1) 230311 (2) 230311 (3) 
翌日も、いつもの場所で、待ってる時、
230312 (1)
ナデナデして…  
230312 (2)
日常は回してますが、まだまだ夢の中にいるようです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ちょこっとダイちゃんのお話...φ(。_。*)メモメモ
230116 (6)
1月16日、久々に厄介な方のシガシガに見舞われる。
…ご飯食べようとして自ら出せたんやったかな…
その時にメモ書きしとかなアカンな💦
230116 (3)
シガシガされていた牧草の端くれ(ぽくないけど…)
230116 (4)
プイするけど近づいては来る。

このシガシガや壁舐め舐めなど、
お腹かな、歯かな、と思ってから
や、うさぎなんて十中八九お腹やで、ていつも思いなおす。

常備薬やブラッシング、冷え対策などしてたつもりなんだけどなぁ~
1月28日の深夜、様子がおかしく…
230129 (1)
詰まったかな、という様子と、抜けたかな、という様子を繰り返す。
230129 (2)
リラックスじゃないんですよ、これ。
230129 (3)
本当にリラックスかどうか自信がない時はおやつへの反応を見て下さい。
どんなにリラックスしてても絶対に食べます!
反応が薄いということは大なり小なり“不調”のサインです。 
あぁ、あの、いつもの「!」がなかった時の飼い主の青ざめぶりったら

タイムリミットには震えるような息の上がりになってきて、
ああ、ダメだ、と、早め出陣、車内で抱っこで開院を待つ。
エンジン付けっぱなししたくないので毛布たらふく持参です

そして、お腹の張りがマシになったとちゃう?
みたいな状態で、診察…
「お腹は張ってませんねぇ」診断、だよねぇ~
ただ、脱水がひどい状態だったので、
閉塞からの胃拡張を起こしていたと推測はできる。
ので、対応した点滴をしてもらう。

あと、口がすごく臭っていたので、念のため口も診てもらい、
胃腸系だけでなく抗生剤や痛み止めやら
ダイちゃん用の飲み薬を処方いただく。

その後、ぶり返すことなく、ちょっとずつ持ち直してきました。
…ちょっとずつ、なのよねぇ(;^_^A
230116 (7)
口の臭いもそうですが、少しずつ変化はあって、
それが一過性なのか、老齢によるものなのか、
ゆるーくドキドキ共存です。それは大切な緊張感、ともいうか。

トイレの決まった場所、以外でのシッコはいまだポチポチあって、
盲腸糞の食べ残しも(こないだ書きそびれたかな)すっきりなくならない…。
そして今回、お口の臭いが加わった。
終日臭うわけではなく、ブラッシングしようと連行した時に臭ったことがある、
そ、そこでも毎回ではないのだが…
細かく言えば、耳が遠くなったみたいとかどんどん出てくる。
230116 (8)

ここ最近の新たな“いつもと違う”は、休息場所
230213 (1)
こ、こ、これは、明らかに「なんかしら不調」なんやと思うけど(・_・;)
230213 (2)
うさぎ(動物)は調子が悪いと隠れよう(姿を隠そう)とします。
230213 (3)
このあと何って発症したわけではありませんが…
230213 (4)
ブレブレやけど、とりあえず出てくる。

この水色トンネルがかなり移動させられてることも多い。
今まで振り返れば不動ぐらいだったのに…

上のが2月13日、その2日後15日のはインスタ投稿にまとめました。
お年寄りらしい“雑巾がけ”動画とセットでどうぞ( *´艸`)


まあ、推定ですが7から10歳、
保護後5年で6歳以上は確実なので、
や、あん時1歳は若過ぎぞ、10歳寄りなのかなぁ~
と、高齢に対する覚悟はあるものの、ゆるーくしんみり…
((  ̄ノェ ̄)保護後6年の間違いですぅ、今年7年目突入ですぅ)

完璧に撮影できてないのだが、
そんな気を十分紛らせてくれる1枚を置いておこう
230116 (5)
ダイちゃん、下半身サイコーやなヾ(@゜▽゜@)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

手作りマルシェ【すい☺まる】
3月11日(土)と12日(日)両日参加
クリックで拡大チラシ見れます
ミニすいまる2203
詳細はブログ記事でコチラ

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

みんなたくさん牧草を食べてくれてます☆
これらの牧草をご支援いただける嬉しいです☆



よろしくお願いしまーすm(_ _)m


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ