こればっかり書いてるような気がするくらい、月日の流れが早すぎる、か。
一挙に老け込んだのは気のせいではなく事実也“〆( ̄  ̄*)
・うさぎの歯は伸び続ける
・しっかりモグモグ咀嚼することで自ら歯を削っている
・噛み合わせが悪いと咀嚼が不十分になり削ることができない
・削ることができなければ伸び続けるので物が食べにくくなる、
食べられなくなる、口内を傷つける、などなど支障が出てくる、ので
・噛み合わせの悪い=不正咬合(病気です)のうさぎは定期的に病院で処置が必要である。
うさぎという動物のことはあまり知られていません。
「あまり知られていない」ってこと、忘れないよう時々説明を…。
4月11日(土)

色んな選択肢の中からコレを選択してる次第で…。
今回から引き継いで頂いてた先生スタートです。
一応3先生に説明して頂いてる(はずな)ので、順にお願いしてみようかな…。
ひとまずカットのみで、目ヤニもひどくないので鼻涙管洗浄は無し。
そ、カットのみだったので、処置室にお預けでなく診察室で、
予約は1番に取れたw し、早く終われたからか、帰路の震えがマシやったかぐらちゃん

…「かぐらはねぇ」って、
どこの病院が、どの先生が、どの処置がイヤ云々てしゃべれたらいいのになぁ




余談ですが…ここでウワサのウラジロガシ

こないだ地元お散歩で実物


珍しい…
そ、珍しく、クリスマスローズ


どんぐり拾って庭へ埋めたら…って、姉と想像中(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さい




保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…





煮出しに便利なティーバッグ

割安なので人間用の葉っぱを買うこともありました

中身は同じですよぉ~
うさぎ用品としても昔から販売されていますよぉ

煮出すの面倒、葉は食べない…そんな場合は錠剤もありますよぉ~
案外、食べてくれてます
