うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:マウント

1月6日の23時30分撮影
dai0101
…明らかにいつもと違う様子なのでお腹痛いを発症した、か…
記憶なし(。--)ノ 何かわからへんねんやったら出すなよぉ… 
や、軽く発症で続く前兆やったかもぉ。

1月中頃、ちょっとお腹の調子が緩め、というか…
13日の日中、トイレにはどろっとした糞が少し出てただけでちと焦った。
(画像撮ってないんやけど
食欲は無いわけではなさそうで晩ご飯少し食べた後から普通の糞も出だす。

こうゆう軟便跡のシミ?も出くわす頻度が少し増えて…
dai0102
素手での分解はさすがにためらわれる、けど、気になる糞…
dai0103
私は盲腸糞ってけっこう咀嚼が必要なんじゃないかと思ってて、
奥歯の悪い子は盲腸糞、食べづらいんじゃないかな、と。
だから、こうしてそのままケージへ残ったり、口にしても胃腸でトラブル起きたり?
…(・ノェ・)自説です。
dai0104
その正体はやっぱり毛じゃね?と思ったが
粘々質で臭いも盲腸糞8割って感じだった。

様子は排泄物と比例しない満々さんのダイちゃんまん
dai0105
※去勢済です※

そして、1月末の急変ラッシュのトリを担ってくれたのもダイちゃん…

25日のジェっちゃんに続いて27日にかぐさん、
んで、28日は皆さんのブラッシングで時間が押してた上にシュートくん発症で…
お手当しもって復活兆し後ブラシやら他諸々で…
時間割がかなり押してたからちょっと気になったのだが、
ゆうてもまさかの案の定…ダメダメポジションに(;´Д`)

…笑うとこちゃうねんけど、これな、
ちょっとナデナデしながらかなり声かけしたん
大丈夫やから系
んで、ちょっとマックスから下りる兆し?
みたく感じた後もナデナデ声かけしばしして、
うさぎ部屋片づけに戻ったら、ちょっと間してから
やってきたやってきた♪
dai0107
糞もわりとすぐ出て、残りご飯を食べる
dai0106
…なんか精神的な要素がすごく大きかったのかな、と。

ダイちゃんっ! (^^;)


そして2月2日は久しぶりにお手て痛い痛いが見られ…
dai0201
舐めたらあかんっ
dai0202
てゆうたら絶対あのCMソング頭回るよなぁ~

今回も塗り薬2日ほど朝晩塗って、
フェイドアウトで乗り切れました。
塗り薬がステロイドなので、…舐めたらステロイド経口投与したことになる?
て質問したら、なりえる。みたいな回答だったので、飲み薬までは止めておこう、と。
むちゃくちゃ個人的見解ですよ。

まあまあ落ち着いた日々を送ってる気のするダイちゃんまん。
偏食なので仕方なしに与えるおやつ(ドライフルーツ)も与える機会が少なくて良き

このドライフルーツ、器へ置くときはこんな感じ
dai0108
元の大きさのを私が齧って粒にしたものをダイちゃんの器へw
100分の1はダイちゃん、残りは私、みたいな…
や、うさぎに糖類は
人間のタバコみたく「100害あって1利なし」とまでは言わないけど、
市販の加工おやつほか、果物、野菜も与える量は考えましょうねぇ(;´Д`)
人間同等量はありえませんよっ;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

そんな節度あるダイちゃん?
dai0109
日中ご飯が残ってたらもったいないから部屋んぽ時に、
晩ご飯残りの器と並べて置いといたら、ちゃんと日中の残りから食すねん(^^;)
(ダイちゃんご飯はペレットと牧草ペレットをふやかしてるので、
 多めに入る牧草ペレットは必ず残った状態になるのです)

dai0110
ボッサボサの換毛が継続中?て感じですが、
食などまずまず落ち着いて過ごしてますよぉ、感謝

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


ダイちゃんご愛用の子、チョビの寝たきり生活で大活躍だった子
もう廃盤やと思うんやけど、在庫あった( -∀-)
楽天市場でお買い物の際はこちらの画像リンクを踏んでからお願いしまーす


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

9月の去勢手術で精巣が片方しか摘出できなかったシュートくん、
猛烈スプレーが収まる気配はなく、
もう片方、あるのか、ないのか…

マウントもできるようになったよなシュートくん
syu1005

syu1006
((((((((( ̄∀ ̄;

まず、他うさの匂いやらやら刺激のないエリア、うさぎ未踏の地を準備
syu1001
スプレー対策、というか、掃除が楽な仕様にしてるつもりぃ
syu1002
部屋んぽで放ってみたも、しょっぱなからアウトという結果でした…
syu1003
で、段ボールは破壊も進むようなので…
syu1004
昔、家の押し入れふすまに張り付けてたベニヤ板wでガード
syu1102
天真爛漫に遊んでます♪ってだけの話ならいいのに…
syu1007
元気いっぱいですよってだけの話ならいいのに…
syu1201
ただただ可愛いシュートくん編(;^_^A

私の見立てでどう転んでもこれは発情だと感じること、
スキンシップを図ろうにも落ち着きどころがない感じで
興奮のるつぼ、気の毒にさえ思えるほど。
ホントに無いのかな…と、ジャッジ、&相談で11月11日、病院。
syu1103
けっこう目ぇ見開き系か

触診、エコーでも疑わしき見当たらず、ですが、
最終、お腹を開いてみないとわかならい。
で、お腹を開く手術、とは、いわゆる女の子の避妊手術相当で、
探す分、少し傷口は大きくなるかな、という感じでした。

ナデナデ
syu1202
んものっそい悩んだよ。
「オシッコ気にしませんよ」そうじゃなくて、
オシッコは気にしてください。室内飼い推奨ですし、
決してキレイなものではありません。放置は不衛生です。
また、トイレ以外でする、ってレベルの話ではないですから。。
「掃除は苦になりません、大好きです、壁とかも普通に拭き掃除しますよ」
それな、そっちな
syu1203
加えて、病気の心配。やっぱりこれは大きい。
これね、発情だとしたら、相当な刺激が精巣に加わってるということで、
刺激がいってるということは病気を発症する確率が高くなるわけで、
避妊去勢の手術と、病気を発症してからの手術ではリスクも雲泥、
でも、“手術”やしな、万が一のことがあったら…

ナデナデ終わり
syu1204
なんか、もう苛まれ過ぎ過ぎで、
10月11月て他にも色々あったからホンマにもおええて、もおいい、
もおいやや、ホンマにホンマに、もういや。とかばっかり独り言して
正直ものすんごいしんどかった。
なんか一人で何とめちゃくちゃ戦ってんねん、みたいな…
syu1205
もお終わりですよw

結果、手術の予約を入れました。

ホンマに無いんかなぁ、降りてきてないかなぁ…
syu1104
て、触って早々シナリオ通りに噴射された記念撮影

12月9日 手術の日、病院
再度、チェックしてみようとエコー
syu1206
で、黄色の丸が、先生目で“もしかしたらこれかも”だそうで…
素人目には白でなく黒、てぐらいでしかわからないのですが、
ひとまず、あまり期待しないでおこう… と、お迎えで吉報

“ありました”
syu1207 syu1208 syu1209 syu1210 
最初の画像で見えてるのは膀胱(やったと思う(;^_^A)
狙いを定めて開腹できたので予定よりも傷口は大きくならなかった、と。
脂肪がかなり付着していて、それで降りて来れなかったのではないか、と。
syu1212
術前の血液検査、問題なし
(※血小板は機械の誤作動にて正確な数値が出ず)
syu1211
手術が無事に終わったことに何よりもホっとした。
syu1213
当日は、さすがにお腹を切っただけあってしんどそうでしたが…
syu1214
翌日からはパワー全開、すばらしき復活劇でしたぁ~

はい、スプレーもまったく相変わらずっ!

( ・_・) ちーん

エリカラ中の元気な様子と、うさぎのスプレー跡を動画でどうぞ。


日々特に好転変化はなく1週間、12月16日本日、抜糸してきました。
syu1215
「どうですか?」
「全然変わりません!」
傷口はキレイに問題なく
syu1216
体重は1.70kgとたくましさもup

強固な発情が根付いてしまってて、
かなり濃く残るかも、と、予想話はあったのですが…
手術の時やったかな、
最初の手術の段階で開腹すべきだったかも、みたいなこと先生が言うてたけど
この精巣が、今までのどの段階でどれぐらいの大きさだったか、
とかとかかわからないので、タイミング的にはこれで良かったんじゃないかと思ってます。
また、ここにきてやっと、
1か月ぐらいして治まった子がいるから様子を見てって話が生きてくる。

何より!確実に摘出できたことで、病気の心配はなくなる!
これだけ興奮、スプレー状態なので、そこは非常に大きいです。

て、言いながら、…まさか3個とかないですよね…
普通は無い話ですが、世の中何が起きるかわからないので、
健診の際は、そこらあたりも丁寧に触診していただく、
というお品書きを追加しておきますぅ
syu1217
エリカラ前後で形が変わらないシュートくん(;^_^A

スプレーに関して、ある日突然止む可能性もゼロではありませんが、
共存していく方向でご検討ください。
ペットエリアによく見かける透明のパネル(パーテーション)などを
使用した環境作りなど、色々ご相談しながら対応していただけたら、と思います。
syu1008
さあ、譲渡会、行けるかなぁ~

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎの譲渡会に参加します
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.3』
12月26日(日) 1月9日(日) 1月16日(日)
詳しくはイベントブログにてコチラ
4チラシmini
クリックで拡大画像見れます

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


前から気に留めてはいたのだが…
ペットヒーターの方買っちゃった(;^_^A
楽天市場でお買い物をする際はこちらの画像リンクを踏んでって下さーい


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最初の目撃は5月30日、いつも通り、夜のお世話をしてる時、
ダイちゃんのケージ前に腰をおろして、顔を上げて、目の前の・・・ 

へ?(・◇・ )  ・・・なんで?・・・

いきなり突然の不意打ち…「ど、ど、どないしたん!?」て、自然に出たわ。
去勢してから数カ月、1度も見たことなかったのに、何で今頃???

しかも、流行ってるみたいで… 例えば6月2日
dai0602

dai0603
ニャン吉が そんな使われ方ぁぁぁ(/TДT)/


…腰に負担、とか、やや問題があるよう感じますが、
腸閉塞心配シーズンに突入してるので、運動になる、として、放置です。

はい。
「問題は次の換毛期やな」とかもんわり思ってたんやけど、間ぁなく来た感じ…。
今のところ大事(完全閉塞にての来院)には至ってません。(;´Д`)

※ホントのおうち探し中ダイダイくん詳細記事は
コチラ
(来週には内容更新予定です、予定です(;´Д`))
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ