うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:歯の病気

※歯根膿瘍、不正咬合など病気ごとでカテゴリ分けはしていません。
 「かぐらちゃん」カテゴリですべてご覧いただけます※

・うさぎの歯は伸び続ける

・しっかりモグモグ咀嚼することで自ら歯を削っている
・噛み合わせが悪いと咀嚼が不十分になり削ることができない
・削ることができなければ伸び続けるので物が食べにくくなる、
 食べられなくなる、口内を傷つける、などなど支障が出てくる、ので
・噛み合わせの悪い=不正咬合(病気です)のうさぎは定期的に病院で処置が必要。
すべてのうさぎに歯のカットが必要なわけではありません。

うさぎという動物のことはあまり知られていません。
「あまり知られていない」ってこと、忘れないよう説明を…。(定期)

  

11月は何やかんや色々あって、かぐさんは、というと、
大きく何ってなかったかな? みたいな…
日々日記をつけていたら、細かな何か諸々書いてただろうけど、
はい、前後の流れがわからず使い物にならない走り書きメモと、
記憶に薄い画像がポロポロあって、さあ、どうしようかな、みたいな…

で、いきなり通院から始まる(・Д・;)

11月11日 病院
kagu1101

毎回違う形な気がする切歯、今回はすごい、気が…
kagu1102 kagu1103 kagu1104 

口近くの排膿と頬の下は自分で掻いたかけっこう切れてて…
kagu1105 kagu1106 

この辺り、自分でも気になって撮影はしてたのだが…
kagu1107 kagu1108 kagu1109 kagu1110 
2日、6日、7日、9日は膿も少し出るな、の図

口回りのところは自壊(11月2日)したのだが、
通院時にはさらに排膿してもろた。
kagu1111
最近では、頬のあたりも白くなってきたとこも、
かさぶた取れて膿が見えてる箇所でも触られるのすごく嫌がる。
もう膿でなく組織自体の腫れだから、神経の通ってる箇所だから、
触られたら痛いのだろう、と。
実際、以前のようにドバドバ膿が出ることもほとんどない。
出ないわけではないが、臭いがかなりきついことも多く、
すぐに血がにじむ、とかとかで家で触る機会はうんと減った。

朝のお掃除終了後、軽やかにケージへお戻りになるかぐらさん


絶賛換毛中は継続な感じで、そのせいか、ケージ内のトイレ外シッコが
まだちらほら見かけられたことからウラジロガシを再開、したが、
中頃にはなんとなく止めたり…

関係性を実証したいんだかどうなんだか、
11月14日、ポツポツ(新たに)できるなぁ~て画像撮ってたりぃ
kagu1112

一番大きな穴のところは触っても出ない、のに、放置してたら
垂れてくる… ということが言いたい画
kagu1113
大きな血管があるのかな、ドクドクって刺激されて垂れてくるのかな?

で、目が、そう、目が、スッキリせず、悪いなりの安定、みたいな…
kagu1114
涙、だけでもないのかな、というか、拭けるような涙な感じはなく、
半日弱でガッシガシ、で、ここもとても嫌がる(=痛がる)箇所。
お湯でほぐして、ひどい時は塗り薬、と、変わらずの対処。

そして、11月25日、おかげさまで月2回で済んでる通院
kagu1115
切れてたところは治ってきてます
kagu1116
切歯のカット前、カット後
kagu1117 kagu1118 kagu1119 

体重は前回1,40、この回1,42とこちらも安定
kagu1120
毛の生えてくるのが早くて、
一時に比べると、痛々しさも激減なんじゃないかな。

12月に入り、調子を崩したうさぎたちを後目に順調なかぐらさん
好んで飲んでくれるお薬は味も効能も良き良き?


寒くなってきたし、と、お灸(金ボタン)も実施し出したのですが、
…毎晩て、けっこうな消費になるので、
様子を見ながら、必要な時に使うよう節約させてもろてたりぃ

で、12月9日の定期通院
kagu1201
そうそう、右の鼻が少し汚れてて…
鼻水かな、くしゃみは聞かないし、手が汚れるほどではないし、で、様子見。
冷え込みが厳しくなった時の備え、電気マットは設置済なので、
タイミングに注意だな“〆( ̄  ̄*)

切歯のカット前、排膿前、排膿処置後
kagu1202 kagu1203 kagu1204 
…カット後の画像がえらいブレブレだったので省略…
もう私のスマホもいよいよアカンのかな…(  ̄_ ̄)

排膿は顎、頬、口そば、な感じで、
今回は顎の方で膿がまずまずだったよう、それも、口から出るパタン。

どこぞに溜まって、呼吸や食の邪魔をするでなし、
このまま、平穏に年の瀬を迎えられたらいいなぁ~
kagu1099
白い子はみんな雷様って感じになるなぁ(。・m・)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎの譲渡会に参加します
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.3』
12月26日(日) 1月9日(日) 1月16日(日)
詳しくはイベントブログにてコチラ
4チラシmini
クリックで拡大画像見れます

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています



年末年始の体調不良に備えておきましょう
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60コ入)【せんねん灸】
価格:3980円(税込、送料別) (2021/12/13時点)

楽天市場へはこちらの画像をクリックでGO


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※歯根膿瘍、不正咬合など病気ごとでカテゴリ分けはしていません。
 「かぐらちゃん」カテゴリですべてご覧いただけます※

・うさぎの歯は伸び続ける

・しっかりモグモグ咀嚼することで自ら歯を削っている
・噛み合わせが悪いと咀嚼が不十分になり削ることができない
・削ることができなければ伸び続けるので物が食べにくくなる、
 食べられなくなる、口内を傷つける、などなど支障が出てくる、ので
・噛み合わせの悪い=不正咬合(病気です)のうさぎは定期的に病院で処置が必要。
すべてのうさぎに歯のカットが必要なわけではありません。

うさぎという動物のことはあまり知られていません。
「あまり知られていない」ってこと、忘れないよう説明を…。(定期)

        

何とか自力食べの量を増やしたくてお試し中の風景
kagu0801

8月5日 定期通院
切歯処置と排膿のビフォーアフター
kagu0802 kagu0803
体重は1.22kgで順調、だったので、
人工給餌を減らしたら体重も1.17kgと減ったので結局給餌は続投というオチ。

ゆるめの糞など気になる点の解消につながるか、
またまた薬とうさぎに詳しいお友達のおすすめで、
乳酸菌系調整剤(?)の類はミヤBMというものに変更する。
併せて、投薬量も減らさず適量に戻してみる。

相変わらず気にしてます(^_^;)
kagu0808

ほんで8月9日なんて心臓に悪い…
kagu0807
このこげ茶加減はどう転んでも血尿、だのに
kagu0809
もちろん反応はない、というか、ホンマに血尿やったら貧血で生きてないとちゃう?

問題ない、とは思えないので、何とか採尿、
お薬もらいにと検尿で8月12日私だけ来院。
kagu0810
…気になる数字はチラホラありますが、
直近気にすべきはカルシウム結晶
kagu0811
四角いのん、キレイですねぇ…

砂とかがかなり多く出てるので、対処は…出た、ウラジロガシで。

かぐらさん、当初は結石の再発再発で難儀しましたが、
ウラジロガシ茶を続けて体質改善成功?再発なくなり
投与を減らしていく段階で歯根膿瘍発症で、そのまま絶ってました。
少し気にはなりつつも、完全に絶ったまま、でしたが、
これを機に、給餌にウラジロガシ茶を混ぜて投与再開、
したらば数日後には…
kagu0812
すごくない?なんか怖いくらいの変化なんですけど…。

血尿かとウリエースしまくりの日々は終了、
量も大量じゃないし、なんか排尿機能は調整されたように感じる。
おかげで、抗生剤も適量で継続できている。
ウラジロガシ茶は煮出したものを朝晩0.5ccずつ給餌に混ぜて続けている。

色んなことがありがたく、通院は切歯のタイミングで
8月19日、2週間あけれた(ノ_-。)
kagu0813 kagu0814
体重は1,26kg

軟便の様子は薬、というより、気候かも? と、思える点もあるが、
ひどくなっていない、というところを重視し、引き続きミヤBMで調合。
kagu0815

膿は?まあまあ。何が?
kagu0804
この3点、から後方の1点がメインで出てくる感じ。
kagu0805
かさぶた、と思いきや、出てくるねん(・Д・;)
kagu0806
8月末の時点で、ほとんど出てこない、が、手前とか硬い固まりはある。
目から出るのがまた少し増えてきてる。

アゴ、喉元にゴボゴボと3,4個、固めのしこりがあって、
…なくならないけど落ち着いてる感じ。
(アゴはとても嫌がるので家で排膿を試みてません)
顔の手前の方がなかなか固く、病院で処置され痛々しい様子になるのだが、
ここも、そのうち自然に出てくるんじゃないのかな…と
思ってる間に定期通院で、を繰り返した感じ。

いつかのタイミングで「処置無し」を選択してみようかな…


で、ご飯もシリンジにめっちゃ来る、飛びかかってくるぐらい来るので、
ふと、シリンジじゃなくてもええとちゃうん?て、
混ぜ混ぜするスプーンで与える経由で末には直食べ。
kagu0816
食べやすい角度に器は手持ちし、平たくなったらスプーンで整えて、
と、するので手が空くわけではないのだが…

で、シリンジじゃないなら粗いものでも使えるやん!と、
オックスボウの給餌フードを混ぜてみたらば食べへんし!!!
kagu0817
もったいないから大き目のシリンジ(普段使わない方をあえて)で
トライするも嫌がる嫌がる。何でも食べるわけではないのね…。

最初の頃はこのオックスボウ(細かい方)を、好きであろう、という思い込みで与えてたが、
もしかしたら、あの時、ライフケアを与えてたら、嫌がらなかったのかも?
口が痛いから、食べづらいから、ではなく、好きじゃないから、美味しくないから?
…なんか、ホンマ「強制給餌」て「拷問給餌」…
しゃべれない分、態度で教えてくれてるの、
そ、教えてくれてること、きちんと気づけますように…(-人-)

あ、チモシーの恵の粉末も入れてます、たぶんこれが食いつきアップの元かもですが(^^;)

同じペレットじゃないからわかりにくいけど、
設置ご飯の湿らせ具合もこだわってるつもり(^_^;)
kagu0818
べちゃっとなると食べきれないし、硬みが残ってるのもダメっぽいので、
ええ具合を狙ってお湯くぐらせてます&リンゴジュースも5ccくらい…

糖分を取り過ぎてないか、も少し気にしてて…
尿検査は近いうちにもっかいお願いするとして、
薬の服用における内臓の変化も気にはなってるので、
年内に血液検査とかしようかな、と。
このまま安定してるといいなぁ~

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_0317 jesu0315 IMG_3961 syu003
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

newAmazon「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい


動物愛護週間パネル展
 9月28日(火)ー10月4日(月)
ミニ

10月10日(日)『保護いぬ&ねこの譲渡会』
だるまうさぎレスキューPJTで参加します
(保護・里親募集うさぎ情報の展示と雑貨販売)
mini
詳細は主催の安満人倶楽部ペットグループ様FBにてこちら


SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini


里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


なんか倍ぐらい値上がりしてから違うメーカーのに変えてたけど、
こっちのがいいのかも… 何の違いや?て思うけど…。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◆山本漢方 ウラジロガシ茶100% 5g×20包
価格:778円(税込、送料別) (2021/9/2時点)

楽天市場へはこちらから


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2月8日は病院行ってないんや…て、思ったら、
ダイちゃんで行ったんやった(;^_^A
kagu0202
2月、かぐらさんは、食べたり、食べなかったり、
これなら食べたり、その時だけだったり…
kagu0203
全部じゃないけど掘って落ちたペレットと糞との見分けがつかない…
kagu0204
前半はニンジンすりおろしを好んで食べていた、
ふやかしペレットにニンジンメインのジュースで食はまずまず順調だった。

部屋んぽ中のキレイキレイ


ちょうど切歯の通院予定15日の朝、トイレに何か破裂?
kagu0205 kagu0206
夜中に何って音の気づきはなかったのだが、
吐いた跡のように見えた。病院でも相談したが、
「うさぎの吐く」は物理的にない(一応)ので
排泄か喉元の膿瘍かさぶたなどの飛び散りか… 謎。

その朝は特に顔周りもひどく汚れていた。
kagu0207 kagu0208

様子の画像はクリックで元のサイズ見れます。
kagu0209 kagu0210 kagu0211 kagu0212
アゴがずれてきてるから左側下の切歯はカットがいらなくなったのかも…。
このふくらみが骨、おそらく喉元への圧迫もでてきてるだろう、と。

何度も呼吸具合を確認してしまう
kagu0213
体重は1,24kg かろうじてなんとか維持。

上から見ると左右の違い、また、やせ具合もわかりやすい…
kagu0215
強制給仕はマックス20cc弱、本人の食べ具合によって調整してる。
(少ない量だと思いますので参考にしないで下さい。)
本人食べがほとんどない時は排泄もこんなもん
kagu0217
ある程度、食べてこんな感じ(ともに半日分)
kagu0218

特に日中は食べない、夜はよく食べる傾向にあり、
食べが良かった翌朝は口回りのよだれなど多量な気が…
kagu0216
いまだ、盲腸糞の食べ残しが多く感じるときや、
粘液が出るときも少しある、が、薬はすでに処方してもらっており、
大きく悪化は見られないことから現状継続。

できるだけ流動性の高さ目指して…
kagu0219
すぐに冷めるし、冷たさを嫌がってるとも思えるふしあり、で、
お湯につけておいたり、カイロをあてがったり、できるだけ温いものを心がけてる。
(今はもっと液体に近いです2/24)

その後、食に変化。
ニンジンとペレット全く手つかずで、
今まで手付かずだったリンゴのすりおろしを食べる、
何ならそれしか食べない様子。
回数を増やして、ペレットもジュースでなくすりおろしリンゴとあえる、と、
食べた!

動画は最初でなく撮るために1度器引いて2度目なので、
まだ口モグモグなってるし、器へ行く勢いも弱い…(。--)ノ

それがこの数日かなり有効で
2月22日の病院で体重は1.28(26やったかな)と増えてました。
kagu0220
一方、アゴの歪みはまた増したようでした。
kagu0221
※切歯定期通院ではなかったのですが、口の中にも膿は出てきてるようで、
 せめて?鼻涙管洗浄で鼻通りだけでもスッキリ、と、前回に話が出たので来院。
kagu0222
悲しいかな、とってもいいお顔です

ちなみに…現在、食すペレットが、ダイちゃんが食べなくなった、
バニセレプロ・グルテンフリーのロップ用のんで、
これ、グルテンフリーじゃない方の、ダメ、
ラビットプラスも食べず、ニンジン食べるなら、と…
kagu0223 kagu0224
さほどぉ…
下手にジプシーするより、と、上記にしてますが、また取り寄せせねば~

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


…あの給餌用のごっついシリンジが厳しいので2.5から3ml使用なのですが、
10回くらいでアウトかな、なかなか消耗品だと感じる今日この頃…
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TERUMO テルモシリンジ 2.5mL SS-02SZ 1箱 (100本入)
価格:1144円(税込、送料別) (2021/2/24時点)

上記画像リンクから楽天市場でお買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ペースは変わっていないのに、
こればっかり書いてるような気がするくらい、月日の流れが早すぎる、か。
一挙に老け込んだのは気のせいではなく事実也“〆( ̄  ̄*)


・うさぎの歯は伸び続ける
・しっかりモグモグ咀嚼することで自ら歯を削っている
・噛み合わせが悪いと咀嚼が不十分になり削ることができない
・削ることができなければ伸び続けるので物が食べにくくなる、
 食べられなくなる、口内を傷つける、などなど支障が出てくる、ので
・噛み合わせの悪い=不正咬合(病気です)のうさぎは定期的に病院で処置が必要である。

うさぎという動物のことはあまり知られていません。
「あまり知られていない」ってこと、忘れないよう時々説明を…。


4月11日(土)
伸び具合はマシに感じますが、日々伸びるので…。
kagu0407
ビフォー

アフター
kagu0408
ちょっと血がかなり痛々しいですが…

色んな選択肢の中からコレを選択してる次第で…。

今回から引き継いで頂いてた先生スタートです。
一応3先生に説明して頂いてる(はずな)ので、順にお願いしてみようかな…。

ひとまずカットのみで、目ヤニもひどくないので鼻涙管洗浄は無し。
そ、カットのみだったので、処置室にお預けでなく診察室で、
予約は1番に取れたw し、早く終われたからか、帰路の震えがマシやったかぐらちゃん
kagu0409
撮りそびれたので車内にて
kagu0410
ただ、帰宅後は、いつもより食の落ちを感じた、のは、気候も手伝って?

…「かぐらはねぇ」って、
どこの病院が、どの先生が、どの処置がイヤ云々てしゃべれたらいいのになぁ

  

余談ですが…ここでウワサのウラジロガシ
こないだ地元お散歩で実物に遭遇しました
5B386197-A0ED-4115-B7F8-C8D7B1C574E9
珍しい… 
そ、珍しく、クリスマスローズとかも植え込みにあるようなマンションですぅ

どんぐり拾って庭へ埋めたら…って、姉と想像中(´ー`*)。・:*:・ポワァァン

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎに限らず、全国各地にて
 多くのうさぎが里親募集されています。
 お迎えの際はぜひご検討下さいペットのおうち

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています



ウラジロガシ買い回り(*≧m≦)

煮出しに便利なティーバッグ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◆山本漢方 ウラジロガシ茶100% 5gx20包
価格:388円(税込、送料別) (2020/4/14時点)


割安なので人間用の葉っぱを買うこともありました
中身は同じですよぉ~

うさぎ用品としても昔から販売されていますよぉ

煮出すの面倒、葉は食べない…そんな場合は錠剤もありますよぉ~
案外、食べてくれてます
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山本漢方 ウラジロガシ流石粒240T【wtcool】
価格:1150円(税込、送料別) (2020/4/14時点)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ