11月16日(金) 日中のペレットが残っていたホリちゃん
前夜、夜更かしな世話人が
お試し購入した余りペレットを追加したしかな、ぐらいに考えてた。
その夜は友達が遊びに来て…
とりあえず、普段通りの夜の部屋んぽ&掃除を慣行するも…
…写真だけ見たら、ものすんごい可愛そう感満載ですが…((((((((( ̄∀ ̄;
無論、友達帰宅後も普通に食べることはなく、
ちょうど生野菜止めて10日くらいかな…
復活してからメーカー違いのペレット2種混ぜてたから1種のがいいんかな
とか、ペレットが合わへん!? 本気で野菜じゃないとアカンとか!?
色々考えもって翌日、用意した生野菜も食いつき悪く…
早速に投薬は開始。(※ダイちゃん用に病院から常備で頂いてる薬です)
くわえてその日は、預けていた保護うささんを連れてFさんファミリーが来宅予定で…
ものすごく色々な選択肢を頭に並べ、当人の様子を見つつ、迷い迷った挙句、
「これじゃーアカンやろ!」と、強硬突破を選択。
来客はお見合いの練習も兼ねてるし、
人慣れ無理です、で終わらせてしまっては後が無い…
どこまでどんなレベルか色々探る意味でもある程度は強硬突破を選択します。
何とか動きと“食べる”は見られました。
や、前日の友達は犬飼いさんで、もしかすると、人間では全く気付かないけど、
ウサギでわかる何かしらの“匂い”があったのかも。
てな話はしていたので、Fさんファミリーがウサ飼いさんでなければ
強行突破は選択しなかったかも、という奥底もありましたよ
※ウサギは捕食される動物なので犬や猫は苦手というのが基本(本能)です※
その日の晩は普段通りに部屋んぽを行い、
生野菜も日に日に食いつき良くなり、1週間弱?
11月22日(木)帰宅すると、器は空っぽ…
確か、前回も“木曜日”だったような気が…
アテにはできないので、投薬は終了、生野菜はしばらく継続、
そして、ペレットは1種、これまた流行りのグルテンフリー?
ハイペットのうさぎの極みで様子見中です。
(※常備してあるペレットからの選択です)
精神的なものなのかなぁ…
たしかに、ハンストできるタイプの子、おるもんなぁ~
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
前夜、夜更かしな世話人が
お試し購入した余りペレットを追加したしかな、ぐらいに考えてた。
その夜は友達が遊びに来て…
ある程度は想定内でしたが…(;´Д`)
かなりのびっくり顔で… その後は…
ヾ(*_* )ノ"目ぇいっぱいいっぱい奥の方(;´Д`)
(・へ・;;)うーむ・・・・
とりあえず、普段通りの夜の部屋んぽ&掃除を慣行するも…
…写真だけ見たら、ものすんごい可愛そう感満載ですが…((((((((( ̄∀ ̄;
無論、友達帰宅後も普通に食べることはなく、
ちょうど生野菜止めて10日くらいかな…
復活してからメーカー違いのペレット2種混ぜてたから1種のがいいんかな
とか、ペレットが合わへん!? 本気で野菜じゃないとアカンとか!?
色々考えもって翌日、用意した生野菜も食いつき悪く…
早速に投薬は開始。(※ダイちゃん用に病院から常備で頂いてる薬です)
くわえてその日は、預けていた保護うささんを連れてFさんファミリーが来宅予定で…
ものすごく色々な選択肢を頭に並べ、当人の様子を見つつ、迷い迷った挙句、
「これじゃーアカンやろ!」と、強硬突破を選択。
来客はお見合いの練習も兼ねてるし、
人慣れ無理です、で終わらせてしまっては後が無い…
どこまでどんなレベルか色々探る意味でもある程度は強硬突破を選択します。
優しく優しくお野菜を運んでもらい…
優しく優しく労ってもらい…
何とか動きと“食べる”は見られました。
や、前日の友達は犬飼いさんで、もしかすると、人間では全く気付かないけど、
ウサギでわかる何かしらの“匂い”があったのかも。
てな話はしていたので、Fさんファミリーがウサ飼いさんでなければ
強行突破は選択しなかったかも、という奥底もありましたよ
※ウサギは捕食される動物なので犬や猫は苦手というのが基本(本能)です※
その日の晩は普段通りに部屋んぽを行い、
生野菜も日に日に食いつき良くなり、1週間弱?
11月22日(木)帰宅すると、器は空っぽ…
確か、前回も“木曜日”だったような気が…
ザ・復活の木曜日“〆( ̄  ̄*)
て、そんなとこアテにしていいんかいな(;´Д`)
アテにはできないので、投薬は終了、生野菜はしばらく継続、
そして、ペレットは1種、これまた流行りのグルテンフリー?
ハイペットのうさぎの極みで様子見中です。
(※常備してあるペレットからの選択です)
精神的なものなのかなぁ…
たしかに、ハンストできるタイプの子、おるもんなぁ~
…ここだからハンストする、の、かもよぉ~ (  ̄_ ̄)
ほら、多頭飼育あるあるなんじゃね???
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…
Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています