フォーネルくんの腸閉塞(記事は
コチラ)、その後の通院報告です。
10月29日、手術回避で無事帰宅、夜過ぎてやっとこ糞が出だした。
私の知った範囲で、完全に腸閉塞の場合、開通したら、
何事もなかったかのように、バックバク食べる、って感じなのだが、
閉塞時間が長め、進行も早く腎臓に影響するぐらいだったからか、
食や糞も復活具合はぼちぼち…
なので、腎臓のため、でなくても、点滴通院は妥当なような気が…
この日は診察、点滴、そして飲み薬を頂きました。
この日も点滴をしてもらい、ついでに爪切りもしてもらい、お会計待ちもご機嫌さん?
と思いきや… 帰宅後は、こんな時だけにいつものソレと同じに感じず…なくらい。
1度閉塞すると、しやすいとかっていうけど、再発ちゃうよな…と、
心配しながら数十分で復帰。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
今回、体重は、言うても1,5以下ほど下がらずでしたが、
どうも食べが気になるので点滴通院をもう1日増やそうか…とも考えたのですが、
31日、帰宅後のこれ見ると、そこで切っといて良かった、と…。
さて、譲渡会、フォーちゃんは参戦できるかなぁ~ ( ̄-  ̄ ) ンー
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね
保護うさぎの譲渡会に参加します
『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.2』
11/17(日) 12/15(日) 1/12(日) 2/9(日) 3/15(日)
参加者さま情報など詳細記事は随時更新中!
コチラ

クリックで拡大画像見れます

最近、このキャリーが気になってるのですが、
なんとなくキャリーとして使用するのはちょっと怖そう…
きっと、手に入れても部屋んぽの遊具と化しそうだなぁ~( ̄∀ ̄;)

10月29日、手術回避で無事帰宅、夜過ぎてやっとこ糞が出だした。
黒くて硬そうで、いかにも狭い腸の通りが悪そうな…
もっといびつ系が出てもおかしくないと思いますが…。
採血と?静脈輸液の跡が… よー頑張ってくれた(ノ_-。)
私の知った範囲で、完全に腸閉塞の場合、開通したら、
何事もなかったかのように、バックバク食べる、って感じなのだが、
閉塞時間が長め、進行も早く腎臓に影響するぐらいだったからか、
食や糞も復活具合はぼちぼち…
なので、腎臓のため、でなくても、点滴通院は妥当なような気が…
翌日10月30日
しっかり人間側に密着…
元々人懐っこいのに輪がかかる感じ(ノ_-。)
この日は診察、点滴、そして飲み薬を頂きました。
翌々日31日
人間大好きがパワーアップなフォーちゃん
この日は診察、点滴、そして、腎臓の数値が正常に戻ってるか
ドキドキの血液検査
問題なく正常値に戻ってましたぁー ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
この日も点滴をしてもらい、ついでに爪切りもしてもらい、お会計待ちもご機嫌さん?
と思いきや… 帰宅後は、こんな時だけにいつものソレと同じに感じず…なくらい。
手ぶれ修正?されてしまう震えるような息使いがしばしあり…
1度閉塞すると、しやすいとかっていうけど、再発ちゃうよな…と、
心配しながら数十分で復帰。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
今回、体重は、言うても1,5以下ほど下がらずでしたが、
どうも食べが気になるので点滴通院をもう1日増やそうか…とも考えたのですが、
31日、帰宅後のこれ見ると、そこで切っといて良かった、と…。
さて、譲渡会、フォーちゃんは参戦できるかなぁ~ ( ̄-  ̄ ) ンー
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね



『手作り雑貨と保護うさぎ Vol.2』
11/17(日) 12/15(日) 1/12(日) 2/9(日) 3/15(日)
参加者さま情報など詳細記事は随時更新中!





里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

なんとなくキャリーとして使用するのはちょっと怖そう…
きっと、手に入れても部屋んぽの遊具と化しそうだなぁ~( ̄∀ ̄;)
コメント