うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:歯

うさぎの譲渡会に参加しますっヾ( ・∀・)ノ
クリック⇒【手作り雑貨と保護うさぎ】
2月24日(日) 3月3日(日) 3月10日(日)
手作り雑貨の展示販売11時から17時
里親募集中の保護うさぎの譲渡会12時~16時

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

2月9日、かぐらちゃんの歯の定期通院
kagu0201
とりあえず、通院は以前のペースに落ち付いてます(^-^)

処置前
kagu0202
もう、口くちゃくちゃの仕草はほとんど見てないのですが、
念のため、念のため、と、今回も滑らか仕様の処置後です(^-^;)
kagu0203
次回からはカットのみにしてみよう、と、思ってます。

そそ、体重が1.8kgとどえらく増えていて…
なんとなく、胃腸の動きが悪くて糞がお腹に在庫されてるからではないか
とかとか、心配よぎったくせに、点滴はスルーで、
炎症止めやらお薬注射のみを選択した世話人、でしたが、
とりえあず、うっ滞とかなってなくてホッ。
kagu0204
涙がねぇ…

目を掻いてるしぐさはほとんと見てないのだが、
掻いてるんやろうなぁ…???

この日も鼻涙管洗浄をしてもらいましたが、
やはり、そこには問題らしきは確認されず…
抜歯後の歯根の状態を確認すべく、またCT検査受けるのかなぁ~(- -;)
kagu0205
当人は世話人心情特に関係なく食欲モリモリさんで過ごしていますよぉ
ありがたいこってす

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

10月11日(木) この日も世話人が行きまくってる感のある病院へ(  ̄_ ̄)

たまたまのウリエース9月24日
dai0926
大丈夫です。
dai0927
…かわいいぃ… ( ̄∀ ̄;)
dai0928
大丈夫です、病院へは爪切りで行ったまでです(・ノェ・)コッソリ

や、フォーネルくんのその後の様子を相談もしたかったので…。
(フォーネルくんのことは別記事にて既出済。)


前回のうっ滞以降、チモシーの恵を食べなくなってしまったダイちゃん。
dai1001
…食べようとした痕跡?は、数回あったが…
dai1002
お気に召さんねんな。(  ̄_ ̄)

気休めかと思いつつも牧草細切れを振りかけたり、投入してますが…
糞はフォーネルくんとホリスちゃん、温泉うさぎたちより小さいぐらいです。ヾ(*_* )ノ"
dai1005
待ち時間のお約束、お仕事中です(  ̄_ ̄)
※腰への負担はありますがダイちゃんの場合ストレス軽減策として放任※
※去勢済です“〆( ̄  ̄*)※

体重は1.90kg
かんなり真ん丸ボディーで太ってるのか心配しますが数字はこんなもんです。
…脂肪は軽いっていうから… かな…。

せっかくなので前歯もチェックしました。
dai1003
((((((((( ̄∀ ̄;
dai1004
…折れて、のち、本気で根こそぎ抜けた?みたいな…
上の歯なんて外観では完全にナシっぽいです。(切歯左内側の1本は有)

ダイちゃんでチェックできるのはここまでです。

アゴも触診してもらいましたが、やはりゴボゴボした感じはあり…
こちらも、歯根膿瘍とまでは行かず、骨瘤になってる…やったかな(^-^;)
引き続きの様子見です。
…先生が違ったからか、それともダイちゃんだからか、
奥歯を覗いてみるとか、抜歯云々の話は出ませんでした(- -;)

…一瞬思た… 実は臼歯も全部無くなってたりして!? ヾ(*_* )ノ"


そういえば…8月に、レントゲンかCTかという話が病院で持ち上がり、
検討しなな思てたらシャノンが来て、…以下略“〆( ̄  ̄*)

シャノンちゃんが来て、と、言えば、
…数日後のダイちゃんの様子…
dai0825
上段向かって右側シャノンちゃん方向をガン見です。
dai0826
むっさ見てます。
dai0827
ほんで・・・・・その後、
なんでかへっぴりで自分のケージへ
dai0828
どないやねんっ

…レントゲンを撮る際の危険性(事故)を考慮し、CT検査て話なのですが…
おそらく、少量の麻酔も使用する場合もあり、奥歯の処置も同時にできるから、
…ちゃんと考えないとな、と、思いつつ、月日は流れてしまうのかな(;´Д`)

ピンぼけなんですが、最初の画像の続き、可愛いかったから(^-^;)
dai0929
ちょっとウサギに見えづらいなぁ((((((((( ̄∀ ̄;

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ホントのおうち探し中かぐらちゃんです
kagu0751
わりと何でも食べてくれるかも???
おやつは大好きですが、勢い余って、というか、
おやつ持ってる手ぇごとパンチ&ガウしちゃうこともありますが、
最初に比べると落ち着いてきてると思います。
ガブリではなくガウっなので血が出るとかは無いです。

…そんないじわるせーへんやーん て、言ってしまう世話人。
…おやつ使っていじわるされてたんかなぁ…とか想像巡る世話人。

コホン、

乾燥させたタイム(ハーブ)をお試しで与えてみたところ…


食べるんですが、不正咬合の前歯の加減でポキっと二つ折りができない
落としてもまた拾うんで、たぶん好きなんだと思う(^-^;)

お手伝いするまでもなく、自ら縦にお口へ運べたので無事食す


右側の奥歯を使って上手に食べますよ

他にもおやつ類、生モノ野菜など割と何でも食べてくれます
kagu0807
けっこうイケる口だねぇ~
kagu0808
て、盛りあがってすぐ、いや、口は万全ではないよ(  ̄_ ̄) と、
素に戻ってしまった世話人でした(。--)ノ
口は口でも...((φ( ̄― ̄ )

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
保護うさ情報はコチラでチェック (o ̄∇ ̄)σ【ウサ達レスキュー】

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

8月10日 ダイちゃんの病院
dai0802
既出情報ですが、車でたかだか約10分の移動だのに、
到着したら気絶みたいなっとったことがあり
振動と不安やらを最小限に抑えるべく
犬猫用のスリング使用の図です( ̄∀ ̄;)
dai0805
道中はさすがに固まってますが、それでも様子が気になって
運転に危険を感じるので、やはりお勧めしませんね(。--)ノ
dai0803
到着したよぉー、生きてるかぁー( ̄。 ̄ )ボソ
dai0804
今度はキャリーに戻してみようかな…。
当時と違ってしっかり食べれているので
眼振など再発症する可能性は低いと思うのですが…


切歯のチェック。
うっ滞の時にチラリ見てもらってたような気はしたのですが…
dai0806
あら ( ̄ェ ̄;) 
dai0807
ぉぉ… ( ̄ェ ̄;) 

…前歯、ほぼ無くなってました((((((((( ̄∀ ̄;
折れたと騒いだのは3月末(記事はコチラ
…これ、最後の1本だったのかな…
とりあえず、切歯は以上です(;´Д`)

そして、食べにくいなど具体的な症状が出るまで様子見…で、
1年越えた?臼歯も肉眼でチェックしてもらえたらと思ったのですが、
ダイちゃんの場合、1番奥の歯でちょっと難しい、かな…みたいな…
近々、歯根の様子や内臓系も1度レントゲンなりで確認できたら、
という話も出てたので、その時にまとめてやっちゃいましょう、になりました。


レントゲンにするかCTにするか検討中です。

 CTによる被ばくはさておき…
  大変暴れるウサギさんの場合、レントゲンよりCTの方が安全で事故は少ないです。
  実際、通っている病院でもレントゲン検査時の事故がゼロではありません。
  ただ、先のことを考えると、CTのある病院は限られてるし、
  一般的なレントゲンで可能かどうか試しておくべきだとも考える。
  先生の持った感じでも、最初に比べるとイケそうな気もされてる、が、
  歯と内臓となるとレントゲンの場合、撮影回数が増える、
  くわえて、歯根の様子を見るならCTの方が良いらしい…。
 
(・へ・;;)うーむ・・・・


そして、メインの爪切りをしてもらって終了です。
(・Д・;) そう、実は爪切りメインでした
奇跡的に何本か自宅で切れたんですけどね( ̄∀ ̄;)
dai0808
んで、この日も☆うさぎ変態日誌☆さんに遭遇
「なぁにっこっれッ、なにめちゃ可愛い」と
驚き連呼されながら、“なでなで”されてたダイちゃん
撫でられると、頭を下げて受け入れ態勢を作れるまでに
…素晴らしい(ノ_-。)

ま、到着直後でずっと息短し上がりっぱなしの状態ではありましたが…
dai0809

dai0810
どーだろなぁー どーすっかいねー (  ̄_ ̄)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
保護うさ情報はコチラでチェック (o ̄∇ ̄)σ【ウサ達レスキュー】

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

“次回は”もう少し短く…ということで、今回も2週間後の8月4日、病院へ。
kagu0801
こないだ来たとこよね?
kagu0802
…うん?かぐらちゃん相変わらずべっぴんさんだねぇ

違う先生だったので経緯を説明し、不正咬合脱出できるか、カット手腕は
院長先生だったこともあり、先生のセンスでお任せします、と託す。

のち、かぐらちゃん不在で再度呼ばれ
「( ̄□ ̄;)))) 何があったとですか!?」ぐらい焦った世話人。

カット前は撮り忘れました。カット後
kagu0803
前回の記事で書いたウワサの歯茎、次の画像でもひとつよく写ってます。
kagu0804
はい。臼歯の処置を行うか否かの相談でかぐらさん不在だったのです。
言うまでもなく色の悪い左側の下です。
…最初のCT検査で歯根がスカスカになってた箇所ですね…(参考:コチラ
悪味が表出てきたのか…。

ウサギの不正咬合、通常は上の歯は外側に伸びホッペを傷つける
下の歯は内側に伸び舌を傷つける、ので、伸び方が変だそうです。
(これもね、ダイちゃんも、下の歯が外にヒョコっと伸びています。
 私の中では2匹中2匹なので、
 もう珍しいケースとかでは無いて判断になってる(  ̄_ ̄))

相談の結果、今回は様子見を選択しました。
…もしかすると、この歯もそのうちポロリ取れるかもしれませんね…

次回、以降、合わせて臼歯もチェック、必要であれば処置となります。
(麻酔が必要なほどの処置ではないのでその場で行ってもらってます)

切歯ですが、上が思うほど伸びてないような…
そして、真ん中が離れてるような気が…
うまく互い違いになるよう角度をつけるため、
様子を見ながらドリル(?)という処置も、次回より検討してまいります。

ちなみに奥歯のキュキュはまだ時折聞こえる時があり…
頻繁ではないのでこちらも様子見ですが、
全体的に臼歯(奥歯)は弱い傾向にあるのかもしれません。
※今のところ右側で牧草も食べれています※

kagu0805
「かぐら、もう奥歯なんか無くてもいいよ
kagu0806
や、…そ、そ、それは、未来のママに聞いてみてね( ̄∀ ̄;)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
保護うさ情報はコチラでチェック (o ̄∇ ̄)σ【ウサ達レスキュー】

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


最後になりますが、この日、ウサギデザインさんの
ウサギのボランティアにボランティア』企画にご支援頂いた
ペレットと牧草を頂戴いたしました。ありがとうございます。
ウサギデザインさんの記事はコチラです
…盗撮…ホンマに気付いてませんでした((((((((( ̄∀ ̄;
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ