うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:ダイちゃん

ちょこっとダイちゃんのお話...φ(。_。*)メモメモ
230116 (6)
1月16日、久々に厄介な方のシガシガに見舞われる。
…ご飯食べようとして自ら出せたんやったかな…
その時にメモ書きしとかなアカンな💦
230116 (3)
シガシガされていた牧草の端くれ(ぽくないけど…)
230116 (4)
プイするけど近づいては来る。

このシガシガや壁舐め舐めなど、
お腹かな、歯かな、と思ってから
や、うさぎなんて十中八九お腹やで、ていつも思いなおす。

常備薬やブラッシング、冷え対策などしてたつもりなんだけどなぁ~
1月28日の深夜、様子がおかしく…
230129 (1)
詰まったかな、という様子と、抜けたかな、という様子を繰り返す。
230129 (2)
リラックスじゃないんですよ、これ。
230129 (3)
本当にリラックスかどうか自信がない時はおやつへの反応を見て下さい。
どんなにリラックスしてても絶対に食べます!
反応が薄いということは大なり小なり“不調”のサインです。 
あぁ、あの、いつもの「!」がなかった時の飼い主の青ざめぶりったら

タイムリミットには震えるような息の上がりになってきて、
ああ、ダメだ、と、早め出陣、車内で抱っこで開院を待つ。
エンジン付けっぱなししたくないので毛布たらふく持参です

そして、お腹の張りがマシになったとちゃう?
みたいな状態で、診察…
「お腹は張ってませんねぇ」診断、だよねぇ~
ただ、脱水がひどい状態だったので、
閉塞からの胃拡張を起こしていたと推測はできる。
ので、対応した点滴をしてもらう。

あと、口がすごく臭っていたので、念のため口も診てもらい、
胃腸系だけでなく抗生剤や痛み止めやら
ダイちゃん用の飲み薬を処方いただく。

その後、ぶり返すことなく、ちょっとずつ持ち直してきました。
…ちょっとずつ、なのよねぇ(;^_^A
230116 (7)
口の臭いもそうですが、少しずつ変化はあって、
それが一過性なのか、老齢によるものなのか、
ゆるーくドキドキ共存です。それは大切な緊張感、ともいうか。

トイレの決まった場所、以外でのシッコはいまだポチポチあって、
盲腸糞の食べ残しも(こないだ書きそびれたかな)すっきりなくならない…。
そして今回、お口の臭いが加わった。
終日臭うわけではなく、ブラッシングしようと連行した時に臭ったことがある、
そ、そこでも毎回ではないのだが…
細かく言えば、耳が遠くなったみたいとかどんどん出てくる。
230116 (8)

ここ最近の新たな“いつもと違う”は、休息場所
230213 (1)
こ、こ、これは、明らかに「なんかしら不調」なんやと思うけど(・_・;)
230213 (2)
うさぎ(動物)は調子が悪いと隠れよう(姿を隠そう)とします。
230213 (3)
このあと何って発症したわけではありませんが…
230213 (4)
ブレブレやけど、とりあえず出てくる。

この水色トンネルがかなり移動させられてることも多い。
今まで振り返れば不動ぐらいだったのに…

上のが2月13日、その2日後15日のはインスタ投稿にまとめました。
お年寄りらしい“雑巾がけ”動画とセットでどうぞ( *´艸`)


まあ、推定ですが7から10歳、
保護後5年で6歳以上は確実なので、
や、あん時1歳は若過ぎぞ、10歳寄りなのかなぁ~
と、高齢に対する覚悟はあるものの、ゆるーくしんみり…
((  ̄ノェ ̄)保護後6年の間違いですぅ、今年7年目突入ですぅ)

完璧に撮影できてないのだが、
そんな気を十分紛らせてくれる1枚を置いておこう
230116 (5)
ダイちゃん、下半身サイコーやなヾ(@゜▽゜@)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_3961 syu003
230101 (3) 230108 (2) 230101 (5)
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

手作りマルシェ【すい☺まる】
3月11日(土)と12日(日)両日参加
クリックで拡大チラシ見れます
ミニすいまる2203
詳細はブログ記事でコチラ

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ



里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

みんなたくさん牧草を食べてくれてます☆
これらの牧草をご支援いただける嬉しいです☆



よろしくお願いしまーすm(_ _)m


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

恐怖でしかないうさぎ年を前に表沙汰なってる多頭飼育崩壊に関して…
諸々募集なりお願いご協力なりの記事書いてます。ご覧ください
 https://usaginokitamiti.blog.jp/archives/31057181.html


     


まあ、うちの近況から…。

この時季といえば…雑貨とうさぎのコラボイベント
『手作り雑貨と保護うさぎ』ヾ( ・∀・)ノ

「参加するよ!」と
ありがたいお言葉かけて下さる作家さんもいらっしゃるのですが
ごめんなさい、先述チラリお話した父の状況が落ち着けず…
「開催します」とはよお言わん感じで(-人-)

“だがしかし”
お世話になってる作家さんが主催されるイベントに参加させていただける予定!
また詳細決まりましたらお知らせしますのでチェックして下さいね
(屋外イベントなのでうさぎはお留守番です)


ほんでうさぎ、ら
IMG_9174
遠近法に拍車がかかるこの大小よ
IMG_93978月9月
フォーちゃんは秋から冬にかけて要注意だったかな~
IMG_94759月20日b
9月中頃、11月中頃、お腹痛いの急変が見られたが、
手ケアもろもろで早めの回復を得た、てことがあったのち、
12月はまず10日夜、息の上がりがマックスいったり落ち着いたり
時間が経てば経つほど回復が遠のく感じでタイムリミット午前6時

遅刻連絡、病院の準備をしていざ出発、の助手席で
「え、牧草食べようしてる???????」
んー、んー、んー、んー、てめちゃ考えたけど、ぶり返し怖いしもおええわで病院へ。

胃拡張までの所見はなかったがせっかく来たのでレントゲン
20221210asa (3)
完全閉塞にはなってないが、動きの悪さが読み取れて、
閉塞対応ステロイド、点滴投与してもらう。
帰宅後すぐいつも通りに食べるぅ~

フォーちゃん対応の飲み薬も服用させ、
換毛具合もしっかり睨みケア実践してたにも関わらず12月25日の夜、夜。
息の上がりはほぼ無い、けど、食べない。
差し出すおやつを食べないの、確実に異変起きてます。
夜通しナデナデ色々やってみるも
明け方には息の上がりはマックスで表情もこわばりだしてリミット午前6時

この時も、出かける頃には表情が、様子が、え、乗り越えた?
おやつリンゴは食べず、ウラジロガシサプリは食べる、「食べた!」
んー、んー、んー、んー、てめちゃ考えたけど、仕事休みやしもおええわで病院へ。

今回はレントゲンはパス。
お腹をよくよく触診してもらい、完全閉塞中ではないが、閉塞対応の処置。
年末年始に備え、フォーちゃん対応の飲み薬も再度処方いただく。
IMG_94789月20日e
…25日の師走っこ受け入れを急遽決断してもたもんだから、
環境整備も忙しなく、限って残業だったりで、諸々敏感に反応しちゃったかな???
換毛ブラシと室温管理は引き続き注意していこうと思ってますが、
ホンマにそのうち外科処置になりそうで… はぁ~怖いなぁ(;´Д`)
IMG_958911月20日0時31分
いうてんと、フォーちゃんを見習って私も頑張れっ!

     

そして、うってかわってのダイちゃんは…
おかげさまで、大きく急変騒動もなく!?
食の波もゆるやかだったり、ですが気になることが1点
IMG_8865 IMG_956911月1日7時 
トイレ外でのシッコの頻度が増えました。(例えば画)

夜中とか私の知らぬ間にお腹痛いが起きて、の、粗相かな、と思ってたのですが、
に、したら多すぎる? そしてホカホカに遭遇したこともあって、
や、今は絶対「お腹痛い」な様子なかったし!
じゃあ何(-.-?)  腎臓ちゃうよな…

で、年末恒例の健診(12月14日)にオシッコも持参でいきました。
20221214toki (6)
体重減少プラス尿検査で比重が軽かったら
血液検査もしてもらおうかなと思ってたのですが強いて問題なさげで…
IMG_9734
レントゲンでも腎臓、肝臓ほか胸などなど見れる範囲で異常なさそうでした。
ご飯の器にシッコされてたこともあったので、
性格的な、や、言葉代わりな線も視野にいれつつ様子見ていきますぅ~

右手の指の様子も…
20221214toki (1)
落ち着いてます。

痛みが出てる(手を浮かす)時は塗り薬で対応、ですが、
それも久しく実施してません。7月はこんな感じ。
IMG_9045
んでお口は…
20221214toki (2)
切歯はほとんどなし。細いのは裏側の歯です。
っちゅうか、ダイちゃんホンマ舌の色が悪いっ(;´Д`)

奥歯もチェックしてもらいましたが…
百聞は一見に如かず?
20221214toki (3)

20221214toki (5)
「え、先生、これ何の動物ですか?」て聞いてもたがな。
ええと、すごくむちゃくちゃです。
この状態で体重を維持できてる(食が安定してる)のがすごい、と。

歯は歯根が伸びてる、と、保護当初から言われてたが、
いよいよ見えてる部分が短くなってる、と。
顔のレントゲンは今まで撮ってなかったので、比較はできないのですが、
覗いた感じ、急激な変化でなく、ゆるやかに崩れてってる感じ。

うぅ、恐ろしい… 先々の不安や心配は隠せないけど、
ああ、ここでも頑張って生きてくれてる子がいるんだなぁ~と、前向きに

帰宅して…
20221214toki (7)
ナデナデで労ってると、少し姿勢が柔らかくなったよ(^^;)
20221214toki (8)
油断大敵で通院時は必ず点滴するんですが、
ホント、ダイちゃんはストレスに強くなってくれた!ような気がします。

あと数日なので、このまま平和に年越そうね

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね


SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini


Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています
FBページ




里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

寒さ対策で大活躍してくれてる犬猫用のヒーター
うさぎ用だと何故コードが短くていいと思うんだろねぇ(・へ・;;)
楽天市場で通販する時はこちらの画像リンクを踏んでってくださーい


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2月は昔から不調シーズンだったと思います。

2月21日月曜の夜中から急変。

いつもと違う場所、スタイルを目撃したらイヤな予感が走る。
すぐさま確認するのだが、耳がすごく冷たく鼻が震えてるような呼吸(?)

なでなでしてたらマックスから下がったように感じたのだが、
カゴへ移動し、妙なスタイル。
dai0203

dai0204
移動前のトイレにはやはりサイン、いつもと逆側にシッコ跡あり。

この日、夜の部屋んぽ前にブラッシングして、
けっこう抜けるやん、て思ったが、糞のバラつきはなかったし、
食は上がってきてたし、毛の糞もなし、だった、けど、換毛なんやろうなぁ…
とか凹みながら久しぶりに寝ずの番実施
dai0205

夜中3時頃、暗くてはっきりわからないので感触ですが、山は越えたんじゃね?
と感じてダメなおやつ(ドライフルーツ)を米粒ほどちぎって与えると食べた☆

脱走
dai0206
戻って残りご飯を食べてからのこれ
dai0207
良かったよ…。

ご飯は朝まで残らず完食。
気になる糞をピックアップするも、特に...
dai0208  dai0209

でも、水曜の朝には出た
dai0210
毛の糞
と、牧草シガシガ…

この、牧草シガシガにすごく苦しんだ時季もあったなぁ…

いうてる場合ではなかった2月23日、水曜の夜
この日も部屋んぽ前にブラッシング、
直後は大丈夫だったのに、2時間後ぐらいかな、
普段そこでそんな風に休むことないから遠目でもすぐわかる
dai0211
そういえば、ブラシする日は晩ご飯ペレットに
常備のお腹の薬を染ませるのにこの日は忘れてたやん、なんてこと…。

息の上がりはない、むしろ落ち着いてる、が耳はすごく冷たく、
こうして手をあててると、時折、震えてるのが伝わってくる。
dai0212
いつものと違うってので肝臓捻転とかって話が出て、
結局、やっぱり閉塞系だった、て、過去にあったなぁ~
とか頭もたげながら…できることやりつつ様子見。
dai0213
この場所画像も久しぶりか
dai0214
牧草替わりなご飯スタイルなので完食まで時間がかかるので器はスルー
dai0215
糞はポツポツ出るのだが…

みんなの部屋んぽ終わりでケージへ戻って、
トイレ内の違う箇所にシッコのサイン、と、ポロリ3個、糞は出るんよ、
でも改善には至らず…。
dai0216
息の上がりはさほどなく、でも耳が冷たいって、
もう、胃拡張の末端、意識が危ない状態、…でも現状そこまででなく。
この間、気になった仕草は口クチャクチャ。

牧草シガシガが取れず、口クチャクチャが収まらずで、
病院へ行って、口の中は何もなく、触れたはしから抜けるので、
「毛ぇ!」ってなったこともあったなぁ… とか思い返したり…


今回は2回ともブラッシングの日、なので、ブラシストレスがハンパなかったか…
ほか、17日にかぐらさんケージを移動させ、それに伴い、背後のペットヒーターを
2匹兼用の電気マットに変えた、から、ぬくぬく半減したとか???
なんとなく、カゴの下のペットヒーターはLOWからHIGH面に変更した、
が、過去にそのタイミングでドバっと毛が抜けたことあったんよな…
でも、今すでにドバっと抜けてるから、…一緒か。
プラス、前面にペットヒーターを当てて、結局暖追加。

“話せないから”いーっぱい色んなこと考える

今夜も寝ずの番かぁ~思たが2時半ころ、復活の兆し。
動きが出てきて、お薬染ませて用意してたペレットも少し食べる。
おやつは食いつく、糞はまだだが、
食べが順調なら時間の問題かな、とお開きす。

翌朝のトイレ
dai0217
糞の小ささを伝えたかったのだが、なんでやろ、
比較をもってしても、小さいって感じない絵

ご飯も順調に食べてるし今回も大ごと回避できそかな、と。
dai0218
念のため、翌日はダイちゃん用のお腹の飲み薬を
もらいに、病院へ行きましたけどね、私だけね。

お薬の力借りながら、ドッカン来ませんように…(-人-)

dai0219

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


 ご支援とご報告upしました 

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


もう必需品過ぎる…(;^_^A
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60コ入)【せんねん灸】
価格:3980円(税込、送料別) (2022/3/2時点)

楽天市場でお買い物をする際はこちらの画像を踏んでって下さーい


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1月6日の23時30分撮影
dai0101
…明らかにいつもと違う様子なのでお腹痛いを発症した、か…
記憶なし(。--)ノ 何かわからへんねんやったら出すなよぉ… 
や、軽く発症で続く前兆やったかもぉ。

1月中頃、ちょっとお腹の調子が緩め、というか…
13日の日中、トイレにはどろっとした糞が少し出てただけでちと焦った。
(画像撮ってないんやけど
食欲は無いわけではなさそうで晩ご飯少し食べた後から普通の糞も出だす。

こうゆう軟便跡のシミ?も出くわす頻度が少し増えて…
dai0102
素手での分解はさすがにためらわれる、けど、気になる糞…
dai0103
私は盲腸糞ってけっこう咀嚼が必要なんじゃないかと思ってて、
奥歯の悪い子は盲腸糞、食べづらいんじゃないかな、と。
だから、こうしてそのままケージへ残ったり、口にしても胃腸でトラブル起きたり?
…(・ノェ・)自説です。
dai0104
その正体はやっぱり毛じゃね?と思ったが
粘々質で臭いも盲腸糞8割って感じだった。

様子は排泄物と比例しない満々さんのダイちゃんまん
dai0105
※去勢済です※

そして、1月末の急変ラッシュのトリを担ってくれたのもダイちゃん…

25日のジェっちゃんに続いて27日にかぐさん、
んで、28日は皆さんのブラッシングで時間が押してた上にシュートくん発症で…
お手当しもって復活兆し後ブラシやら他諸々で…
時間割がかなり押してたからちょっと気になったのだが、
ゆうてもまさかの案の定…ダメダメポジションに(;´Д`)

…笑うとこちゃうねんけど、これな、
ちょっとナデナデしながらかなり声かけしたん
大丈夫やから系
んで、ちょっとマックスから下りる兆し?
みたく感じた後もナデナデ声かけしばしして、
うさぎ部屋片づけに戻ったら、ちょっと間してから
やってきたやってきた♪
dai0107
糞もわりとすぐ出て、残りご飯を食べる
dai0106
…なんか精神的な要素がすごく大きかったのかな、と。

ダイちゃんっ! (^^;)


そして2月2日は久しぶりにお手て痛い痛いが見られ…
dai0201
舐めたらあかんっ
dai0202
てゆうたら絶対あのCMソング頭回るよなぁ~

今回も塗り薬2日ほど朝晩塗って、
フェイドアウトで乗り切れました。
塗り薬がステロイドなので、…舐めたらステロイド経口投与したことになる?
て質問したら、なりえる。みたいな回答だったので、飲み薬までは止めておこう、と。
むちゃくちゃ個人的見解ですよ。

まあまあ落ち着いた日々を送ってる気のするダイちゃんまん。
偏食なので仕方なしに与えるおやつ(ドライフルーツ)も与える機会が少なくて良き

このドライフルーツ、器へ置くときはこんな感じ
dai0108
元の大きさのを私が齧って粒にしたものをダイちゃんの器へw
100分の1はダイちゃん、残りは私、みたいな…
や、うさぎに糖類は
人間のタバコみたく「100害あって1利なし」とまでは言わないけど、
市販の加工おやつほか、果物、野菜も与える量は考えましょうねぇ(;´Д`)
人間同等量はありえませんよっ;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

そんな節度あるダイちゃん?
dai0109
日中ご飯が残ってたらもったいないから部屋んぽ時に、
晩ご飯残りの器と並べて置いといたら、ちゃんと日中の残りから食すねん(^^;)
(ダイちゃんご飯はペレットと牧草ペレットをふやかしてるので、
 多めに入る牧草ペレットは必ず残った状態になるのです)

dai0110
ボッサボサの換毛が継続中?て感じですが、
食などまずまず落ち着いて過ごしてますよぉ、感謝

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


ダイちゃんご愛用の子、チョビの寝たきり生活で大活躍だった子
もう廃盤やと思うんやけど、在庫あった( -∀-)
楽天市場でお買い物の際はこちらの画像リンクを踏んでからお願いしまーす


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

師走です、まだか。
dai1101

開院前でも表で待ちやすい季節になったので、
ダイちゃんの、一応健診みたいな体で病院いってきました。
dai1102
11月18日

長らく引っ張ってた指ですが、
(記事は一つ前のコチラ
 https://usaginokitamiti.blog.jp/archives/27293583.html
特に何って問題はなく…
そ、ダイちゃん、親指が人間の手と同じような場所にあって
本来もっと手のひら側にあるように思うのですが、
腫れてるんかな、とか想像したが、そこもそんな何ってこともないようでした
dai1103
どちらかというと、腫れのない左手の方が爪が(指が?)曲がって伸びてると
dai1104
毛でわかりづらかったので黄色の湾曲足しました

右手の指は一番メインなお題やったけど、ひとまず今まで通りの対処で…

足の裏のハゲも長年な感じでもう人のかかとみたいな感じかな。
普通ソアホックになる皮膚露出の色とはなんか違う…
dai1106
おっぴろげでごめんなさい

前歯(切歯)は上のポチっとのみで、ほかは無し変わらず。
dai1107

dai1108
舌の色がすんごく悪いの気になったのですが、酸欠かも?
診察終わりの点滴(閉塞うっ滞胃腸トラブル予防措置)中に2回も大あくび出たので…

奥歯(臼歯)は、…先生画伯の作品をちと拝借
dai1109
左側(涙なしの方)はもう埋もれて少ししか見えないような状態だそうな…
逆に、涙が出る右側は伸びてると…
下はまっすぐ、上は曲がって。
今のところ口内を傷つけたりということがないので、処置なし。
ただ、前回(2月)に比べると伸びてはいるので、このまま伸びて傷つけ出したら処置が発生。
で、伸びてるところに食べかすがたくさん付着してたと。

最近お口クチャクチャが目立ってたので、膿が出てるかと気になってたが、
膿は確認されず、その食べかす、が、原因だったのかも。

アゴのしこりも膿でなく骨が変形済って感じで…。


で、お歳、なこともあるのか呼吸の様子も少し気になってたので、
念のためのレントゲンをお願いしました。
dai1110
「何歳ですか?」
dai1112
「推定2~5でスタートなので7~10…か」
dai1113
あらためて、10歳かもしれんのよなぁ…と。
dai1114
胸、お腹、諸々特に問題視する箇所はありませんでした

食欲はなんとなく戻ってる、ような、
希望を言えば、もう少しチモシーの恵みは食べて欲しい、けど
体重が1.88としっかり増えてたので、スルー必然だわな…。

なんとなーく、な対応やけど、タイミングが良かったのか、
今のところ、うっ滞地獄は到来してないし強制投薬にも至ってないのは良き
dai1115
完全にダメモードなダイちゃんまん

お口の中のことは歯根膿瘍含めある程度覚悟はしてるものの、
老化とはちと違う変化はやっぱりショックだなぁ…
食の変化に対しても、お口の事情を頭に留めておかないと…
dai1116
道中はスリングでしっかり密着
それでも鼻息が「マジで?」って思えるくらい耳に聞こえて
ドキドキな道中でしたが、帰宅早々からポロポロ糞をこぼして、
なんか心配なさげだったので、通院への不安が少しマシに、
(あ、毎回点滴は経済的にキツかったり…)


帰宅してから、口の中の食べかす対策で水だな、と、
飲みやすいよう、受け皿の水位が上がるようボトルを緩める。
dai1117
求めてたか、合致して飲むダイちゃん
受け皿タイプの給水器、満タンになるような仕様にして欲しいなぁ。
dai1118
色々お勉強しながらゆっくり暮らそうね

歳とともに大きくなる寝息?

余談…この日、到着すぐあとに到着された方がいて、早く受付書かねばと焦って、
マスクも耳にひっかける暇なく書いた、ら、名前間違えて…
画伯カルテにもきっちり「だいな」て書かれて、次回、訂正しなきゃ(。--)ノ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ
里親募集中の保護うさぎ
IMG_0317 jesu0315 IMG_3961 syu003
画像クリックで詳細ページへ飛びます

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


おすすめするわけではないのですが…
移動が怖くて震えちゃう子には密着系スリングをお試しあーれですぅ
ここ踏んでから楽天市場でお買い物して頂くと
アフィリエイトポイントがうさぎのきた道へ還元されます


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ