かくれんぼーずの時は真菌のあの毛ぇガザガザ感が辛抱たまらん感じで、
2,3日のうちにブラシを慣行し、すごく噛まれまくって…(  ̄_ ̄)
今回はけっこう様子見ました。
まず、環境に馴染む、食べる、出す、と当たり前を過ごしてもろて…
なんかさ、すごくよく寝る印象です。若年寄か、てぐらい、皆さんよく寝てました。
…多頭環境て、ゆっくり休むこともままならないよね…。
にしても様子見過ぎ?2週間(;^_^A
や、ケガが多かったので毛玉と瘡蓋わかるかな、とか、
瘡蓋いじっても問題ないくらいまで待とう、とか、
自分、年末年始仕事やし、とか(コレはダメな言い訳ですが)
で、去勢手術の前に手入れ…と、多飲が目立ってきたので
あまり見ないが毛づくろいけっこうしてるのか?と…。
自分は保護っこあるあるやと思ってますが、
最初の頃はものすごく水を飲む。
これ、「毛球症の症状で飲む水の量が増える」に該当かなと勝手に思ってる。
毛球症とは言わないが、安心安全な環境になり
毛づくろいで食べる毛の量が前より急に増えたから、
胃腸の動きをよくするために
本能的に水分を多く摂るんじゃないかと。
(人間でも水分摂取の少ない人は便秘になりがちに基づいてぇ~)
ホント、腎臓病か?ぐらいすごく飲むし、
オシッコも大量で、もちろん薄い!
※月日とともに落ち着いてきます。
(・ノェ・)うちの環境に問題があるだけやったらゴメンやで

((前置きが長くなってしもた))
暴れん坊&毛具合一番マシ予想でラウくんから実施。
予想通り、動く動くで画像なし(;^_^A
や、怖い怖いで逃げたくて逃げたくてだったんね。
※予想外に毛玉多しでした

続いて、暴れん坊&毛具合一番ひどい予想でチャンくんの実施。
…こんな“手”は初めてなんだろうな…
&他のうさぎさんとの折り合いも悪かっただろうから、
毛づくろいとかされたことないんだろうな…泣けたわ…
このまま、「させてくれる」子で成長してくれるといいなぁ~
そして、みんなキムコみたいな匂いしたなぁ~
(キムコの匂いもホンマにそれか記憶怪しいけど.)..
さて、去勢手術が終わってエリカラ取れたら、
ブラシのお世話も本格的になってきます…
気になるうさぎさんがいましたら、お気軽にお問合せ下さいね

【for the RABBIT・別館】も覗いてみて下さいね

new


こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい



「うさぎのきた道&」


Facebookページ「うさぎのきた道&」では
ブログの更新情報プラスαを発信しています


保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



うさぎ生活が始まった2005年?
グルーミングスプレーはこれ一筋だなぁ~

![]() ![]() ![]() | 楽天市場でお買い物をする際は