
8月9日関東(ペッツクラブさん)へ移送になります。
他、エンテちゃんやオングちゃんなど、
移送うさぎ情報、詳細は

関西以西でご検討中の方は早めのご連絡をお願いします。



7月30日(木)かぐらちゃんの切歯、不正咬合の処置通院でした。
…あと2日くらい、週末まで持てたかも… なビフォーですが…
そしてアゴの膿瘍、溜まってくる速度としてはまあ妥当(謎)
押せば出ます

1週間ほどしか経ってませんが、次の通院となると少し先になるので、
切歯の処置と膿出しも一緒にお願いしました。
歯はお約束のお化けマーク三角巾と、
膿は前回切開した部分のかさぶたを外すだけで出しました、と。
先生画伯に書いて頂いたかぐらさんの膿瘍図
手前と奥とすでに2か所拠点があるようです。奥への直接のアプローチは奥まってるだけに現状の大きさではちょっと危険?
ひとまず、手前を定期的に処置しておけば、奥が奥へ喉元へとはならんだろう、
みたいな、なんかそんな話やったような気が…
(いつもあいまい感満載ですみません(。--)ノ)
そうそう、膿は出したけどぺたんこにならないのは、
膿が入ってた袋だったり、もともとの膨らみだったり、だそうで…
ひとまず、その時の大きさをきちんと把握しておいて、
変化があれば、という換算、て、…感覚で覚えておきます

食はだいぶ通常運転になってきてますが、
もう念のための点滴は常になりつつです

待ち中の撮影

現状、というか予測ですが、膿の溜まりだす速度から
切歯処置の間隔、タイミングぐらいで大丈夫だろう、と。
1回の通院で処置2個か、2回の通院で処置1個ずつか、
…道中の震えが半端ないことなど諸々踏まえ前者でやってく感じです。
今回は目の処置は無しです。
帰宅後、いつも通り、おやつの乾燥イチゴを食べてくれて、
部屋んぽ、掃除、もろもろすべて終わりの夜中には…
おくつろぎヾ(@゜▽゜@)ノ
このまま安定、ずっと同じの繰り返しでありますように…

【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


里親を含め、ご検討、情報拡散のご協力よろしくお願いいたします。
詳細は「だるまうさぎレスキュー別館」→https://kku-mj.usagirescue.com/
でご確認をお願いします。※お返事等対応に時間がかかります旨ご了承下さい※

多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さい






「うさぎのきた道&」


里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています








アフィリエイトポイントがこちらに付与される仕組みです

よろしくお願いいたします

コメント