出勤前のおやつ(たいていニンジン小指先欠片くらいの1個)を
休日ゆえ、ちょっと遅くなってしまって10時過ぎかな、
与えるも食いつきかけて止めるシュートくん(*゚д゚*)
…そういえば、朝ごはん前のチモシーの恵み1本、
食べる速度が遅いチムチムと同じくらいで「ん?」と思ったっけ。
でも、朝ごはんは問題なく完食してるしぃ
糞は出てたが、シッコ場所トイレ外はいつも通りだけど、
トイレ内にあるのはちと違う、くわえて左側はもひとつ違う。

時々お腹気持ち悪いの変なポーズをとったりするけど、

や、痛みに俄然弱いタイプかも?
マジか?と、何度か押し当てる(^^;) と、いくつかは食べた。
ので、さすがに胃の張りとかはない


おやつ野草類は押し当てても食べないし、
異変から改善なく通院コースになるのも珍しく、
まあせっかく来たし?点滴もしてもらいました。
ステロイドも少しだけ。

先生「気づくと気づかないの違い…」てぽそり。
飼いうさぎはいつでも「食べたい!」
それが元気な証拠だと思ってる。
草食動物は常に胃腸が動いてるから、
常に自然排便ポロポロ出て、
常にお腹も空いてるはず。
「ちょっと今はいいわ…」は、場合によっては最終サインかも。
持ち直せばいいけど、悪化した場合、
それこそホント最悪一気に死が近づくから、気づきって大切だと思う。
でも気づけへんやん、だからトラップをしかけておく!
それが朝晩ご飯以外の定期おやつタイム。
…てことは、出勤直前やと大慌てなるから、
もう少し手前にスケジュールしなおした方がええな(^∇^;)
帰宅。なんとなーくまだビクビク警戒してる様子はあるも




ジュースを買いそびれたのでシリンジや小器での投薬を試せてない

薬はシロップでなく水で調合してもらってます。
甘さになびかなければベタベタするだけで
うさぎも嫌がり度がアップするので💦
あれやこれやと野草類を入れるも、それより3番ソフトなど牧草を好んでる。

お薬はペレットに染ませて完食。だったのに!
翌々日の7日、朝ごはん、少しだけ残ってるやーんヾ(*_* )ノ"
草類、の中でもオオバコは食いつかず、たんぽぽセージやらのは少し食べる。
び、び、び、微妙ー!
どっちに転ぶか~
野草ほか柔らか牧草やらモリモリ投入し、お灸を付けてひとまず出勤。
(お灸は取れて齧る心配があるので留守にやっちゃダメなんですけどね)
帰宅して景色が変わってなければ通院、少し変わってたら…
ああ、迷う景色やったら…ああ、ああ、どうしよう…
念のためのおやつチェックも食いつき完食でホ。
経由、なんとか通常運転で過ごせております。
最近、妙に暖かい、というか、気温が高い(だけ?)寒暖差が激しい日が多く…
何をどうオンしてくかオフかタイマーか設置場所かドアは窓は陽射しは諸々
出勤ギリギリまで「どーしよー」で準備するので、
忘れものとか多いです、こわ。
寝る前も同等に「どーしよー」 で、気づけば終日頭に「どーしよー」常備。
なので、休日家でふと、「何か迷い事あったの何やったっけ?」とかなる。
…春、苦手…(。--)ノ
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new


こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい



「うさぎのきた道&」


Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています


保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



キャリーが入るサイズで移動に便利なカーゴバッグ

楽天市場でお買い物をする際はこちらのリンクを踏んでってくださーい☆ |