これ、かぐさんでできるとは…
※歯根膿瘍、不正咬合など病気ごとでカテゴリ分けはしていません。
「かぐらちゃん」カテゴリですべてご覧いただけます※
・うさぎの歯は伸び続ける
・しっかりモグモグ咀嚼することで自ら歯を削っている
・噛み合わせが悪いと咀嚼が不十分になり削ることができない
・削ることができなければ伸び続けるので物が食べにくくなる、
食べられなくなる、口内を傷つける、などなど支障が出てくる、ので
・噛み合わせの悪い=不正咬合(病気です)のうさぎは定期的に病院で処置が必要
すべてのうさぎに歯のカットが必要なわけではありません
うさぎという動物のことはあまり知られていません。
「あまり知られていない」ってこと、忘れないよう説明を…。
9月30日の通院後の排膿は久しぶりに出血多め、
自分で掻くからかさぶたが取れて出血して、を繰り返し、いかにも血のかさぶた…を、撮りたかったんですけどね(^_^;)
腫れはかなり引いたが、なんか出そうで出なさそうで…
結局、数日以降ほとんど出ない状態で、
かといって、パンパンに腫れてくるでもなくこの程度…
10月14日、定期通院
いつもと違う風に見えるのは診察室で撮ったから、とか!?
どうゆうことかわかりづらいけど伸びてるのは確か、みたいな切歯、
処置前、処置前、首元、頬アゴあたりの排膿後、切歯処置後の画像
病院でも、出る膿の量が格段減っててお薬が効いてるという印象とな。
アゴは家でもダラダラちょびちょび出てる感じで、
触られるのすごく嫌がるので病院頼みなのだが、
最近ほっぺの方も触られるの嫌がるようになってて…
まあ、膿が出なきゃ、腫れてこなけりゃ、触る必要もないからいいのだけれど…
とかゆうててまもなく…
こないだ溜まるのマシなったて話出たとこやのにぃ~
10月21日
10月22日
10月25日
手前の穴とは繋がってなくて、また新たな箇所に発生したか、
白いぽっちが大きくなってきたから出せるか、と、少しいじるも破れなくて…
いうてる間に赤く、黒く、かさぶたみたく、大きくなってきて、
さすがに自分で触るのは思いとどまり次の通院、
10月28日
家で撮れずで慌てて撮影の処置前
切歯の処置前、処置後、黒みの処置後
膿はたくさん出て、黒い部分はもう壊死してた、とかそんな話でした。
10月は2回ともお供がいた通院だったねぇ(^_^;)
この、うさぎの膿瘍関係の処置後の傷口あけっぴろげて、
これでいいし、逆に塞いでほしくはないのだが毎回気になるよね…
そして先月に続いて、マシになる気配もあったが、すっきりしない涙
…涙、膿っぽい涙?
手入れはしてるものの、半日でガチっとなるので、悪化させてしまいやすい…
皮膚の赤みが増すと塗り薬で対処という感じです。
ちなみに、ほぐすのものすんごく痛がりますぅ(;´Д`)
この手の目やにというか…も、目の周りを拭くたび押し出されてたけど
10月末時点でほとんど出なくなってます。
お薬もひとまず変更なし、好んで飲んでる様子が可愛かったので…
食は安定していて体重は1.40、1.38と好調をキープ
座ってかがんでスマホいじってたら…
撫でて、って甘えるのも100点満点(*≧m≦)
そしてタイトル、10月に入って早々からか、すんごい毛が抜けだして
「あ、換毛?」みたいな…
骨ぱってるからクシやブラシより手抜き、をするとかぐさんズボズボ抜けるタイプで地肌が見えかねん…
細いクシ使ったりしながら…
あとは大好きな毛球症サプリを粉砕してふりかけご飯
トイレ外でのオシッコが増えてるのは、もしかしたらお腹からのサインかな…今年は暑い寒いが日々変化でなく、
一気にコロっと変わってくから環境対応はしやすいのだが
油断せず冬をお迎えせねばねぇ~
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
「うさぎのきた道&」画像をクリック
里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています
うさぎ用はコードが短い、差し込み口がストレートで使いづらい!
楽天市場でのお買い物はこちらの画像リンクからお願いしまーす | 早めのご用意を~ヾ(@゜▽゜@)ノ