※歯根膿瘍、不正咬合など病気ごとでカテゴリ分けはしていません。
 「かぐらちゃん」カテゴリですべてご覧いただけます※

3月26日(金)病院 1.30kg
kagu0339
折り返して減ってきてる予想だったのに増えてて…
朝の掃除で糞が少なく感じたから、出る方が悪かったからとか???
kagu0345
この日は切歯の処置も。
骨の歪みから伸びる方向も最初に比べると前へ、という感じ。
そして左側はもう処置をせんでも確定、かな。
kagu0340 kagu0341 kagu0342
※クリックで元画像表示されます(以下縮小表示画像すべて)※

排膿の処置、前後の違いはわかりづらいか…。
kagu0343 kagu0344
膿だけでなく空気(気泡)も出てくると。
繋がってるであろう口から空気が入ったか、
膿自体から発生するガスか、ここらで抗生剤の種類を変えることに。
kagu0346
処置後は最初の画像のようなキラキラが取れてしもとるぅ

27日の夜、自宅でもかさぶたを取って排膿を試みる。
確かにブジュブジュって空気も漏れて出てくる。

そしてその夜中か、またけったいな排泄物が…(;´Д`)
と思ったが、匂ってみて、膿と推測。
kagu0347
ほんのりピンク

3月31日(水)病院 1.26kg
この日も膿はたくさん出たと、前回のような空気はそんなに出なかったと。
横並びで見ると前後で膨らみが違うのわかる、かな…。
kagu0348 kagu0349
そして、あまりにも良く撮れてると感じた一枚
kagu0350
かぐさんの命がキラキラ輝いてるんやね、きっと。

4月3日 自宅で
kagu0401

kagu0402
膿がベージュがかってるのが気になって撮影したもの。

かさぶたが取りやすいので毎回取るようにしてるが、
膿は簡単に出てこなくなってきてる。

4月5日 自宅で測定1.22kg
kagu0403
いつもかさぶた取るところがポコって出てる、ってのを撮影。

え、だから何? かもしれませんが、
とりあえず撮影してたので貼る(;^_^A

4月7日(水)病院 1.22kg
この日は切歯の定期処置
kagu0404 kagu0405 kagu0406
膿は頬から首回りにかけて、広範囲を占拠しつつ。

正直食べてる感じに変化を感じないのだが、
数字は減ってるので、とか、その時々の様子で点滴はお願いしてます。
kagu0407
まさに点滴準備待ち中ぅ
kagu0408
ホント、画像って記憶メモ十分

数日前から頬がすんごく熱っぽい、膿が熱持ってる感じ。
耳は冷たいのに。抗生剤が効いてない、予測で、再度お薬内容変更。
ですが、前のんまだ残ってるし、って、数日タイムラグあり。
ほんの1日2日のことですが、9日には今までで一番濃いのがトイレにこぼれてた。
kagu0409
焦るよこの色味は(;´・ω・)

炎症が過ぎて血管が… …忘れた(。--)ノ
血管が中で切れてるから血が出てて膿と混ざってこんな色、みたいな感じ。
これ、薬を変更した後は熱っぽいこともなく、膿の色も以前のように白っぽく戻ってます。

4月12日(月)病院 1.22kg
kagu0410
最近、病院へ行って到着時、待ち始め、
診察室入ってすぐとかのタイミングで、足ダンすることが多いかぐらさん
骨折が怖いけど、気も足腰もしっかり元気、と前向きに...。
kagu0411
この日は、口からも膿がすごく出てきたとのこと。
やはり繋がってる、出口がたくさんあるのは良いこととな、
膿自体、食べてしまうことで感染や菌増殖とかするわけではないから、と。
(今のところ目から、は、目やにだけで膿は出てきてません。)
kagu0412
振り返って見比べるとこの数カ月のことだのに、
確実に膿の範囲と骨の変形が広く大きくなってる。
…見た目的にはまだこれからもっと“かわいそう”になってくると思います。

4月17日(土)
帰宅すると、どないしたん?って様相…
kagu0413

kagu0414
よだれ、と思うけど、先生に画像見せたら膿が破裂した案も浮上…
kagu0415
右側はだいたいいつもの感じです。

その夜は自宅測定で1.20kg
もうすぐ歯の処置って手前が落ちるタイミングか?
と、思いきや、2日後の病院へ行くその日、いつもは食べない日中分にも口ついてたり…
そして病院測定で体重は1.26kgと増えてるし…
持った感じはずっしりしてるのに数字が少なかったり、
軽っ!て思ったのに増えてたり… ほんっま、わからん(^∇^;)

その病院、4月19日(月) 1.26kg

…切歯の処置後の画像がボケボケで…
シャッター押した時に気づけてない…
kagu0416 kagu0417 kagu0418
膿は首元、頬ともにいつも通りまずまずの量、
今回は口からもこぼれ出てくるほどではなかった。

どうも日中は食べも悪い、というかほとんど食べてない、し、
糞も盲腸糞らしきは異様に真っ黒、と、夜間の好調との差が激しいが
1日のサイクルで、夜食べたものを半日かけてゆっくり消化吸収していく、
そういった子もいるんだとか。これがかぐらさんのペース、ってことで。
kagu0419
よだれもすごく多く感じる時とウソみたいに濡れてない時と、
調子は一定ではありませんが、今、保てる平和は維持できてる、…のかな。
kagu0420
あ、毛並みが一時より良くなってるって先生にも言われたしね(。・m・)





粗相率はほぼゼロの優秀なかぐらさん
朝の投薬給餌タイム、トイレを置いておくとちゃんとそこでするぅ
kagu0421
(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン

のですが、意思表示の一つとしてやらかしてくれることも。
kagu0422
そんな時はすかさずウリエースで尿検査、問題なし。
kagu0423

kagu0424
夜の部屋んぽ終わりに体重測ろうと準備してたから“いつもと違う”
不安やら抗議やらのトイレ外、わかりやすい(^^;)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

SUZURIにてオリジナルグッズを販売しています
「うさぎのきた道&」画像をクリック
daidaidaimini

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


なんとなく与えてるけど…
貢献してたらどうしよう?
楽天市場でお買い物をする際はこちらの画像リンクからお願いしまーす