


もう回復は見込めないか、と、落胆した後で、持ち直す最近のパタン?
ダイちゃんのこともあり、やはり「カルシウム〇%以上」と、
以上でしか表示のないペレットはきっぱり止めよう。…かな、と(。--)ノ
ダイちゃんのところでも書きましたが、
望む表示方法でいて低カルシウムのペレットって少ないんですよね…
で、本当はウラジロガシ茶も染ませたいのですが、
そこを諦めて、まずはハイペットの恵を選択。
(ブルームもすでにあるので試してますが、
粉の多さ、食いつきイマイチ、なので二番手)
見た目はチモシーの恵とほぼ一緒、原料が色々違う。
ちょっと余談ですが…
チモシーの恵って牧草の代用、とのことで、無制限投与っぽいです。
そう、代用なので、与えすぎると牧草自体の消費量がすごく減る。
確かに咀嚼も長いことしてるし、牧草の代用なんや… って、
思う一方、きっかりペレットなみに太るし、牧草の変わりといっても
糞は黄金色にはならないので、健康感がない不思議。@個人的感想です
これ、お茶染ませたら、けっこうしんなり度が増して、
食いつき度が一挙に下がったので、まずは、お茶なし(サプリは継続)です。
それから、たまたま里親さんからご提供頂いたものが…

リンゴジュースごく少量と混ぜたものも器にて投与中
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

11月29日(日)『保護いぬ&ねこの譲渡会』
だるまうさぎレスキューPJTで参加します

(保護・里親募集うさぎ情報の展示と雑貨販売)
※保護うさぎチャリティカレンダーもありますよ


詳細は主催の安満人倶楽部様FBにて


保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…




ペット用品より人間用のが便利な気ぃしますぅ



