うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

タグ:お灸

歯根膿瘍の処置で定期通院してるかぐらさん。
…最初は不正咬合の処置での通院だったが、
2020年7月辺りから排膿してる風。この夏で2年になる。

※膿瘍の対処は病院によってさまざまかと思いますので、
私がここで書くのはほんの一例にしか過ぎない、という受け止めでお願いします。


て、書いておいて、最近は膿瘍より、中性脂肪が、むくみが、と、
以外の出来事が増えてきてて、お次はダニですか…。(。--)ノ

3月31日、定期通院
ケージからキャリーへ移す時、お腹が張ってる?て少しだけ「ん?」て思ったのだが…
玄関まで行ってからそっと覗いてみると、端にへばりついて明らか異様。
こちら側に動く様子も力入らん感じで…
kagu0330
ああ、お腹、かも。

病院到着、待合室で着席するもキャリーの中で横たわったまま。
完全に腰抜けてるのか、と、促すと上体を起こすことはできる。
喫緊の山は越えた風かな。と、チェックしてたら…

ガ━━━(°ロ°;)━━ン!!

画像ではわかりにくいですかね…
kagu0331
首の後ろに大量のフケ、さっそくに検査してもらう。
「(ダニ)生きてます」と動画を見せてもらう。卵もある、と。

今週末!ジェっちゃんのトライアルやのに!
なんでこのタイミング!もぉぉ最悪や!((((>_<))))

毎日ケアするのでフケはホンマ今の今ぐらい直近だと思われる。
タイミング的にあの牧草や、て、とりあえず犯人を決めて安心を得る。

先生は免疫力が落ちてるからやられる(発症する)みたいなこというてたけど…
かぐさん本人と、家のうさぎたちにもレボリューションを投与、
お世話は朝も夜も一番最後にして、これでもかとコロコロをどこそこここかしこに。
あとは誰も発症せんよに祈る。

安定してキレイに伸びる切歯、処置前、処置後、排膿処置後
kagu0332 (1) kagu0332 (2) kagu0332 (3) kagu0332 (4) 
喉元を内側から押すと口からもたくさん出る。
膿を食べてしまうこと、あまりに大量だとやっぱりお腹にも
何かしらの影響が出るんじゃないかなと思うのだけれど…。

そのお腹、は、やはり、少し張ってるとのことで、点滴処置。
むくみがあるので、最小量で対応。
体重は1.58kgと利尿剤の効果は感じられる結果に。
(あ、むくみ解消に向けウラジロガシ茶も3/24から同時投与してます)
kagu0333
波乱確率激高の3月末日、今年はダニに見舞われる...φ(。_。*)

4月に入りよだれが急激に増えてきたような気が…
kagu0401
口くちゃくちゃもよく見るし、食べるかな?食欲どうかな?と心配よそに
よく食べてくれる本当に頑張り屋さん☆

頂き物のうさぎ版ちゅーる
kagu0402
イチゴなのでそそられ舐めてみるも、ちゃんとうさぎ仕様で甘みはなかった。

んであっちゅう間に2週間、4月14日、定期通院。
kagu0403
体重は1,60kg (ちなみに4月8日自宅測定が1.59kg)
ひとまず、利尿剤など投薬内容はそのままを継続

フケはまだ残ってるような感じでしたが、皮膚検査ではダニも卵もまっさら
レボリューションの続投は無しですが、フケが収まってなければ次回も検査。

ちょうど耳が折れてフケ部にあたるて後で気づいて、
気づいたらガサガサなってる部分があって診てもらいましたが、
ダニ起因でなく傷や荒れの程度だと。
kagu0405

切歯の処置と膿瘍の処置
kagu0404 (1) kagu0404 (2) kagu0404 (3) kagu0404 (4) 
4枚目、ここを押すと口からも膿がドバっと出る

よだれの増加に関して、口の中は歯も腫れも以上に変わりは見られないので、
やはり口の中に出る膿の量が増してるのではないかと。

出るのは確かに良いことですが、出続けてる、
減ってく感がなくなってきてるので抗生剤の変更も視野に入ってきました…
もっかい検査かなぁ…
kagu0406

むくみの見た目は、相変わらずか。4月9日
kagu0407
4月21日
kagu0408
血管の破綻が原因だとしたら、元通り、は見込めないか。
これ以上の進行が防げてたら良し。

ダニも治まり?免疫力も安定してきたかな、と思いきや、
4月22日朝、ケージから飛び出してこない。
案の定、ペーストご飯に食いつかない…
そこらへんでオシッコ、は、決定打ぁ。
動き、呼吸に緊急性は感じず、ウリエース(尿検査紙)も異常なし、
飲み薬はいつも通り自ら進んで飲む
kagu0409
ああ、ここ数日、温かさもあり毎晩のお灸は控えてたんやけど、
やっぱそれ??? と、金ボタン(お灸)を付けて日中様子見を選択。

ケージへ戻る際の置き土産、どでかいの1個、というか、一塊が…
kagu0410
比較対象がないのですが、これ、出せる?てぐらいデカくて…
ぬるぅっ、ぬるぅっ、てしてて扱いづらかったけど潰して中身チェック。
kagu0411
…普通にペースト状の感じ。

仕事から帰宅するとご飯はほとんど減ってなくて、やっぱ病院か、と思ったが、
形悪けれど排泄物はあり、本人さんはいつもの調子が戻った感じ?
kagu0412
ほんとかほんとか?で慌てて用意し設置、何事もなく食べだすので通院は見送りぃ~

翌朝もいつも通りにルンルン朝ごはん♪

暑かろうが寒かろうがかぐさんには金ボタン通年必須...“〆( ̄  ̄*)
kagu0413
ちなみに、ケージにはペットヒーターも常備でほぼonです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

(3月分医療費の報告記事upしました)

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
こちらでは募集終了した保護うさぎへの物資も掲載させて頂いております
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


全然関係ない商品なのですが、たまにはいいよね(^_^;)
だって、めちゃくちゃ可愛いでしょぉ~(/TДT)/
こちらの画像リンクを踏んでから楽天市場でお買い物していただくと、
アフィリエイトポイントが「うさぎのきた道」へ寄付されます☆
よろしくお願いしまーす!


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2月は昔から不調シーズンだったと思います。

2月21日月曜の夜中から急変。

いつもと違う場所、スタイルを目撃したらイヤな予感が走る。
すぐさま確認するのだが、耳がすごく冷たく鼻が震えてるような呼吸(?)

なでなでしてたらマックスから下がったように感じたのだが、
カゴへ移動し、妙なスタイル。
dai0203

dai0204
移動前のトイレにはやはりサイン、いつもと逆側にシッコ跡あり。

この日、夜の部屋んぽ前にブラッシングして、
けっこう抜けるやん、て思ったが、糞のバラつきはなかったし、
食は上がってきてたし、毛の糞もなし、だった、けど、換毛なんやろうなぁ…
とか凹みながら久しぶりに寝ずの番実施
dai0205

夜中3時頃、暗くてはっきりわからないので感触ですが、山は越えたんじゃね?
と感じてダメなおやつ(ドライフルーツ)を米粒ほどちぎって与えると食べた☆

脱走
dai0206
戻って残りご飯を食べてからのこれ
dai0207
良かったよ…。

ご飯は朝まで残らず完食。
気になる糞をピックアップするも、特に...
dai0208  dai0209

でも、水曜の朝には出た
dai0210
毛の糞
と、牧草シガシガ…

この、牧草シガシガにすごく苦しんだ時季もあったなぁ…

いうてる場合ではなかった2月23日、水曜の夜
この日も部屋んぽ前にブラッシング、
直後は大丈夫だったのに、2時間後ぐらいかな、
普段そこでそんな風に休むことないから遠目でもすぐわかる
dai0211
そういえば、ブラシする日は晩ご飯ペレットに
常備のお腹の薬を染ませるのにこの日は忘れてたやん、なんてこと…。

息の上がりはない、むしろ落ち着いてる、が耳はすごく冷たく、
こうして手をあててると、時折、震えてるのが伝わってくる。
dai0212
いつものと違うってので肝臓捻転とかって話が出て、
結局、やっぱり閉塞系だった、て、過去にあったなぁ~
とか頭もたげながら…できることやりつつ様子見。
dai0213
この場所画像も久しぶりか
dai0214
牧草替わりなご飯スタイルなので完食まで時間がかかるので器はスルー
dai0215
糞はポツポツ出るのだが…

みんなの部屋んぽ終わりでケージへ戻って、
トイレ内の違う箇所にシッコのサイン、と、ポロリ3個、糞は出るんよ、
でも改善には至らず…。
dai0216
息の上がりはさほどなく、でも耳が冷たいって、
もう、胃拡張の末端、意識が危ない状態、…でも現状そこまででなく。
この間、気になった仕草は口クチャクチャ。

牧草シガシガが取れず、口クチャクチャが収まらずで、
病院へ行って、口の中は何もなく、触れたはしから抜けるので、
「毛ぇ!」ってなったこともあったなぁ… とか思い返したり…


今回は2回ともブラッシングの日、なので、ブラシストレスがハンパなかったか…
ほか、17日にかぐらさんケージを移動させ、それに伴い、背後のペットヒーターを
2匹兼用の電気マットに変えた、から、ぬくぬく半減したとか???
なんとなく、カゴの下のペットヒーターはLOWからHIGH面に変更した、
が、過去にそのタイミングでドバっと毛が抜けたことあったんよな…
でも、今すでにドバっと抜けてるから、…一緒か。
プラス、前面にペットヒーターを当てて、結局暖追加。

“話せないから”いーっぱい色んなこと考える

今夜も寝ずの番かぁ~思たが2時半ころ、復活の兆し。
動きが出てきて、お薬染ませて用意してたペレットも少し食べる。
おやつは食いつく、糞はまだだが、
食べが順調なら時間の問題かな、とお開きす。

翌朝のトイレ
dai0217
糞の小ささを伝えたかったのだが、なんでやろ、
比較をもってしても、小さいって感じない絵

ご飯も順調に食べてるし今回も大ごと回避できそかな、と。
dai0218
念のため、翌日はダイちゃん用のお腹の飲み薬を
もらいに、病院へ行きましたけどね、私だけね。

お薬の力借りながら、ドッカン来ませんように…(-人-)

dai0219

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


 ご支援とご報告upしました 

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


もう必需品過ぎる…(;^_^A
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60コ入)【せんねん灸】
価格:3980円(税込、送料別) (2022/3/2時点)

楽天市場でお買い物をする際はこちらの画像を踏んでって下さーい


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※歯根膿瘍、不正咬合など病気ごとでカテゴリ分けはしていません。
 「かぐらちゃん」カテゴリですべてご覧いただけます※

・うさぎの歯は伸び続ける

・しっかりモグモグ咀嚼することで自ら歯を削っている
・噛み合わせが悪いと咀嚼が不十分になり削ることができない
・削ることができなければ伸び続けるので物が食べにくくなる、
 食べられなくなる、口内を傷つける、などなど支障が出てくる、ので
・噛み合わせの悪い=不正咬合(病気です)のうさぎは定期的に病院で処置が必要。
すべてのうさぎに歯のカットが必要なわけではありません。

うさぎという動物のことはあまり知られていません。
「あまり知られていない」ってこと、忘れないよう説明を…。(定期)

  

11月は何やかんや色々あって、かぐさんは、というと、
大きく何ってなかったかな? みたいな…
日々日記をつけていたら、細かな何か諸々書いてただろうけど、
はい、前後の流れがわからず使い物にならない走り書きメモと、
記憶に薄い画像がポロポロあって、さあ、どうしようかな、みたいな…

で、いきなり通院から始まる(・Д・;)

11月11日 病院
kagu1101

毎回違う形な気がする切歯、今回はすごい、気が…
kagu1102 kagu1103 kagu1104 

口近くの排膿と頬の下は自分で掻いたかけっこう切れてて…
kagu1105 kagu1106 

この辺り、自分でも気になって撮影はしてたのだが…
kagu1107 kagu1108 kagu1109 kagu1110 
2日、6日、7日、9日は膿も少し出るな、の図

口回りのところは自壊(11月2日)したのだが、
通院時にはさらに排膿してもろた。
kagu1111
最近では、頬のあたりも白くなってきたとこも、
かさぶた取れて膿が見えてる箇所でも触られるのすごく嫌がる。
もう膿でなく組織自体の腫れだから、神経の通ってる箇所だから、
触られたら痛いのだろう、と。
実際、以前のようにドバドバ膿が出ることもほとんどない。
出ないわけではないが、臭いがかなりきついことも多く、
すぐに血がにじむ、とかとかで家で触る機会はうんと減った。

朝のお掃除終了後、軽やかにケージへお戻りになるかぐらさん


絶賛換毛中は継続な感じで、そのせいか、ケージ内のトイレ外シッコが
まだちらほら見かけられたことからウラジロガシを再開、したが、
中頃にはなんとなく止めたり…

関係性を実証したいんだかどうなんだか、
11月14日、ポツポツ(新たに)できるなぁ~て画像撮ってたりぃ
kagu1112

一番大きな穴のところは触っても出ない、のに、放置してたら
垂れてくる… ということが言いたい画
kagu1113
大きな血管があるのかな、ドクドクって刺激されて垂れてくるのかな?

で、目が、そう、目が、スッキリせず、悪いなりの安定、みたいな…
kagu1114
涙、だけでもないのかな、というか、拭けるような涙な感じはなく、
半日弱でガッシガシ、で、ここもとても嫌がる(=痛がる)箇所。
お湯でほぐして、ひどい時は塗り薬、と、変わらずの対処。

そして、11月25日、おかげさまで月2回で済んでる通院
kagu1115
切れてたところは治ってきてます
kagu1116
切歯のカット前、カット後
kagu1117 kagu1118 kagu1119 

体重は前回1,40、この回1,42とこちらも安定
kagu1120
毛の生えてくるのが早くて、
一時に比べると、痛々しさも激減なんじゃないかな。

12月に入り、調子を崩したうさぎたちを後目に順調なかぐらさん
好んで飲んでくれるお薬は味も効能も良き良き?


寒くなってきたし、と、お灸(金ボタン)も実施し出したのですが、
…毎晩て、けっこうな消費になるので、
様子を見ながら、必要な時に使うよう節約させてもろてたりぃ

で、12月9日の定期通院
kagu1201
そうそう、右の鼻が少し汚れてて…
鼻水かな、くしゃみは聞かないし、手が汚れるほどではないし、で、様子見。
冷え込みが厳しくなった時の備え、電気マットは設置済なので、
タイミングに注意だな“〆( ̄  ̄*)

切歯のカット前、排膿前、排膿処置後
kagu1202 kagu1203 kagu1204 
…カット後の画像がえらいブレブレだったので省略…
もう私のスマホもいよいよアカンのかな…(  ̄_ ̄)

排膿は顎、頬、口そば、な感じで、
今回は顎の方で膿がまずまずだったよう、それも、口から出るパタン。

どこぞに溜まって、呼吸や食の邪魔をするでなし、
このまま、平穏に年の瀬を迎えられたらいいなぁ~
kagu1099
白い子はみんな雷様って感じになるなぁ(。・m・)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎの譲渡会に参加します
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.3』
12月26日(日) 1月9日(日) 1月16日(日)
詳しくはイベントブログにてコチラ
4チラシmini
クリックで拡大画像見れます

new「うさぎのきた道」欲しいものリスト始めました
よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています



年末年始の体調不良に備えておきましょう
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60コ入)【せんねん灸】
価格:3980円(税込、送料別) (2021/12/13時点)

楽天市場へはこちらの画像をクリックでGO


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

なんか鼻が、なんかやっぱり大きくなってきてるよな…
くわえて、触ると少し嫌がるってのもあり、
1月17日の譲渡会に参加するやもしれんし、で、1月11日病院へ

「ぼくのお鼻どちて…」
jesu0105
や、笑うとこちゃうねんで、笑ったらアカンねんで、
でも、マジっと見たあと、やっぱりおかしいって先生とも爆笑してもて…
ジェっちゃんゴメンよぉ~((((((((( ̄∀ ̄;
jesu0107
この時点では膿が溜まってるというほどでもなく、
アプローチのしようがなく、気持ち薬の飲み薬(抗生剤とか)
他症状は無いが万が一の梅毒にも効果…とかとかやったかな。
jesu0106
梅毒という言葉が出たので17日の譲渡会は欠席だな、と。

んで、鼻のソレとは関係ないと思いますが…
ジェっちゃん、お灸物語もポチポチ…
(なので、通院の時は状況により点滴もセットでお願いすること多いです(。--)ノ)

1月14日、夜の部屋んぽで、ふと気づくとヒーター前で休憩スタイル…
おいおい、いつもと違う=不調のサイン
差し出すチモシーの恵はかろうじて食べるも、
その後、体伸ばして横たわり、これリラックスと見間違わないように~
おやつ差し出すが食べず、ケージへ戻るよう誘導するも、
普段以上にイヤイヤが必死でますます怪しく…

ケージへ戻してからお灸対応
jesu0108
今夜寝ずの番かなぁ~とか考えながら次のネッドくんタイム開始まもなく
入れておいた野草に…
jesu0109
ありがとう「ふわしまおやつショップ」さん
jesu0110
ジェっちゃんが食べてるおやつの詳細はコチラ
jesu0111
そう!牧草食べて食べてっ!

すぐの復活だったので、たまたま気づいた程度なのかもしれないが、
翌日の日中は糞の出が悪くトイレにはゼロ、
心配山盛りな晩ご飯タイムでしたが、
意外にいつも通り食いつき良し、食べきり良しでした
jesu0112

jesu0113
そして、飲み薬はホンマに人の気持ち薬だったのか、
飲み終わりの1月21日、投薬空しい感じ?

1月25日、必然の通院

無邪気なジェっちゃんが可愛すぎる件!

続く診察室ではこの面持ちですが…
jesu0114
最初、容易に排膿できる感じではなかったのだが、
触ってたら、触って触って触ってしてたら…
jesu0115
こうなったので、処置してもらいました。
jesu0116
引っ込んだ(・Д・;)
jesu0117

「ぼくのお鼻どちて…」
jesu0118
…どうして、ですが、
当初、炎症がはげしく鼻先がそのまま出てる(派生してる)ことから、
自身の毛づくろい(顔洗い)や牧草を食べる際など、
ちょっとしたことで、傷を受けやすい、そういった外傷起因かな、と。
ひとまず、ワラトンネルとか撤去してます~

目の眼瞼炎もですが、自身の毛づくろいなどで発症してしまうため、
環境に配慮しながら上手に付き合っていきませう。という感じです。
jesu0119
行きはそうでもなかったのに、帰宅後はヨダレひどかったですぅ
毎回、ではないので、体調や直近の状況に左右されるのかな…。

そして、処置した鼻先は赤みも収まり、
毛も少し生えてきてええ感じに再生してきました
jesu0120
が、そこより上の部分も腫れてたんですよね…
jesu0121
大きさを伝えるための撮り方!?

処置後の薬もなくなったタイミング、
2月1日、かぐらちゃんの通院時に相談し、
飲んでた薬が効いてたのかどうかを知る上でも、薬なしで経過を見ることになりました。

…こうゆうのって、大きくなって排膿処置せん限り、
自らペタンとしぼむことはほとんど無いそうな、
て書きながら、今、2月7日、チェック。
jesu0122
すでに…((((((((( ̄∀ ̄;

排膿のしやすさもあるだろうから、
もう少し、ある程度の大きさになってから病院へ行こうと思います。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


1番刈チモシー送料込
楽天市場でお買い物の際はこちらの画像リンクからお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1か月も経とうとしてる、ホント月日の流れは早過ぎるなぁ…
「手作り雑貨と保護うさぎ」の譲渡会絡みのネタを…

イベントブログで出しそびれたジェっちゃんの雄姿?
初回、12月27日に参戦してました
IMG_2560
案外、落ち着けてましたね(・-・*)
IMG_2558
食べてたし、ナデナデもしてもらってたし、
IMG_2559
頑張ってたのでご褒美お待ちしております?

※追ってお鼻の通院記事も上げますのでそちらもご覧になって下さいね

そして次の1月10日に参戦したネッドくんとティムくん
…の様子はイベントブログでご覧下さい
「1月10日終了しました。」https://zakkatousagi.blog.jp/archives/24818467.html
ご覧のように、ネっちゃんガチガチで…
帰宅後も心配されましたが、案外大丈夫でした、食べました
joto (1)
帰宅すぐ食のチェックはオオバコ様様
joto (4)
シャッター音にいちいちピキって背筋伸びるチムチム(*≧m≦)
joto (3)
...ちょっとウンコに虫…のことも追って記事上げますね

そしてふと、
全然関係ないはずのジェっちゃんがご飯残してるやーんΣ(`д´*ノ)ノ
joto (5)
お灸対応してほどなく食べてくれたんですが、
日中お隣さんが不在だったから?
たまたまが、たまたまに重なると、こうして表に出てくるのかなぁ~
joto (6)
同じ崩壊現場からやってきた彼ら、通称かくれんぼーず、
3兎3様…それぞれが抱える個性や体の事情?も
丸ごと愛してくれるご家族とご縁が繋がりますように

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


60もあるのに気づけば無くなってる…
ホント必需品、効果は知らんけど、飼い主の気持ち薬には多少なってる。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60コ入)【せんねん灸】
価格:3980円(税込、送料別) (2021/2/7時点)

楽天市場でお買い物をする際はこちらの画像リンクからお願いしまーす

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ