うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:涙

ちょっと長引いてた涙の話ぃ
jesu0901
9月の終わり、涙、というか右目が怪しくて、
いつもの眼瞼炎かな、と、常備の目薬(ロメワン)が少し残ってたので
点眼して治まった、と、思ってたのだが…

10月に入ってすぐからまた?や、悪化?みたいな…
jesu1001
ちょうど9月末のかぐさん病院で目薬をもらっておいて良かった~
と、点眼を再開するも治まる気配なく…
jesu1002
また、目の周りの赤みが増してたので、
そっちか、と、眼軟膏も使用したがスッキリ完治感まで至らず、
…ちゃうかったらどうしよう…という心配も沸き、
10月6日、ちゃんと病院へ(;^_^A

目は赤みも腫れもない感じでしたが、
念のため傷ではないか、の検査をすることに。
いつもと違う病院へ行ったので、
少し鼻の腫れもきてて触れると痛がるので気を付けてもらうよう伝言。

鼻に関して初見だったので詳しく見ようと、見てみたらば、アレ?
jesu1003
鼻、外側だけでなく内側にも腫れてますねぇ、と… Σ(・ω・ノ)ノ

おそらく、その腫れが鼻涙管に影響して涙を誘発してるんじゃないか、と…。
過去の腫れの様子でスマホに残してた画像を先生に見せたりして…
涙も併発するのは今回が初めて=鼻の内側に腫れるのも初めて で、
こないだの階段の落下で何かが変化して…なのかな…とか凹

基本的なうさぎの膿瘍の説明や処置のお話があって、
まずは抗生剤飲んで様子見ましょうということに。
傷はもう治りかけみたいで直接の原因ではないから目薬はロメワンで大丈夫と。
持ってた眼軟膏(ネオメドロール)は
忘れてたけどステロイドなのであまり積極的に使用しないようにとφ(。_。*)メモメモ
jesu1004
黄色っぽいのは検査のお薬カラーです
jesu1005
普通に元気な状態で食欲が落ちるとかまでいってないから
大傷とかでは無いと思ってたけどまさか、鼻の中とは…

抗生剤はとりあえず一般的なバイトリルです。
…このタイミングで糞が黒っぽかったのから黄金に変化して…
jesu1006
抗生剤で、とかってあるんやろか…とかとか…

一方、涙はまったく、な感じでしたので、
10月14日、かぐらさんの定期通院に同行通院

…ええ感じに育ってました(;´Д`)
jesu1007
ので、処置していただき、
「けっこう出ました」と見せてもらったので何となく撮影(;^_^A
jesu1008
一応飲み薬、痛みがマシになった感があるなら効いてるかな、
ということで抗生剤は引き続きバイトリル。
jesu1010
体重も1.50kg さして減退なく元気は元気なんですよぉ
jesu1009
近過ぎっ(*≧m≦)

で、その夜、涙はからからで「へぇー!たいしたもんやな!」と思ったんやけど、
翌日には、またお湿りが…

ジェっちゃんお鼻見せてねぇ~ て、カメラ向けたら
ものすごく可愛い子、撮れました(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
jesu1012
…目的は達成してないけど、ま、いいや

いえ、全然よくなく、よくならずっ!
何なら涙増えてるかも… ということで10月28日
またまたかぐらさんの定期通院に同行で通院

鼻はキレイです。比較対象で左右
jesu1013 jesu1014 
見えてるのは元々の構造かと…

目も赤みなどなく…
jesu1015
鼻涙管洗浄は若干のひっかかりは感じるも
若干でありきちんと通る。ということで、できること?
目薬をロメワンからガチフロというのに変更。
jesu1016
…もう、涙とは付き合っていかなくちゃいけない、とかなのかな…
jesu1017
て、薄暗い思考うらはら可愛いお写真ばっかりのジェっちゃん

で、いよいよお話終盤ですぅ

その日の夜、さっそく目薬をさしてみたらば、直後から涙増えた?みたいな…
ひとまず、鼻涙管洗浄したから様子を見よう、と、見ても変わらずなので
1日おいた30日から目薬再開、したものの、けっこう嫌がる感じ?
涙も増えてる? あげく、触られるのも嫌がるぐらいだったので
早々の31日には点眼を止める。
jesu1018
10月30日の朝撮影

jesu1019
10月31日の朝撮影

…何もせずして治るとかあるか?とかモヤモヤ考えながら…
11月になり、ちょっと予想外の展開が…

11月1日の朝撮影
jesu1101a
急に、不意に涙がマシになってたんですよ…
jesu1101

31日の夜、部屋んぽ中に目の淵についてたガシガシを取り除けたので
触られるの嫌がらなくなった?改善した?と思った一方で、
鼻水は少し増えたかな。と、くしゃみを聞いた記憶から
くしゃみといえばの甘草(カンゾウ)を一つまみ朝晩に提供
たまたまお試しで入手したリコピンとかのサプリメントも
適量以下で与えたり…
jesu1102
今、こうして書いてると、
何やゆうて目薬が効いたんじゃないん?て感じなんやけど…
自分の記憶では、薬が効いたと思えるタイミングでないねんなぁ…
日付間違えてるんかな…
嫌がる記憶のが濃いから、くしゃみで余計なもの吹っ飛ばせたとか、
どうもそっちに思考がいってまう((((((((( ̄∀ ̄;
また、再発した時にお試しですね…

一応絵面もご用意しました(11月8日撮影)
jesu1107
フロキサシンという抗生剤なんやろうけど、
だからって「ガチフロ」てネーミングどーよ(^∇^;)

あと、11月3日、目のとこにポチを見つけて、
また涙の原因になるかもしれん(謎)と取ろうとしたら…
jesu1103
イボっぽくて…取れたけど残ってるみたいな…
ま、これは余談の域ですぅ

11月4日 すっかり元通りのジェっちゃん
jesu1104
部屋んぽ中のハッスルも撮れちゃいました


結果オーライなのですが…
落下の件も病院で相談し、期間が空いてるし直接的な関係は薄いと慰みもらいましたが…
保護当時の状態ですでにジェっちゃんのお鼻は秘密がいっぱいでしたが…
せめて、「これで解決!」というところはスッキリしたかったな、と。

ま、再発した際は、これらの記事を参考に選択肢をしぼっていければ。
そして、とにかくノンストレス環境の心がけは常にですね、努めます(。--)ノ

可愛さのあまり忘れちゃダメですよぉ~
jesu1105
今回、可愛いのいっぱい撮れちゃいました
jesu1106
やっぱり結果オーライ!?  ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_0317 jesu0315 IMG_3961 syu003
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


newAmazon「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい


SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini




里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44


Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


自身の免疫力をUPで風邪予防
器に入れておいたらそのうち食べてなくなってますぅ
こちらの画像から楽天市場のサイトへ飛べます


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

『手作り雑貨と保護うさぎ』Vol.2
2月9日の譲渡会に参加するかぐらちゃん
前回は涙のおハゲがあまりにひどくて参戦できず、今回が初参戦です
kagu0105
歯が原因の涙なので、治るということはありません。
おハゲの程度は波がありますが、
…ピンポイントでマシな状態だといいなぁ~ ((((((((( ̄∀ ̄;
kagu0106
定期的な通院も必要ですが、移動のストレスは食欲に響くこともなく、
何せ食べること、それから人、なでなで、大好きですっ
…たまにガウってしますが ((((((((( ̄∀ ̄;
kagu0107
抜歯手術を受けてるので、同じ病院だとより安心ではありますが…
うさぎ診療に長けた獣医師のいる病院に通える方を希望したいところです

ブラッシングの後も何ってことなく寄ってきます
kagu0108
すごく怖がるのですが尾を引かないタイプです
kagu0109
たっぷり撫で撫でいちゃいちゃしてくれるご家族様とご縁があるといいなぁ
kagu0110
2月9日の譲渡会で待ってますイベント詳細は「手作り雑貨と保護うさぎ」

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎの譲渡会に参加します
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.2』
2/9(日)
 3/15(日)
詳しくはイベントブログにてコチラ
tirasi9s
クリックで拡大画像見れます

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


最近は3番刈ばかり食べるように…
右側しか歯がないので、咀嚼にも時間がかかるかぐらちゃんです
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(いきなりしゃべり出すので
 今までの経緯はカテゴリ「かぐらちゃん」からご覧下さい

そうこうしてたら目やにが出だして…
ちょうど週末定期通院だからと2日ほど様子を見て3月1日
0301 (2)
切歯はいつも通りのビフォー
0301 (3)
そして、抜歯後、今回から滑らか仕立てなしのアフターに
0301 (4)
そして、左目は
目やにまで出るようになってるだけあって赤みも強く…
0301 (5)
鼻涙管洗浄でも白くよろしくないのが出てきた。
0301 (6)
というわけで、続いてる涙、とは別なアプローチ
目薬2種と飲み薬を処方して頂く
IMG_3557
クロラムフェニコールとティアローズ(1日3~4回)
飲み薬はシリンジ拒否のためペレットに染ませて投与。

目やにの左目
0301 (11)

1週間続けて経過診察のための来院、3月8日
0308 (1)
目やにはさすがに治まってきてるが涙は変わらず。

眼球自体がどうとかでは無いよね… と、ポロっとこぼしたら、
簡単にチェックしてくれて、鼻涙管洗浄も軽くした様子(?)
まだ、少しだけ白いのが出るとのことで、
もう1週間、目薬と飲み薬は継続、目薬は1日2回でOKと。
0308 (3)

んで、念のため、1週間後も診せに来てもらえたら…
と、いわれた通り3月15日、真面目に病院へ向かう世話人とかぐらさん(;´Д`)
0315 (3)
涙の件で、納豆菌の話とかさせてもらうも、
あまりその手に詳しい先生もおらず…

そもそも、抜歯したのに何でやろ~てな話から、
“悪い歯の状態”がいつからかはわからないが、おそらく長期間と推測、
歯根だけでなく周辺に何ら影響を及ぼしてた可能性は高く、
鼻涙管自体が細くなってる部分があるのかもしれないと。

普段は普通に通る、でも、そう言われれば、
鼻から出てくるのに少し時間がかかるような…てな感じでした。
(…これは先生の慰めかもしれないので!?
 別の先生にも同じ質問してみよう…(  ̄_ ̄))


目やには治まってるので目薬や飲み薬は終了。
0315(1)
皮膚の炎症を抑え、涙をはじいてもらう目的でリンデロン(塗り薬)を処方される。

…なんか、気持ち薬もろたみたいな…(  ̄_ ̄)
朝晩2回、ですが、朝は忙しなく晩だけ、だったのですが…

こっから、こっから、非常にゴチャゴチャしてきます(。--)ノ

色んなことを同時に変えると、どれが良かったのか、どれがアカンか
結局わからないからすべきでないのに、やってしもた悪い例かと(  ̄_ ̄)

3月頭、「“うさぎのきわみ”は塩分が高い」という話を聞いて、
塩分は嗜好性が高い、塩分は成分表示されてない、落とし穴か!
とかって思考が働き、なんとなく他の子と同じラビットプラスに変えつつ…
糞の表情がイマイチかも、と、気になりだして(たぶん換毛)
なんとなく、また戻しつつ、とかとかで現在も2種投与になっている。
牧草の減りも悪いことから、ペレット減らしてチモシーの恵を増やしたり…

しながら

そうやん、あるやん、「チカラのちから」を試してみようっヾ( ・∀・)ノ
て、鼻涙管の太さの問題なら無関係やと思いながら
サプリメントはちと怖いので1日1錠だけ、与え出したら、
ヾ(*_* )ノ" 涙、マシになったような気が!

したのだが、何故か問題なかった右目の涙が増える(;´Д`)

そんな中途半端な情報を持って、3月22日、定期通院の病院
0322 (4)
この日は、さすがに毎週末のお約束で察知したか、
帰宅してご飯投入も食べず… 換毛の不安もあり、
点滴他お薬も投与してもらいました(。--)ノ

いつものビフォー
0322 (1)
滑らか仕立てなしのアフター
0322 (2)
…で、ちと話がそれますが、
次回から1週間延ばしの1カ月1回ペースを試すことになりました。
切歯は涙とは関係ない、との予測ですが、何となく色々負担軽減の一つとして…。
(かぐらちゃんの不正咬合は互い違いで口から出てくるというところまでいってない)

で、サプリで涙がマシになったかも話には、
すかさず、でも右目に涙が出てきたところを突っ込む先生
換毛で涙説もあまり乗ってもらえなかった。
念のため、右側臼歯もチェックしてもらうが特に異常はない。
0322 (5)
涙が増えて、黒色が目立つようになってしもてる…

換毛で涙はあると思うな。ブラッシングの後、目ぇつらい時あるもん。
この間、変更したことがもう1つ、チモシーの恵みを増やしたので、
器を大きいものに…そ、ちと深いのに変わったから、
きっと目と器壁が近いから毛がたくさん入りやすくなって涙!
そう思考が働いたので、とりあえず器は変えた。
毛づくろいしてる姿を見ても、あー体の毛ぇ目に入ってそう…とか!

左目の涙の質が変わってるのは確かで、ガシガシが無い。
それはいいことなんやと思うので、しばらく今食で様子見ながら、
ブラシね…(  ̄_ ̄) オフシーズンが無いブラッシング…(  ̄_ ̄)


んで、そうして食をいじると今度は結石の再発も気になってくる…
次の通院(4月)で確認のレントゲンを撮ろうかな…
そうこうして5月、6月なったら、「石 出たっ!」いうて歓喜してから1年か…

早っ
0322 (8)
さすがに記事は長くなっちゃったけどねぇー( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ