
いつもの眼瞼炎かな、と、常備の目薬(ロメワン)が少し残ってたので
点眼して治まった、と、思ってたのだが…
10月に入ってすぐからまた?や、悪化?みたいな…
ちょうど9月末のかぐさん病院で目薬をもらっておいて良かった~
と、点眼を再開するも治まる気配なく…
また、目の周りの赤みが増してたので、
そっちか、と、眼軟膏も使用したがスッキリ完治感まで至らず、
…ちゃうかったらどうしよう…という心配も沸き、
10月6日、ちゃんと病院へ(;^_^A
目は赤みも腫れもない感じでしたが、
念のため傷ではないか、の検査をすることに。
いつもと違う病院へ行ったので、
少し鼻の腫れもきてて触れると痛がるので気を付けてもらうよう伝言。
おそらく、その腫れが鼻涙管に影響して涙を誘発してるんじゃないか、と…。
過去の腫れの様子でスマホに残してた画像を先生に見せたりして…
涙も併発するのは今回が初めて=鼻の内側に腫れるのも初めて で、
こないだの階段の落下で何かが変化して…なのかな…とか凹
基本的なうさぎの膿瘍の説明や処置のお話があって、
まずは抗生剤飲んで様子見ましょうということに。
傷はもう治りかけみたいで直接の原因ではないから目薬はロメワンで大丈夫と。
持ってた眼軟膏(ネオメドロール)は
忘れてたけどステロイドなのであまり積極的に使用しないようにとφ(。_。*)メモメモ
大傷とかでは無いと思ってたけどまさか、鼻の中とは…
抗生剤はとりあえず一般的なバイトリルです。
…このタイミングで糞が黒っぽかったのから黄金に変化して…
一方、涙はまったく、な感じでしたので、
10月14日、かぐらさんの定期通院に同行通院

ということで抗生剤は引き続きバイトリル。

で、その夜、涙はからからで「へぇー!たいしたもんやな!」と思ったんやけど、
翌日には、またお湿りが…
ジェっちゃんお鼻見せてねぇ~ て、カメラ向けたら

いえ、全然よくなく、よくならずっ!
何なら涙増えてるかも… ということで10月28日
またまたかぐらさんの定期通院に同行で通院

鼻はキレイです。比較対象で左右


見えてるのは元々の構造かと…
若干でありきちんと通る。ということで、できること?
目薬をロメワンからガチフロというのに変更。

で、いよいよお話終盤ですぅ

その日の夜、さっそく目薬をさしてみたらば、直後から涙増えた?みたいな…
ひとまず、鼻涙管洗浄したから様子を見よう、と、見ても変わらずなので
1日おいた30日から目薬再開、したものの、けっこう嫌がる感じ?
涙も増えてる? あげく、触られるのも嫌がるぐらいだったので
早々の31日には点眼を止める。
…何もせずして治るとかあるか?とかモヤモヤ考えながら…
11月になり、ちょっと予想外の展開が…
31日の夜、部屋んぽ中に目の淵についてたガシガシを取り除けたので
触られるの嫌がらなくなった?改善した?と思った一方で、
鼻水は少し増えたかな。と、くしゃみを聞いた記憶から
くしゃみといえばの甘草(カンゾウ)を一つまみ朝晩に提供
たまたまお試しで入手したリコピンとかのサプリメントも
適量以下で与えたり…
今、こうして書いてると、
何やゆうて目薬が効いたんじゃないん?て感じなんやけど…
自分の記憶では、薬が効いたと思えるタイミングでないねんなぁ…
日付間違えてるんかな…
嫌がる記憶のが濃いから、くしゃみで余計なもの吹っ飛ばせたとか、
どうもそっちに思考がいってまう((((((((( ̄∀ ̄;
また、再発した時にお試しですね…
あと、11月3日、目のとこにポチを見つけて、



結果オーライなのですが…
落下の件も病院で相談し、期間が空いてるし直接的な関係は薄いと慰みもらいましたが…
保護当時の状態ですでにジェっちゃんのお鼻は秘密がいっぱいでしたが…
せめて、「これで解決!」というところはスッキリしたかったな、と。
ま、再発した際は、これらの記事を参考に選択肢をしぼっていければ。
そして、とにかくノンストレス環境の心がけは常にですね、努めます(。--)ノ


【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

new


よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい



「うさぎのきた道&」


保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…





器に入れておいたらそのうち食べてなくなってますぅ

![]() ![]() |