8月30日から9月5日まで
大阪府摂津市立コミュニティプラザにて行われていた
『動物愛護週間パネル展』の模様です。
「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト」授賞作品が並びます
議員さんがご用意くださった環境省の資料、
ペットの防災対策やマイクロチップの説明がされています。
8月31日にはこの奥のスペースにて
大阪ねこの会 代表荒井りかさんをお迎えしてタウンミーティングが開催されました。
どうしたら人を集められるんだろう… 次回の課題になりそうです。
「所有者不明猫の避妊去勢手術に対する助成金制度」が
周知されてきてるのは良いことですが、
「TNRする猫」の数はいつになったら減ってくるのだ???
「信じられない」と思う現実がたくさんあり、
殺処分される、保護されるペットが後を絶たない現状を生み出しています。
保護うさぎの里親募集かなり展示させていただきました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今回は都合が合致し設営と撤収もお手伝いさせて頂き、
やっとこさ、パネル展開催にご尽力頂いてる議員さんにも
ご挨拶&お礼を伝えることができましたm(_ _)m
パネル展の実行委員でもある地元の猫ボラさん
ねころんだ しのちゃんママのつぶやき
たちにもいつも温かく迎えて頂き、保護うさぎのことも気にかけてもらい…
ホント、ありがたいことです、感謝ですっ
来年は区切りの5回目ということで新たな企画もありそうでしたよ
ホンマ、たくさんの人に足を運んで欲しいなぁ~と思ってます。
動物愛護週間は9月20日~9月26日です。法律で定められています。
各地で愛護動物に関するイベントが開催されますので、
ぜひ、皆さんお出かけ下さいね。
今年のポスターです。 環境省のHP
(行政はみな何か動物愛護普及イベントしなきゃダメなんですよぉ~)
(・ノェ・)んでちと余談、というか愚痴…
今回、このパネル展開催数日前より、
たまたま近所で出食わして…すっかり猫ボラの人みたいに…
猫、猫、うさぎ、猫、うさぎ、みたいに毎晩寝不足だったり…
ってる間にパネル展は終わったが、猫は、…いつ終わるんやろ…
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
保護うさぎに限らず、全国各地にて
多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さいペットのおうち
大阪府摂津市立コミュニティプラザにて行われていた
『動物愛護週間パネル展』の模様です。
今年で4回目になりますが、毎年同じ場所、頃合いにて開催されています。
阪急京都線摂津市駅 南側改札を出てすぐ目の前
会場入ってすぐからどうぶつ基金さん主催の「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト」授賞作品が並びます
(今回メインの所が撮影できてませんでした(。--)ノ)
議員さんがご用意くださった環境省の資料、
ペットの防災対策やマイクロチップの説明がされています。
8月31日にはこの奥のスペースにて
大阪ねこの会 代表荒井りかさんをお迎えしてタウンミーティングが開催されました。
大阪ねこの会では会員を大募集中大阪じゃなくてもOKとのこと是非っ
毎回「なるほどなぁ」と感心させられる、とても良いお話が聞けるのに…どうしたら人を集められるんだろう… 次回の課題になりそうです。
市の職員さんが手作りされてる野良猫の避妊去勢実績です
年々10匹ほど増えてるのだそう…「所有者不明猫の避妊去勢手術に対する助成金制度」が
周知されてきてるのは良いことですが、
「TNRする猫」の数はいつになったら減ってくるのだ???
無責任な所有者が潜んでいるのかな…
環境省の動画を流すモニターも議員さんがご用意下さいました!「信じられない」と思う現実がたくさんあり、
殺処分される、保護されるペットが後を絶たない現状を生み出しています。
いつもの受付エリア、里親募集中の保護猫さんは今回マックス30匹とな
お迎えをご検討の方はぜひ“買わずに飼ってね”です~
そして、掲示版箇所だけでなく、受付エリアでも保護うさぎの里親募集かなり展示させていただきました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今回は都合が合致し設営と撤収もお手伝いさせて頂き、
やっとこさ、パネル展開催にご尽力頂いてる議員さんにも
ご挨拶&お礼を伝えることができましたm(_ _)m
パネル展の実行委員でもある地元の猫ボラさん
ねころんだ しのちゃんママのつぶやき
たちにもいつも温かく迎えて頂き、保護うさぎのことも気にかけてもらい…
ホント、ありがたいことです、感謝ですっ
来年は区切りの5回目ということで新たな企画もありそうでしたよ
ホンマ、たくさんの人に足を運んで欲しいなぁ~と思ってます。
動物愛護週間は9月20日~9月26日です。法律で定められています。
各地で愛護動物に関するイベントが開催されますので、
ぜひ、皆さんお出かけ下さいね。
今年のポスターです。 環境省のHP
(行政はみな何か動物愛護普及イベントしなきゃダメなんですよぉ~)
(・ノェ・)んでちと余談、というか愚痴…
今回、このパネル展開催数日前より、
たまたま近所で出食わして…すっかり猫ボラの人みたいに…
猫、猫、うさぎ、猫、うさぎ、みたいに毎晩寝不足だったり…
ってる間にパネル展は終わったが、猫は、…いつ終わるんやろ…
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
保護うさぎに限らず、全国各地にて
多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さいペットのおうち
里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています