うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:保護犬

イベント終了時までtop固定
4月11日(日)に大阪府高槻市の安満遺跡公園にて開催される
『保護いぬ&ねこの譲渡会』に参加します。
(主催者様FBhttps://www.facebook.com/amaisekipark
411tirasi
「だるまうさぎレスキューPJT」での参加です。
今回も保護うさぎの情報、啓発展示と
チャリティー&オリジナル雑貨の販売になります。
※啓発チラシなどたくさんあるのでぜひお持ち帰り下さい。

うさぎのお迎えをご検討の方、譲渡を希望される方で
インターネットやメールなど苦手という方は
この機会にぜひ足をお運びいただければと思います。
(当日うさぎの参加はありません、後日保護宅にてお見合いとなります。)

うさぎの飼育相談などもお気軽にお声かけ下さい( ̄∇ ̄*)ノ
たくさんの方のご来場お待ちしております

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎに限らず、全国各地にて
 多くのうさぎが里親募集されています。
 お迎えの際はぜひご検討下さいペットのおうち

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

イベント参加のお知らせです
1129tirasi
『保護いぬ&ねこの譲渡会』
11月29日(日)午前11時~午後3時まで
場所:安満遺跡公園サンスター広場(大阪府高槻市八丁畷町)HP
イベントの詳細は主催者様FBにてご覧いただけます。
安満人倶楽部ペットグループFB
(雨天荒天中止の連絡も👆こちらをご参照下さい)

保護うさぎの啓発展示、里親募集中のうさぎ情報、
チャリティー&オリジナルグッズの販売など
※うさぎは参加しません※

前回の様子です。


年に2回行われるこちらのイベント、
春は中止になりましたが、昨年の秋に続き参加させていただきます。
今回は“だるまうさぎレスキューPJT”での参加です。
各ボラさんたちの参加状況はSNS等でご確認下さい。

※ご来場はマスク着用でお願いします。
※体調に不安を感じる方はご来場をお控え願います。

コロナの影響で秋、動物愛護週間にちなんだパネル展も中止だったので、
久し振りのイベント、とっても楽しみです。
できるだけ触れずに済む展示で…て、早よ準備せな間に合いませんね
(平日は勘定に入れないので( ̄。 ̄ )ボソ)
とりあえず、イベントなどのお楽しみが中止や
自粛に追い込まれないよう皆さんきちんと
コロナマナーを守って生活しましょうっ(o゚◇゚)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

チャリティー保護うさぎカレンダー2021
ウサギデザインさんのショップにて絶賛発売中
画像をクリック
karenda2021
(^ノェ^)うさぎのきた道グッズも便乗させてもらってます

11月29日(日)『保護いぬ&ねこの譲渡会』
だるまうさぎレスキューPJTで参加します
(保護・里親募集うさぎ情報の展示と雑貨販売)
※保護うさぎチャリティカレンダーもありますよ
1129tirasi
詳細は主催の安満人倶楽部様FBにてこちら

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

ranbana43  ranbana40

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日、大阪府摂津市立コミュニティプラザにて開催されました
【動物愛護週間パネル展】の模様です。
pane01
入口を入ってすぐからどうぶつ基金さん主催
「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト」授賞作品のパネルがずらずらと…
pane02
なんかね、普通に犬猫の写真でも素晴らしいものはあるけれど…
pane03
背景というか、抱えるものがあるからか、どれも一味違って見えます。
pane04
環境大臣賞の写真…
pane09
凡人の私もこの写真に惹かれました。
pane10
可愛い、幸せ、だけでない、外で生きる、生かされる、
その多くを語っている1枚だなと…。

pane05
そして、地元のボラさんがいっぱい頑張ってくれてます
昨年度誕生したさくら猫の数を桜の花びらでヾ( ・∀・)ノ
pane06
助成金制度の実績です。
毎年、市の職員さんが手作りして下さってるとのこと
pane07
昨年から設置して頂いてる保護ネコ、保護ウサギの里親募集掲示板と
メッセージボードには所狭しと書きこまれてましたっ
pane08
今回も、ウサギに反応して頂き、ご質問も頂きましたよ。
「歯の問題て何ですか?」
不正咬合の説明をさせて頂きました。ら!
「ウサギはみんな歯ぁ切らなアカンのんちゃうん?」て、猫ボラTさん
Σ(`д´*ノ)ノ  こーゆーの、珍しくないお話です。
牧草食べて自ら削ってるとこまできちんと説明しませう


15日に行われたタウンミーティングでは、
大阪ねこの会代表の荒井りか(さん)ができるまで!?
みたいな馴れ初めを興味深く聞かせて頂きました。
「誰にでも最初はある」との言葉が印象的でした。

テーマである不妊去勢手術に関しても、
いかに大切か、その効果、実績、殺処分の数の推移:対比など、
とてもわかりやすく実感の持てるお話が聞けました。

…みんな来たら良かったのにぃ…(  ̄_ ̄)
pane11
私のお目当て
どうぶつ基金さんの啓発ポスターもたくさんあって、
いっぱいもらっちゃいました(*≧m≦)

今年で3回目になりますが、さすがにお外猫の「耳カット」認知度は
ゆるやかであれ右肩上がりになってるのでは…と思い…たいっ

主催者なるパネル展実行委員の猫ボラさんブログでは、
開催中も記事書かれてました。ホント心強く頼もしく素敵なお二方です
是非ご覧下さい。(パネル展の記事はちょっと遡って下さいね(^-^;))
ブログ「しのちゃんママのつぶやき」
ブログ「ねころんだ」
(^ノェ^)お疲れさまでした&ありがとうございました
     &来年もよろしくお願いいたします( *´艸`)

会場近隣の遊歩道、今回は夜景バージョン
pane13
前日チラシ貼りに行った時に撮影したものですが、
会場は22時まで開いてますのん
pane12

そして、本日から【動物愛護週間】です。(9月20日~26日)
国が法律をもってして唯一定めたものです。
合わせて各地で様々な催しが行われます。

一緒に暮らす人はもちろん、暮らしていない人も、
興味のない人、関わりの無い人も、この機会にぜひ触れて頂きたいテーマです。
「知っていますか?動物愛護管理法」
※動愛法は動物に関わる人だけに特化した法律ではありません※

…今回ポスターが貼られてなくて(;´Д`)
画像は環境省のHPよりご覧下さい→コチラ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ

…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

(お約束のタイムラグ@1ヶ月以上前…(  ̄_ ̄))

たぶん…10年+α振りぐらいのご訪問…
先月、11月頭の連休、奈良県にあるDog's Smileさんちへ遊びに行ってったヾ( ・∀・)ノ

シェルターではなく普通のおうち、に…
IMG_0895
つぐみちゃん♪

保護ワンコが、ひぃ、ふぅ、みぃ…いっぱいですヾ( ・∀・)ノ続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ