4月3日の夜の部屋んぽからの異変で…
たっぷりナデナデしてからびわの葉を与えると食べる。
体や耳は熱め、息の上がり方に緊急性は感じない。
粗相、まだか、てな具合に繰り返す。
ナデナデに対して良い歯ぎしりや手を舐めてくれるほどの回復は見られるも、
絶対、完全じゃないやろなぁ。
…そういえば。
その2日ほど前かな、おしっこが出てない、と思った1日があって、
その後、出てるけど、こんな風にあちこち点在…
胃腸不調サインの時は、トイレ外の決まった場所であちこちではなかったから
やはり泌尿器系か、潜血反応は無かったが…。
翌朝も点在するシッコに飛び散り跡もあり。
力の入ってる風なポーズで、出てるんだかどうだか、は、膀胱炎?て考えたり…
その後、病院へ(4月4日(土))
朝はペレット残してたが、食欲がまったく無いわけではなく、
糞も出てた、そして、キャリーの中もオシッコ跡があちこち。
エコーで結石は無い感じでしたが、胃腸不調のいつものサインとは違うので、
はっきりさせるためにレントゲンもお願いしました。
膀胱内に砂がたくさんある(真っ白に映ってる)ことによって排尿に影響が出てる、と。
オシッコは出てるのに、膀胱は満タンです。
砂が多いので出す際にも痛みが生じて、思いっきり出せてない、とかとか…。
これらが石になってしまわないよう要注意。
お薬入りの点滴を投与してもらい、飲み薬も処方して頂く。
お約束のウラジロガシはこちらで用意する。
帰宅、食はイマイチ、牧草の減りも悪い。
夜の薬、ものすんごいイヤがる、んものすぅんごくて無理。
ウラジロガシ茶もシリンジで直接は拒否。
となると、ペレットに染ませる策なのだが…
薬0.5cc ウラジロガシ茶1日7cc(かぐらちゃん時参考)半分の3,5ccとしても、
ペレットの量は増やしたくない、多くても1回10gまで、となると、
否が応でもしっとり感が満載で…
(ペレットは食いつきの良さ他諸々で「うさぎの極み」に変更しつつ…)
念のため、ウラジロガシ茶の錠剤も用意しておく。
どーにかこーにか食べきってる感じで、錠剤もどーにか食べてくれて
カルシウム尿もちょくちょく拝めるようになる
ちなみに…
煮出してるティーバッグの中身を振りかけてみようかと思ったが…
排尿障害は収まってきてるのに、食欲の上がりがイマイチで…
そのあたりのことは、また改めて…
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
保護うさぎに限らず、全国各地にて
多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さい

ペットのおうち

おうちで簡単尿検査
VS結石の強い味方ウラジロガシ、与えやすい錠剤タイプ
※拭いたティッシュそのままですがすぐに撤収してます※
落ち着かない動きであちこちに排尿。
漏れるという感じではなく、…糞を?気張って出るのがシッコ、みたいな?
しんどくて?すぐ腰を下ろす、休憩をとる。
たっぷりナデナデしてからびわの葉を与えると食べる。
体や耳は熱め、息の上がり方に緊急性は感じない。
念のためウリエースは潜血反応なし(一番上段)
あちこち粗相、休憩、なでなで、動く、戻ったか?粗相、まだか、てな具合に繰り返す。
ナデナデに対して良い歯ぎしりや手を舐めてくれるほどの回復は見られるも、
絶対、完全じゃないやろなぁ。
部屋んぽ終了、いつも通りの食欲。
…そういえば。
その2日ほど前かな、おしっこが出てない、と思った1日があって、
その後、出てるけど、こんな風にあちこち点在…
胃腸不調サインの時は、トイレ外の決まった場所であちこちではなかったから
やはり泌尿器系か、潜血反応は無かったが…。
翌朝も点在するシッコに飛び散り跡もあり。
力の入ってる風なポーズで、出てるんだかどうだか、は、膀胱炎?て考えたり…
その後、病院へ(4月4日(土))
朝はペレット残してたが、食欲がまったく無いわけではなく、
糞も出てた、そして、キャリーの中もオシッコ跡があちこち。
エコーで結石は無い感じでしたが、胃腸不調のいつものサインとは違うので、
はっきりさせるためにレントゲンもお願いしました。
黄色〇で囲んでるのが膀胱です。
ガスは原因になるほどの量ではなく、胃腸より膀胱、膀胱内に砂がたくさんある(真っ白に映ってる)ことによって排尿に影響が出てる、と。
オシッコは出てるのに、膀胱は満タンです。
砂が多いので出す際にも痛みが生じて、思いっきり出せてない、とかとか…。
これらが石になってしまわないよう要注意。
お薬入りの点滴を投与してもらい、飲み薬も処方して頂く。
お約束のウラジロガシはこちらで用意する。
帰宅、食はイマイチ、牧草の減りも悪い。
夜の薬、ものすんごいイヤがる、んものすぅんごくて無理。
ウラジロガシ茶もシリンジで直接は拒否。
となると、ペレットに染ませる策なのだが…
薬0.5cc ウラジロガシ茶1日7cc(かぐらちゃん時参考)半分の3,5ccとしても、
ペレットの量は増やしたくない、多くても1回10gまで、となると、
否が応でもしっとり感が満載で…
(ペレットは食いつきの良さ他諸々で「うさぎの極み」に変更しつつ…)
念のため、ウラジロガシ茶の錠剤も用意しておく。
その日の部屋んぽでさっそくカルシウム尿が出始める。
場所はまだまだあちこちで、動きもあまりなくすぐ休んでしまう

↑4日の部屋んぽ時、↓5日の部屋んぽ時
薬とウラジロガシ茶でお湿りのペレットもどーにかこーにか食べきってる感じで、錠剤もどーにか食べてくれて
カルシウム尿もちょくちょく拝めるようになる

日曜、月曜と、日に日に動きや排尿具合もかなりマシに。
オシッコ跡で見る変化 4月5日の朝

6日の朝

7日の朝

ちなみに…
煮出してるティーバッグの中身を振りかけてみようかと思ったが…
そのまま入れると、器へ顔いくぅ~
けど、
全然食べてなかった((((((((( ̄∀ ̄;
排尿障害は収まってきてるのに、食欲の上がりがイマイチで…
そのあたりのことは、また改めて…
そんなこんなで最近いっぱいナデナデしてもらってるねん

【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さい




里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています





コメント