うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:レントゲン

(初めて使うタイトルじゃない記憶)

5月2日、朝ごはん2発目に乗せる加糖ドライフルーツ(この時はパイン)の
極小欠片のみ食べて、以降、お口クチャクチャが止まらない…
顔洗い、ではなく、口ぬぐい? も時々混じえ。

牧草シガシガと同じ動作だが牧草が口に入ったとは想像しずらく…
糞か毛か、何かわからんけど、とにかく口が気持ち悪そうでペレット食べず。

長らくして、疲れたからか口クチャクチャの動作は減る、
家ではさすがに奥歯の方まで見れず、
ペレットが減るか日中様子を見て…
減りが実に微妙で迷うところでしたが、
自分GW3連勤の予定で病院は午後診ないし、で通院。



気になるを解消すべく口の中を確認してもらう。
何か挟まってたり引っかかってたりとかイレギュラーな点は無し。

現状は変わらず色は悪く腫れや膿もところどころ。
膿の欠片塊など取り除く。…それが原因、とも思えずだが。

水も飲めてなかったし、で、念のため点滴。
体重は1,72kg …この日、極上眠過ぎて撮影余裕なし(。--)ノ



帰宅後からはスローペースながらも食べる。
ん~、お口クチャクチャなぁ…
加糖フルーツがペチョっと奥歯にくっついたのかも(先生案)
盲腸糞系の毛束糞や、何せ毛ぇ関係の飲み込みに苦戦してたとか(私案)
何にせよ、「食べれてることがスゴイ」お口の中なので、
抗生剤(グレースビット)は止めるタイミング、無いかもしれん…。

(後記)そういえば
朝に与えたパイナップルの欠片、いつもより大きかったかも。
過去に、ペレットに混じってた乾燥ニンジンの欠片を噛み砕けず、
延々クチャクチャしてたことがあったの思い出した、
(ペレットはふやけるけど乾燥ニンジンは欠片以下にならない)
ドライフルーツは柔らかいイメージやけど歯茎で食べれるか?

大きさ、硬さ加減に一層の注意を払いながら、
与えるのは必要最低限にしよう、かな...。
240503 (2)
その後、3日、4日、5日、特に何なく過ごせ
怒涛の3連勤を無事に終えたと思ってたら
夜から様子がおかしくなり…
糞は出てるがシッコはいつもと違う場所、逆の方、
すぐ休憩スタイルを取る、体を歪ませそうで、ギリギリ?
息の上がりはあったがMaxではなかったのでブラシケア、
足裏の盲腸糞など取る。
05060100
お腹の方の常備薬を染ませたペレットを設置するも、
以降、久々に閉塞症状の急変で寝ずの番慣行。
05060500
明け方5時頃、息の上がりが少し落ち着き山は越えたかなと思えたが、
食はまったく、動き、様子もイマイチ、糞は5個くらい。

で、5月6日、午前通院。
当兎、昨夜はほとんど休めてないから外出時間を短く済ませるべく、
受け付けで説明して預けて点滴してもらう。(胃の張りはなし)
帰宅して、水は少し飲むが食べはまったく。
糞の量は少しだけ増えてる。

疲れて休んでる、だけでなく、
まだお腹気持ち悪いんやろうな、という寝方や動作も見られる。
閉塞は解除されたがまだ腸内で通り悪くしてるのかな…。


(ちょっとしたことですが)夜の部屋んぽ時間割を変える。
GW中、仕事かなり忙しく帰宅も遅く、疲れも莫大
シュートくん部屋んぽ中その場で仮眠、が、寝過ごし、
その間、隣室で部屋んぽ中のダイちゃんが放置なわけで、
その時間が3日連続いつもよりかなり長...かったと思われ、
そうゆう変化もストレスの一つになってると思って。
チムチムを先に出して、終わってからダイちゃんを出すことに。


部屋んぽ前にプリンペラン、終了時にグレースビット投薬、
食べないので直接経口だが、わりと無理なく飲んでくれた。
欠片おやつにも反応、食す、ペレットも少し食べた!?
05070100
てことで、明日の午前診はパスできるかな~
念のためダイちゃん前で半就寝(*_ _)zzZ

3時頃、大丈夫やわって思って消灯、ケージ扉閉めて寝たんやけど、
何が大丈夫だったのかは記憶なし(^^;)

んで7日朝、食べは手つかず、糞は欠片粘液ほんの少し、
ケージ手前で伸びて就寝、水を飲もうとするも勢いなし。
(何が大丈夫やったんかいな)やっぱ通院か、と頭が都度動く。

(実はこの日、父の面会予約を取っていて初めて親戚同席という
 ちょっと特別な面会💦 前も後ろも微妙な時間帯で、
 いつもの病院は休みだし、あーならこう、こうならあー、
 枝分かれで頭いっぱいやった💦「重なる」持ってるなぁ~て最近思ふ)

私が起きてしばし後、ダイちゃんも始動?
伸びしてトイレ、動きが出てきて、試しのおやつ、食べる、欲する。


ハムハム、掘り掘り、…急ぎの腎臓関係は排除できるかな???
午前急いで行くレベルじゃないよな???元気は、ある!?

起きて動いて糞もいくらか出る
05070900 (1)

ペレットは食べないので薬2種、直接投薬、昨夜より嫌がる。
お灸、ペレットにイチゴ欠片乗せて日中様子を見る。
05070900 (2)

05070900 (3)

それらまったく手付かず、糞も欠片に軟便少々。
よって、午後診で(セカンドの方)通院。
05071730 (3)
触診でも胃の張りほか胃腸にイレギュラーな問題は感じられない、
口の中も2日に確認してるので直結な原因とは考えにくいやらやら考察…
点滴はしてもらうとして、ほか・・・略・・・レントゲンを選択。
05071730 (2)

05071730 (1)
胃拡張を伴わない閉塞所見などもなく、ガスも少量、だが、
胃にガス(空気)が溜まってる、けっこうな量。
今回の一連の原因とは考えにくいが
気になる点なので点滴とは別に内服でも対処。

帰宅しばらく後の晩ご飯、設置すると、なんと!食べだす。
05071930 (2)
慌てて抗生剤を染ませる、そのまま食べる、ほぼ5gを完食。

が、部屋んぽ中は、ダメサインのこの位置…
05072300
その後、食も停滞、排泄もこんなで…
05080100 (1)
夜半に常備を飲ませてお灸、とにかく胃腸に動いてもらわんとっ
05080100 (2)
この夜も張り付き過ごすがほぼ変化なく朝を迎える。
5月8日(水)
05080800 (1)

05080800 (2)
元気がないというか、動きが力ない、よたるような…
昨夜の今朝、腎臓や点滴や諸々、今夜が明日がで、
ならどう、の相談は昨日してる。
そのやり取りを思い返し、変化、流れ踏まえて朝通院は見送る。

薬2種飲ませて、ついでに水もシリンジで5ccほど飲ませて、
お灸貼って出勤。
05080800 (3)
夜、いつもの病院へ通院。
昨夜のレントゲンを見せて診察してもらう。
おそらく(5月5日深夜の)閉塞によって流れが止まり胃にガスが溜まった、
少しずつ流れてるがスムーズでなく、時々閉塞状態になる、
この数日それを繰り返してたと推測。
胃腸を動かしてガスを出すことが先決、
(この時点の触診でほとんどガスはなさそうな診断でしたが)
「しんどそう」な仕草は
腎臓起因じゃなさそだったので血液検査は保留。
点滴とお腹の薬(常備より強力なもの)を処方いただく。

外出時間が長くなったのでストレスを心配したが、
帰宅、しばし後、晩ご飯投入、ちょっと間してからやけど食べた!
でも、以降は食べず、部屋んぽ終了時に抗生剤投薬、お灸。

寝る前の放牧で気づいた思わぬ場所で大量シッコ跡、透明。
なんとなくウリエース、が、潜血反応ありで…
05090130
(潜血反応は一番上、一番下、たんぱくやと勘違い…尿糖ぢゃん…
まったく記憶に残ってない…ひとまず誤反応ということで)

5月9日(木)
夜中はだいぶ食べてくれて、糞もまずまず出ていい兆し
05090930 (1)

05090930 (2)
だったのに、日中ほぼ食べず。
ただ、胃がしんどいの仕草はなくなり、
ちゃんと盲腸糞の形のものが出てたり、胃腸は良い兆しなので、
潜血反応手伝って腎臓の心配が増し増しなって、
やっぱり血液検査を…と、夕方病院へ。
IMG_2669
※血小板の数値は機械の誤作動です

腎臓の数値はまあ範囲内。
様子が落ちなければ金曜土曜は点滴通院なしでいいかな、と。
(そういえば、腎臓起因の場合、じょじょに食べが落ちて、
 食べたり食べなかったり、と、上下することはない。て昔聞いたかな。
 でも腎臓ダメだとすごく早いから、対処遅れないよに!と焦っちゃう
ただ、調子が上がらない、横ばいなら週明けにでも
また点滴した方が良い、とも。
強制給餌を視野に入れライフケアも購入。

週末の3連勤中、大丈夫かな…と、心配をよそに
9日の夜から快方一貫(ノ_-。)アリガトウ…

10日の朝、食と元気はほぼ通常運転。
05100800 (1)

05100800 (2)
排泄はきれいな丸になるのに少し日数がかかりました。

  

5月2日の朝、少し硬いかも?と思いつつ乗せたドライフルーツパイン、
あれは少し大きかったのかも。
いつまでもくちゃくちゃ止まなかったのは、
飲み込める大きさにならなかったから、
でも、飲み込むしかなくて、飲み込んで、
3日、4日、と胃の中にいて、5日の夜、腸へ動いて詰まったか、
動きだしてからも流れがスムーズでなく、そいつの居所によって
「食べれる」「お腹気持ち悪い」と波があったのかな。
まるまま出てきてないからパインかどうかはさておき、
流れが悪い状態、これ1週間とか時間がかかると、
また多臓器不全で亡くなってたかも…
IMG_2670
命の選択は当たり前だけど、重い…
IMG_2671
回復してくれて良かった。
IMG_2672
(画像がなくて夕方撮った、ほやほやのダイちゃんです(^^;))

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

うさぎ飼育の必需品.....φ(・∀・*)
貼りなおしとかよくするので60個、全然多くないしぃ~
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60個入)【せんねん灸】
価格:4,400円(税込、送料無料) (2024/6/8時点)

楽天市場で通販する時はこちらのリンクからお願いします


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ハンドメイドマルシェと保護うさぎの譲渡会
『手作り雑貨と保護うさぎ』開催しますっ!

記念すべき第一回にダイちゃんは参加してるんですねぇ~(。・m・)

    

年に一度の健診の様子を…。
の、前に、

あ”あ”あ”…
231014 (1)
時々ご飯ぺちゃんこなってるの、想像はしてたけどやっぱり、の図
231014 (3)
あ”ぁ”…

て、話ではなく。

特記すべき出来事 11月12日深夜

もう牧草は1本たりとも入れてないのに、
久々にあの「牧草シガシガ」の仕草、+ 両手で口ぬぐう仕草、
が、止みそうもなく続いてて...
当人もすごく煩わしそうにしてる、けど、牧草ないのに“なに”?

一晩そうさせておくのか、続くのか、続いたとして、絶対胃腸にストレス併発
頭パンパンなりながら、少し席を外して戻ってきたら治まってた(・Д・;)
ああ、先に動画を撮っておくべきだった…

乗り越えた後の動画&画像です。((((((((( ̄∀ ̄;


あまり同調してもらえない私説、
盲腸糞は咀嚼が必要なので、奥歯が痛い子は食べづらい件
から少しそれますが、
あの、ぶどうの房になっていないけど、盲腸糞やろってな見た目
光沢具合と滑らかな感じ、でもってちょいデカめなやつ、
あれさ、割ってみようとしたら中はぬべ~って毛の束やったりするの、
…それやったんちゃうか…
乗り越えた=飲み込んだ? 丸飲みは腸閉塞(急変)を引き起こす可能性が高い、
…口に入るものにはけっこう気を使ってるのだが、糞系はなかなか阻止が難しい。
以降、とくに急変には出くわしてないので最後まで乗り切れた、のかな。@結果論
231130
そんな理由からも、ダイちゃんのブラシ&ケア(目頭と足の裏、お尻)
は他の子よりやや詰めたタイミング、1日置きか2日置き、3日は置かない!
で実施している、...これも合ってるような気がしてます。
231208 (1)
貴重なダイちゃんの乗せ芸、一瞬をパチリ

そして12月14日、ガッツリの健診。
231214 (1)
道中から待ち時間もホリホリはむはむ炸裂で、
挙句、臭ってきてた…(膿の臭い)
231214 (2)
体重は1.74kg ここ数カ月での変動はないが年単位で見ると、
最初なんて1.9近かったし、1,8は越えてたけれど…という感じ。

レントゲン
231214 (3)

231214 (4)
多少のガスはあれど、胃腸、膀胱(結石)、心臓、胸内など特に問題なし。

歯はね、歯はもう…
231214 (5)

231214 (6)
これで食べることができてるのがスゴイ… との見解。

前回の健診(1年前)との比較
231214 (7)
左が今回、右が前回

白い部分がまとまったような変化は感じるが、
頭の部分に広がったりということは無さそう、
状況は維持、という判断でした。

そして、今回は手前3か月で試した抗生剤(グレースビット)の
影響も見たかったし、年齢的に腎臓も気になるで血液検査。
随分、血液検査はしてなくて…今後、何かってぇ時の比較に置くためにも。
231214 (9)
白血球の数値高めはやはり口内に炎症など少しあるのかも、
通院のストレスも影響ありとのこと。
血小板は機械エラー、顕微鏡で確認して問題なし。
ほか問題なし。

いやぁ~、健康ですよ! という素晴らしい結果にヾ( ・∀・)ノ

私的には肉が垂れてきてる、とか老化の痩せは感じるのだが、
先生の手は、ちょうどいいスタイルと感じるみたい…
でも、保護から7年、推定若く見積もっても8歳、
年が明ければ8年目突入の9歳、は、まぎれもない事実。 

口の中のバクダンがいつまでも鎮静しててくれますように…
231214 (8)
今回、診察台から私の胸目掛けてジャンプ!ジャンプ!
と、必死の逃げなど、かなり興奮状態だったので、
例の前歯(1本もなし)や手の内側(痛いの仕草は随分なし)など
画像は揃ってません。&予防的に点滴も実施しましたぁ~
あ、口の中は見えてる歯自体少ないのですが、
多少の歪みはあれど、処置(する)できるレベルでもない。
んで、牧草シガシガ話を受け、木くずのようなものが奥歯に挟まってたって聞きました。
…どんなものでもダイちゃんにとっては災いになりかねない💦
231215 (1)
気になるトイレ外のシッコ跡
231212
別のものですがウリエースで潜血反応はチェックしてます。
腎臓が悪いと透明で潜血反応出ますので。

そして、期待の抗生剤(グレースビット)との向き合い方...
服用時の食欲などかなり印象は良く、血液検査で気になる数値もなし、
レントゲンでも状況を維持できたことに貢献してる可能性は高いかも、
なので、使い続けるのも一つの手、ですが、今、使い続けると、
次の手段(選択肢)が減るので、今回は、臭ったら1週間ほど服用する、
という使用の仕方でいくことにしました。細かく様子を見ながら、
うまく使っていけたらな~と思っています。

この薬を勧めてくれたぽんさんには多大なる感謝。
と、ご冥福、心よりお祈りいたします。
231215 (2)
このオシッコ跡は老齢性のものなのかも…
231215 (3)
ダイちゃんまんももうおじいぴょん?

若いもんには負けられん、と、言ってはないだろうけど…


(  ̄ノェ ̄) ずっとできなかったダイちゃんの爪切り、
できないと思ってたけど、ちょっとできるようになってた…すごい変化!

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

移動に極端のストレスがかかる子は密着系が安心かな、
という思考からスリングは備えています。
今回はキャリーにぬいぐるみ詰める密着系で、運転中は過ごしてもらいました。
こちらをクリックすると楽天のサイトへ行きます、
通販する際は、踏んでからお買い物お願いしまーす☆


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

しゃっくりみたいなん、とか、寝息が大きい、とか、
呼吸の様子がどったらこったら言ってたの、
6月19日、ティムくん通院してきました。
230619 (1)
最近では、ブラッシングなど緊張の高まる時?
鼻ガボガボ呼吸音がすごくて…口開くんちゃうか、って怖いくらい。
んで、そや、それ、これ動画撮ろうって、
抱っこしたままスマホ取りに行って再度着席したら、もう鳴らんやん、って💦

喫緊の大きな問題は起きてないだろう予想でしたが、
予想のままずっと置いておくのも…と、暑さ本番なる前にね。



見える部分で切歯はとてもキレイ。
230619 (3)
臼歯は3番目の歯が少し伸びてたので削りました、と。
定期処置が必要なレベルではありませんが、牧草食べてるからね。

レントゲンでは...
230619 (10)
歯根の問題はなさそうですが、鼻の奥の方(?)
堆積物か何か、何かがあるかもしれない、みたいな話でした。
230619 (9)
どこかすぐ忘れるから指さし撮影(^_^;)

鼻涙管の通り道ではないので、排除となると外部から穴をあけるらしい…。
詳細はCTなどを用いて調べられる。 
230619 (7) 230619 (8)
まあ、強いていえば、という感じでしたし、ひとまず経過観察です。


胸の方は
230619 (4)

230619 (5)
こちらも大きな問題なさそう、ですが、
心臓の輪郭がはっきりしてない箇所があります。
(向かって右上、白くモヤってるところ)
230619 (6)
こちらは、ちょうど3年前、
去勢手術の術前検査で撮影したレントゲンがあったので比較すると、
ほとんど変化がありません。
230619 (11)
(向かって左が現在)
なので、リンパ腫などの可能性は低く、
肺の一部が弱ってる(しぼんでる?)のかなと。
(うさぎは肺が6個やったっけか?
 1つ2つ機能しなくなっても生活に支障はない、とか…
 過去の記憶ですが💦)
また、生まれつき(先天性)かも。
※緊急性の高い呼吸困難の症状が出ていない場合での見解です※

…というわけで、
まったく何もない、てわけではなさそうですが…
まあ、大きな問題が発生してるわけでもなく良かったです。
また、現状、生活面で特に注意が必要というわけでもありません。
「ちょっと気になるな」という様子の頻度や具合に注視し、
また、スムーズに引き継げるよう報告を上げていこうと思います。

230615 (3)

230615 (5)
もこもこヘアがかっこいいチムチム
230615 (6)
いきなり乗せ芸が成功したわけではないのですが…

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

そんなチムチムなので?くしゃみもちょくちょく聞こえます。
聞こえたら…甘草の出番
免疫力upのハーブ、スナッフルのお子にもおすすめしてます
わりとそのまま食べてくれますぅ
楽天市場でお買い物をする時はこちらの画像リンクを踏んでってくださーい☆
掲載商品にかかわらず、お買い物金額に応じてアフィリエイトポイントが
「うさぎのきた道」へ寄付されます よろしくお願いいたします


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

師走っこウォンくん、
1月26日に去勢手術、2月1日に抜糸しました。
230126 (8)

230126 (9)
とりあえず普通風味ぃ

摘出した精巣、閉じたところ、抜糸後の傷跡
230126 (6) 230126 (7) 230201 

術前検査のレントゲン
230126 (1) 230126 (2) 

230126 (3) 230126 (4) 230126 (5)
特に問題ありません

術前の血液検査
230126 (11)
…ウォンくんも肝臓の数値はセーフでした。
…ラウくん、君だけ…いったい何を食べちゃってたのか…
※血小板は機械の誤作動で正確な数値が出ていません

帰宅すぐから食べる、ちみたち優秀guy's
230126 (10)

日中眠れなかった(休めなかった)のもあるから余計かな、
「お疲れ」がわかりやすいタイプ?
230126 (15)
当日から部屋んぽなど通常通りで過ごしますが…
ホンマにエリカラが小さくて…
230126 (12)
これ、私が一番最初に経験した時(12年くらい前?)は
まんまのあのデカさのまま着用されました。
すでにうさぎ診察で有名な病院でしたが…。

で、病院で装着されたら、「そのままでないといけない」みたいな感覚になる
から、ものすごく不自由ストレス極まりないことを課してしまう悪循環。

SNS時代なので、もしどこかで見かけたら、
小さくカットできること教えてあげて下さい~
230126 (13)
ほんま小さ過ぎな気ぃはしますが、
オオゴト(自ら抜糸の再縫合手術など)は免れてるのでセーフなのだと…。


いつも通り、や、
いつも以上にハッスルハッスルな部屋んぽタイム

ですが、ご飯は食べづらかったようで…
エリカラ中は見越して器を浅めにしてるのですが、
縁がひっかかるんよね、すぐ解除できるんやけど、
ウォンくんは「とりゃぁ!」に発展するタイプでした

まあ、全行程無事に済んで良かったです


…抜糸後の画像がなかったので急遽撮影してきました。
が、日中は眠いよねぇ
230206 (1)
なかなか起きて(?)くれなくて…
230206 (2)
やっと、起きてくれたかな、思たらこの目ぇ
230206 (3)
((((((((( ̄∀ ̄;

※ウォンくんこの目になってることが多いのですが、
ひとまず、異常がわるわけではなさそうです。

去勢前の1月半ばの出しそびれ動画ですが、
特に性格的に変化は感じません。

ウォンくんの辞書には“無邪気”以外の言葉はないんかぃ てぐらい
可愛いイイ子です、独り占めできるお母さんどこかなぁ~

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44


かのちゃん(元シャノンちゃん)の
里親様が本を出版されました
Amazonでしか買えないかと思ってたら
楽天でも購入可能でしたヾ( ・∀・)ノ
保護うさぎのことも書いてくださってます

楽天市場へはこちらの画像リンクからどうぞ


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

師走っこラウくん
1月12日に去勢手術、19日に抜糸しました。
230112 (7)
摘出した精巣、閉じたところ、抜糸後の傷跡
230112 (5) 230112 (6) 230119 (2) 
特に問題はありませんでした。

術前検査のレントゲン
230112 (8) 230112 (9) 
230112 (10) 230112 (11) 230112 (12) 
こちらも特に問題はありませんが、
「けっこういやがったので…」と、いわれて、
そやそや、そうゆうケあったわと思い出しました(^^;)

術前検査の血液検査
230112 (13)
肝臓の数値が悪かったのですが、虐待な食生活
(草食動物に適した給餌がなされていなかった)
の影響かな、と。手術に問題はないとの判断で実施。
数か月後にまた再検査の予定です。
※血小板は機械の誤作動により不正確な数値になっています

帰宅すぐからモグモグまん


労いのナデナデもガチ受け入れに部屋んぽも普段通り


男の子は開腹じゃないから食欲が落ちることもほとんどなく、
エリザベスカラーはとても小さくカットしてもらってるから、
ほぼ普段と変わりなく過ごせます、が、盲腸糞は食べにくかったねぇ
230116 (1) 230116 (2)
すでに房がバラけてしまってる状態…
それでも「食べる?」と、差し出すと…
230116 (3) 230116 (4)
…食べたんよ(・Д・;) まだ出会ってから日が浅いというのに…

タイミングよくレタスミックスをたくさんいただいて…
毎日、うさぎと分け分けして食べましたよぉ~


エリカラが当たってハゲたかな、と思ってた箇所はポチっとシコリで…
抜糸の時に診察していただきましたが、シコリは元からの傷跡、
膨らんでるから余計に当たってハゲたんじゃないかと…。
230119 (1)
あちこち傷だらけだったので、
こういったポチっとした傷跡は他にもあるかもしれませんが、
健康面で特に問題はありません。

抜糸から帰宅後、すぐ食べます
230119 (5)
まだ、今のところ、移動がダメダメな子には育ってません(^^;)
230119 (4)
そして、去勢後は教科書通りの変化かも?
ナデナデでぺったんこの絵
230119 (6)
ちょっと甘えた度がupしたかもですよぉ~ヽ(*゜∀゜*)ノ
ラウくん気になるなご家族いらっしゃいませんか?
お気軽にお問合せ下さいね

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

うさぎのおやつ定番はこれ。
なるべく草類。や、食いつきいいし( *´艸`)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三晃商会 デリ・スタイル オオバコ 30g×3袋 関東当日便
価格:743円(税込、送料別) (2023/1/22時点)

楽天市場でお買い物をする際は
こちらの画像を踏んでってくださーい


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ