おとなしいは一瞬で…
動く、動く、
元気いっぱいの待ち時間

…落ち着け無いのかな(・_・;)
まず、ソアホックの様子。
下半身が(重心の具合で)左にすべるように曲がってきてるので、
右足のかかとではなく、側面よりが剥げて赤味を増していた。
ちょっと上手く撮れませんでした(。--)ノ
逆に左足は良好でした。
尻尾付け根の辺りはキレイに禿げており、
骨がすごく出っ張って、歪んでるように見えたのですが
持った感じでは、左右対称で異常はないだろうとのこと。
これも右側、一番擦れてしまう部分です。
で、気になってた右足の先。
最初、すごく気にしていて爪を自分で齧った、ところまではわかってたんですが
指まで齧ろうとしてないか? と…。
ギリギリセーフでした。
本来、爪には血管が通ってるので、根本までなくなれば出血も相当なはずですが、
擦れた血痕を少し見たぐらいでした。
もう、神経がいってない?感覚がないので気にする、齧るのだろうと。
保護が必要かどうか、今後の様子次第です。
この日もケアさせてもらいました( ̄∀ ̄;)
画像は終盤の一部ですぅ

左足の股関節の辺りは、わりとしっかりしてきてるようで、
骨はくっついてるんじゃないかな、って。
体の歪みも私が気にするほどではないみたい…。
体重は1.62kgと、また一段と減りましたが、
筋力が落ちると、どうしても体重は落ちてしまうと。
体つきから痩せた感はないし、オシッコをたくさん出した後だし?
食べてないわけでなし、元気ないわけでなし。
ちょうど1ヶ月です。
飲み薬の話になった時に、…同時期に同じような場所を骨折したケースがあったようで…(略)
…クロちゃんも、まだまだ危険な状態であることには変わりないので、
続けた方が良いだろう、とのことで、同じ薬を処方してもらう。
場所が場所だけに、骨がくっついてくれたとしても、本来の位置でなし、
神経へのダメージ、心配は今後も付いて回るのかも…。
元気やなぁ~、スゴイなぁ~って誉めてもらえて良かったね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

コメント