うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:兎

トライアル中だったシャノンちゃん
お互い様子を見つつ、確かめつつ…
着々と日々を重ね距離を縮め、あっちゅう間の4週間!?
晴れて正式譲渡となりましたヾ( ・∀・)ノ
kano00
新しいお名前は“かの”ちゃんです

仮名から想像を働かせ…たどり着いた2文字とのこと。
そして、里親様のお店の名前にも同じ文字がという偶然
思い入れ深く素敵なお名前になりました
kano01
お似合いネームですねぇ
kano05
かのちゃんは、見た目こそは遺棄感、保護っ子感まったくなく、
うさぎ部屋でも、みなに見習ってほしいくらいいい子ちゃんでしたが、
心は思いっきり傷を負っていて…
「時間や手間のかからないタイプ」であっても、
きちんとかのちゃんの不安を見抜いて
しっかり寄り添って過ごして下さったおかげでか!?

お伺いした時も、あまりにも普通で… ((((((((( ̄∀ ̄;
強いて取り上げるネタも見当たらず…
kano02
なんかね、「私、ずっと前からここにおるしぃ」みたいな…
いやはや、これもひとえに里親様の努力の賜物だと思います(ノ_-。)
kano03
とにかく、「あぁ~ ものごっつぅ安心してやるなぁ~(´ー`*)。・:*:・ポワァァン」
てな感じでした(*≧m≦)


それに引き替え…ちょっと私の方がね…
胃腸不良にも関わらずよう断れんで無理やりバリウム飲んで健診受けたら、
案の定嘔吐して…でもスッキリしたし♪でお邪魔させて頂いたのですが、
“気づき”の素晴らしい里親様には見抜かれて!?
大変ご心配おかけいたしました((((((((( ̄∀ ̄;
「んな時にバリウムなんか飲んだらアカンやん!」と姉にも叱られました(。--)ノ
皆様も、無理やり飲むものでは無いのでご注意下さい( ̄∀ ̄;)
 
kano04

最後は里親様に頂いたお写真をお借りして…
元シャノンちゃんのホントのおうち探しを応援して下さった皆さまっ

ありがとうございました
kano06
おめでとうっ(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン

 かのちゃんの飼い主様は
 京都府京北でアロママッサージのおうちサロンをされています。
 お店の情報や日々の様子もブログで発信されています。
 ご興味のある方は是非ご覧下さいヾ( ・∀・)ノ
 『京都京北でリーディングアロマサロン♪香夢花夢(カムカム)』
 私もいつか絶対癒されに行くぞぉ~(/TДT)/

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こちらで家うさ修行中のちびちゃんたち
…ぶっちゃけ苦戦してる世話人です((((((((( ̄∀ ̄;

10月4日
hori1025
ホリスちゃん

そうよな…この子ら、土以外、踏んだこと無いんやろうなぁ…とか、
ケージなるカゴに囲われる、いきなり人間上位なスタイル…とかとか、
原点に戻って思考したりした(  ̄_ ̄)

10月5日
hori1024
ホリスちゃん

それでも早くに順応する子はいるだろうし、
時間のかかる子ももちろん、…いるわなぁ~。

10月5日
hori1023
ホリスちゃん

て、でもさ、10月の3日やから、いうてもまだ2週間やーん、
こんなもんかもしれん。と、開き直ったりもしぃの…。

10月11日
fo1015
フォーネルくん

できればトイレはトイレでして欲しい。
できれば給水ボトルを使って欲しい。(これは我が家事情で水場と階が違うため余計)

そんな世話人の希望と、

気ぃ良ぉ食べて、気ぃ良ぉ出して、気ぃ良ぉ寝て、気ぃ良ぉ遊んで…
と、したいであろうウサギたちと、や、させたい気持ちは満点あるんよ世話人の
妥協点を探るべくな日々でしたが…

10月11日
fo1017
フォーネルくん

3週間、やっとこさ兆しが見えて来たとういかもう選択肢ないというか、
落ち着いてきたかも少しは慣れたかもつかめてきたかもという感じ。
とりあえず、うさぎ部屋での世話人の独り言「どーすっかいねぇー」が減った。

10月11日
fo1016
フォーネルくん

とりあえず可愛いし
何なと書けそうなところまでは来た気ぃするんで、やっとこさ?
少し遡りますが、順次、彼らの様子をお伝えしていく予定です。
お迎えをご検討の方は是非ご参考になさって下さいね
fo1018
&彼らの個性と可愛さに山盛り魅了されちゃって下さいねヾ( ・∀・)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ウサギデザインさんの
【保護うさぎボランティアにボランティア】企画より
牧草、ペレット、ペットシーツ等、たくさんの支援物資を頂きました。
ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。
(ウサギデザインさんの記事はコチラ
アジサイ120527-02
挿絵とか無いので何となくお花の画像を あ、自分のですよ

ご支援の形に関しては、ちょっと色々模索中です。
とりあえず、内々連絡用みたいなものですが、
我が家で保護うさぎに使用している消耗品の一覧を記事にしています。
何せ求めるものが少量ゆえ、情報管理もマメに行えるか自信は無いのですが…
もし、ご支援をお考えの方がいらっしゃいましたら、
ご参考にして頂ければ、と思います。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
「使用消耗品一覧。」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今の環境では、ケージトレーを引き出すことはほとんどないのだが…
一応、石灰乾燥剤で湿度軽減対策@気持ちぃ
kuro0109
排泄に関して、オシッコも自然排尿? 膀胱が満タンになって自然に出てる感じ。
移動させる際は、下腹部を押して促す程度なことはしている。けっこう出る。
その際、排便もされるので、通常の自然排便、1割欠けてる?とかとか…。

カルシウム尿の度合いが気になったのでウリエース(尿検査紙)で検査。
kuro0108
(潜血反応を見るためですが…興味のある方は過去記事で「薬事法で危機一髪!」
 …薬事法、また変わったりしてるのかしら…)


ぅわっ(・Д・;)
kuro0112
喜ぶ図ではありません(  ̄_ ̄)
(見たことある!と、過去記事探った、が、長さは半分以下やったか…
 興味のある方はご覧下さい♪「盲腸糞を食べさせる」(最初の画像だけだわ))


そして1月7日、ケージ内にふと目をやると… ん (-.-?)
kuro0111
(゚口゚;)ぎゃっ
kuro0110
な、な、な、なんでっ!?

私が見た時、すでにクロちゃんはいつもの位置。
でも…明らかに、向き変えて齧ってる。…自力で元に戻ったのか…。

よからぬ動きで痛みが増したか、さすがにその夜は食欲減退。
でも、牧草や葉っぱ類は食べ、すぐ持ち直せました  ε~( ̄、 ̄;)ゞ


怪我や老化での寝たきり介護、
それって、ある日突然、まったくの動けない寝たきりになるってわけでもなく…
日中お留守のある身では、この、完全寝たきりになるまでの、
中途半端に動ける期間が一番心配で怖い、そして危険…。
できる限り、思いつく限りでの環境対策はするのだけれど…

世話人心情露知らず?

最近のクロちゃんのスタイルは箱乗り?
kuro0114
せっせと毛づくろいします。
kuro0115

kuro0113
終了♪
kuro0116
…もう、祈るしかないね(;´Д`)


□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

飼い主が存在せず、あぶれてしまっているペットがいる以上、
新たに産ませる、殖やすべきではない。

飼い主を探している、求めているペットはすでに、
殺処分が止まないくらい、たくさんいるのだから…。


【新たに生まれるペット“も”】
【保護されるペット“も”】行くべき先は同じです、一つです。
「責任のある飼い主」のもと。

新たに産ませる、繁殖させるということは、
“保護された”子たち行き先を奪っていく、
“保護される”子たちの居場所を奪っているということです。

あぶれてしまっているペットたちに
その“行き先”を譲ってあげようと思いませんか?


    


…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
保護うさ情報、関連情報もコチラでチェック (o ̄∇ ̄)σ【ウサ達レスキュー】


多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

より多くの人に読んでもらいたい、
1人でも気づいてくれる、行動に変えてくれる人が現われて欲しい、
そして、不幸な状況下に置かれるペットが1匹でも減って欲しい…との思いから、
同文ですが、FBページだけでなく、こちらでも記事として挙げました。
※この手の記事はカテゴリ『読んでみて♪』にまとまってます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ