前回の病院12月14日、から、体重1,60kgをめざし頑張ってたはずが…
12月22日(火)朝から食欲が怪しげで、夜もがっつきが悪い。
まったく食べないわけではなく、
首元を気にしてる様子が目についたので、思い切っていじってみた。
膿がドバっと出るかもしれん、と準備して塊を排除。
kagu1223
患部は膿の腫れではないようで、膿もほとんど出なかった。
スッキリして食が戻るかな、と期待空しく。
kagu1224
気になるよね…。

12月23日 帰宅してご飯が残ってたので、
歯の定期通院には予定で数日前倒しなるが病院へ。
kagu1225
まだ、なんぼか食べてるし、いくらか出てる、の通院画像メモ

ちょっと頭が働いてなくて?
病院、意外に寒くて((((((((( ̄∀ ̄; 
kagu1226
1枚でも持ってて良かったひざかけ毛布で温めながらの待ち時間

まあまあうまく剥がせてたみたい、な膿瘍部
kagu1226a (1)
残りのかさぶたと毛も剃ってのケアを
kagu1226a (4)
歯は…
kagu1226a (2)
毎回違う顔なってる気ぃしてきましたが…
kagu1226a (3)
処置後は同じように、してくださってます。
kagu1226a (5)
体重は1,52kgとすでに落ちてしまってた…
もちろん点滴も施して頂く。

イマイチ寒さ対策が功を奏してない感ありで、
ケージのペットヒーターは壁置きでなく床置きに。
kagu1227
滑るから、元々付属のモコモコに毛布かけたりしたけど、
やっぱり掘り掘り破損ありで、口に入ってたら…と、
心配尽きないことから、今はツルツル面の座布団カバーで対応

26日の夜、溶けてるのかな…
kagu1228
休むことも必要、休めることも大切、言い聞かせながら見守ってたが、

日付が変わってふと、部屋んぽ以降の排泄がコレしかない…と気づく
kagu1229
本人の様子に気になる点はなし。
…でも、日曜なので午後休診だから午前はシャッターの鍵を預けて病院か…
頭で段取りあーだこーだしながら寝ずの番、4時頃か、生野菜を食べ始めて、
お替わり入れたらそれも食べたので、またお替わりって入れたけどそこは食べず。

朝には黒い排泄も見られたのでひとまず譲渡会へ。

そこからすると、少しだけ上向き、ではあるが、
食べるも出るも全然普通は程遠い感じ。
kagu1230
投薬の内容も相談したかったしで12月28日病院へ。
kagu1231
首元の膿瘍は経過のチェックのみ
kagu1232
かぐらちゃんに個別対応した飲み薬を処方頂く。

年末のパーティーとかちゃいますよぉ~
前夜の残り、を、撮影したもの…。
kagu1233
それでも、ダイちゃんの時と同じく?タイミング諸々合致すれば、
何なと食べてはくれるのだが…。
12月27日の「手作り雑貨と保護うさぎ」で出店していたぼんさんらの…

ものすっごい助かった、ホンマにありがとうございました!


そして…
急な好転は現実的にも無く、薬も変更してすぐなのだが、
いつもの病院が31日から休みのため、不安解消も兼ねて12月30日病院へ。
kagu1234
体重は予想以上に減少の1,46kg

本人、体力はさすがに弱く感じるが、元気がない、という感じではなく、
過去1,88とかあったことはさておき、1,6ぐらいが理想と。

膿瘍は、外見落ち着いてるように見えるが、奥の方にもあるので、
それが終日違和感としてストレスを与えてる可能性も高い、と。
ただ、1度アプローチしてかなり嫌がって(痛がって)、
よほど絶対でない限り触らない方向で、となってる。

物理的に喉元を圧迫してたり、食べない原因になってる可能性は低い。
呼吸の変化も見られない。
それらをレントゲンでの確認は難しく、CTが妥当。(現状予定なし)

で、念のため、腎臓絡みでないことを確認すべく、血液検査もしました。
kagu1235
腎臓だけでなく、極度のうっ滞など胃腸障害に関しても、
ある程度、しか食べてないけどそこまで悪い数値ではないとのこと。

(ひとまず、不安1つ解消して新たな年を迎えることができました。
 また、強制給餌など対処するうえで危険かどうかの判断にもなった)
kagu1236
点滴の吸収が悪く?垂れ下がってる感じ
kagu1237
その日の夜
kagu1238
病院へ連れ出すタイミングも間違ってるのかもなぁ…
疲れさせてるだけなのかも… とかとか考える。
kagu1239
目ヤニや涙で濡れたと思われる毛のところも質が違うと感じてる。

12月31日の夜、また排泄物に異常。
kagu1240
水分はオシッコではなく肛門から、だと思われる…
kagu1241
…食べてるけど全然足りてない…

で、やっとこさ1月1日の朝から強制給餌を実施。
ストレス具合やら様子見ながら今んとこコレ×2回だけ
kagu1242
お湯で溶いて、シリンジに入れてる間に冷めるだろうから
電気あんかで保温したり…

投薬から口の動きはすでに危うく、
いつだだ洩れ状態になるかドキドキなのだが…
そうなる前に自力で食べれる量が増えますように…。

強制給餌後は部屋んぽなど好きにさせるも必ず粗相とセット也

ウリエースも血液検査同様に異常を示さない。
うん、頑張ろう、頑張ってもらおう(^∇^;)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

保護うさぎの譲渡会に参加します
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.3』
1月10日(日) 1月17日(日)
詳しくはイベントブログにてコチラ
tirasi22ミニ
クリックで拡大画像見れます

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


コードの長さに余裕があるので犬猫用がおすすめ♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルカン 遠赤外線ホッとヒーター M 関東当日便
価格:3256円(税込、送料別) (2021/1/2時点)

楽天市場でお買い物をする際はこちらの画像リンクからお願いします