うそぉ~ て、タイトル書いて再び凹みに襲われるるる(  ̄_ ̄) @ラッシュ連ちゃん
フォーちゃんラッシュが落ち着いてきて束の間挟んで?12月1日(水)の夜
どぉ~も、なぁ~んか、様子がおかしいなぁ…って、
かろうじておやつに食いついたものの、
野草は興味なし、食べはそこどまり。
牧草を齧って折るが食べるわけでなく
伸びてみたり姿勢もよく変わる!
息の上がりはなく、鼻なんか止まってる、けど、
おやつに興味を示さないのは絶対おかしい。
薬ジュースを小さな器で提供するも口つかず。
糞は1つ出てから続けていくらか出た、毛束も出た

以降のチェックのため全部撤収、オシッコがちゃんとトイレで出せる。
なんとなく手に体を預ける感じ…。
なでなで薬の効果を祈りながら…もちろんお灸も!
ですが、私の貼り位置がまずったのも手伝い?
ジェっちゃんお口届くみたいで…(;´Д`)
と、時刻は0時半辺り、動きはあり、毛づくろいはする。(毛は食べる

日曜にブラシして意外に抜けてると思ったが、予定木曜じゃ遅かったか

ジェっちゃんは毛の束が糞で出てから猶予なしに対処せなアカンのかも…(。--)ノ
とか考えながら、即実践

息の上がりはないし、毛づくろいする余裕があるのなら、と、
ブラッシング慣行


もちろん、それで悪化の確率を状況や様子から、
たられば場合をものごっつい思考したうえで、です。
その後、急速な改善もなく、ジェっちゃん初の寝ずの番か。
息の上がりは相変わらず感じないが、
時々、もう立ってられませんみたいなへばり方をするので、
閉塞ギリギリなのかな、と。
お腹の張りはさほど感じないけど、実際はわからんしな。
耳は温かくなったり冷たくなったり…
そしてタイムリミットの6時、ポツポツと食べ始めるんよなぁ…
お灸がトイレのはじに…(;´・ω・)
でも、完全閉塞で急変!開通して元気モリモリ何事もなかったかのよう!
とかってパタンでなし、どのみち病院です。
確かに張りはなさげ、でも、肝臓?やったかな…なんか、硬い、
硬みが残ってたので、動いてなかったのが残ってる、やったかな、
なんか、なんか、先生、お腹触って歴史を読んでた、みたいな…((((((((( ̄∀ ̄;
ひとまず、食べ始めたこともあり、レントゲンはなし、
投薬と点滴で終了。
…スマホのカメラがね、急に画像を撮れなくなってしまい、
なんとなく撮れたので動画で残す、という…
(急変直前の部屋んぽ動画と2本立てでどうぞ)
病院から帰宅後、…思うような回復風景はなく…
転がるリンゴ(ノ_-。)
恐る恐るの晩ご飯、欲する仕草はなかったが、ペレットは食べる、完食。
(いつもより減らして5gほど。
薬を染ませるのと野菜を思うように食べなかったのでペレット。)
部屋んぽでは小粒ながらもポロポロと糞がこぼれてるのでお腹の動きはあるはず。
だが、ケージに戻ると糞も出がよろしくない。
食べだしてからも牧草はほとんど口にせず、ペレット類はすぐ食べるように。
お腹の調子がいい時は一緒のお皿に盛ってても、野菜をよけてペレットを食べるから
本人の感覚で、「絶好調」やと思ってるのか、(*゚д゚*)ええええええ
こうゆう時、特に取って欲しい水分でもあるので、
食いつかなくても生野菜は設置しておこうφ(。_。*)メモメモ
で、思い出した!先生がいつも薬は3回でもいいっていうてた、
ので、夜遅くに3度目の投薬、けっこう嫌がる、ついでにちょい部屋んぽ

元気はあるんだけどな、な状態
すぐ外しちゃうけどお灸も継続
んで、病み上がりの寒さ対策追加として…
これ設置がすでに夜中2時を回ってたのに、日中ヒーターが倒れてどったらなったら諸々想像し、
朝に時間的余裕があると思えず、外側に設置しなおしたり…
なかなか夜更かしが過ぎた師走の始まりでしたの

ちょっと時間がかかりそうな雰囲気満々でした…
12月3日、朝に奇特な様子はなく、念のため、帰宅したら病院かも、で出勤。
ペレットはいつものペースになってきたのに、それ以外がついてこない感じ…。
ダイちゃん用のふやかしチモシーの恵みを与えてみたら、食べる…。
ま、水分を含んでるから良しとするか…。
ケージ内では牧草を掘り返してその上に糞、付近でシッコ、
だったので、普段は更地のトイレにも牧草を乗せておいた。
何なら器にお尻乗っかってます、みたいな…
そして、迷って迷って深夜のブラッシング(;^_^A
してから部屋んぽでは元気に走り回る、楽しそう♪
だのに、ケージへ戻ってからトイレ外でシッコ…
初めてちゃうか… と、思うくらい久々やと思う…。
12月4日の部屋んぽで、自分への戒め記念撮影
やっぱり詰めてケアしないとね…。
あと、ジェっちゃんサインとして、
牧草をよく食べてたんよね、なので、黄金の大きくていい糞が出てた、
から、ちょっと安心してたわさ。
糞が大きくなるのは、食べてる毛の量が増えてるから
排泄される毛の量も増えて、糞が大きくなる、
この落とし穴は元ネッドくんで気づけてたのに…
戒めその2は12月11日
んで、お腹がフル稼働するので繊維が欲しくて牧草も多く食べてたんやね…普段、ペレットのが好きだから、
牧草をよく食べてる=お腹頑張ってるサインなんだね。
うさぎさんの個体差ってこうゆうところでもあるので、
その子その子の対応、の前に、その子その子のサインも把握しておかねばね

いつもまっすぐに見つめるジェっちゃん
人間のお楽しみに付き合いの良いジェっちゃん
そして今回はなんだか妙に…
パーマネントジェっちゃん(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね



『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.3』
12月26日(日) 1月9日(日) 1月16日(日)
詳しくはイベントブログにて





※11月の医療費報告記事upしました※
new


よくわかっていないのでお気づきの点ございましたらお知らせ下さい



「うさぎのきた道&」


里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


楽天市場でのお買い物はこちらの画像リンクからお願いしまーす |

コメント