うさぎのきた道

~保護うさぎたちのホントのおうち探し~
里親募集中の保護うさぎたちの暮らしぶりほか諸々…
現在募集中の保護うさぎはこちらからご覧いただけます。

保護うさぎたちの個性や特徴、日々の暮らしぶりを紹介しています。
現在、里親募集中の保護うさぎたち一覧は★コチラ★です
ご希望される方は、カテゴリ「譲渡に関して」にて詳細のご確認をお願いします。
また、保護うさぎへのご支援ご協力もお願いしております。詳細は★こちら★

2019年06月

保護うさぎの預かりさん大募集中ですっ
近隣ボランティアがフォローします
できる範囲でのお手伝い(うさぎのお世話)でOK
ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせ下さい
だるまうさぎレスキューお問い合わせフォーム
他、私へは、どっからでもお声かけ下さい(≧∀≦)ノ

  

ホントのおうち探し中、温泉うさぎのロレッタちゃん
rore0567
おくつろぎ中( *´艸`)
rore0566
…って、温泉うさぎであんまり馴染みなく感じてしまうので
ホンマにリラックスよな(-.-?)て2割くらい怪しむ世話人です(。--)ノ

rore0563
ロレッタちゃんは女の子やけど、
わりとほっこらおにぎり系の男の子顔やなぁ~ とか思ってたら…
rore0606
抜けましたΣ(`д´*ノ)ノ
rore0607
胸板辺りのマフマフがえらい大きなったなぁ~思て
ブラッシングん時テコ入れしたらめっさ抜けて、
毛ぇやったんかいっヾ(*_* )ノ" てのはありますが、顔もかっ

世話人と同じ“女やのに男顔系”(´゜艸゜)と思てたのにちと残念


そんなロレッタちゃん
忘れてましたが背面の大きな傷跡、たぶんここ((((((((( ̄∀ ̄;
rore0564
毛が生えてこないかも?でしたが、
どこかわからないくらい元通りな感じです
rore0565
すっかりおうちうさぎさんにてご縁待ってまぁす

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03


Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


ほっぺはコーム系を使ってます
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

保護うさぎの預かりさん大募集中ですっ
近隣ボランティアがフォローします
できる範囲でのお手伝い(うさぎのお世話)でOK
ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせ下さい
だるまうさぎレスキューお問い合わせフォーム
他、私へは、どっからでもお声かけ下さい(≧∀≦)ノ

  

最近、部屋んぽで床やボックスなど、
誰かのオシッコ跡(たぶん)を舐め舐め…
してる場面が多く見られるフォーネルくん、それよりこれっ!
fo0521
と、張り切ってワラ系おもちゃを置いてみたが…
fo0522

fo0523
あまり興味なしぞう…
fo0524

fo0525
…ここまででした(。--)ノ

え、これって、掘り掘りとかすんじゃねの? と、思った世話人は、
設置場所を…
fo0601
変更したが、
fo0602
ご覧の通りでございまして…

最終、百均カゴをもひとつ用意し設置したところ、普通におトイレ化…
fo0603
ついでなので、ウリエースで尿検査( ̄∀ ̄;)
fo0604
問題反応はありません“〆( ̄▽ ̄*)

え、何の話やった( ・◇・)?(・◇・ )

フォーネルくん
fo0526
ホントのおうち探し中ですっ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


誰かは興味持ってくれるやろぅ(´ー`*)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

川井 KAWAI もじゃもじゃ 関東当日便
価格:640円(税込、送料別) (2019/6/12時点)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

保護うさぎの預かりさん大募集中ですっ
近隣ボランティアがフォローします
できる範囲でのお手伝い(うさぎのお世話)でOK
ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせ下さい
だるまうさぎレスキューお問い合わせフォーム
他、私へは、どっからでもお声かけ下さい(≧∀≦)ノ

  

ホントのおうち探し中ロレッタちゃん
rore0558
今さ、“里親募集中” “うさぎ” で、この絵面が出てきたら、
そうじゃなくても「温泉うさぎ?」て思てまうやろぉ~( ̄。 ̄ )
rore0559
ってなくらい、“温泉うさぎ” の現状が知られてるといいなぁ~
rore0560
知られてるといいなぁ~

コホン、ここ「うさぎのきた道」では
紅一点カラーなロレッタちゃんですが……以下略...((φ( ̄― ̄ )

アピールポイントをいくつか見つけましたヾ( ・∀・)ノ

ロレッタちゃんは、糞乗せが上手ぅ~(≧∀≦)
rore0561
ご飯入れの下に置いてるワラマットを手前に引き出し
ウンコを乗せる特技です“〆( ̄  ̄*)

はい、次っ(* ̄0 ̄)ノ

ロレッタちゃんは、うたっちがオモシロビルダー~(≧∀≦)
rore0562
たまたまのショットで常にビルダースタイルではありません( ̄∀ ̄;)

そして、いよいよメインです。

ロレッタちゃんは、一部ライオンラビットぉ~(≧∀≦)
rore0601
首の後ろね( *´艸`)
rore0602
ふさふさモワモワぁヾ( ・∀・)ノ

整えてみました
rore0603
ロン毛ロン毛ぇ(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン

rore0604
内緒な部分らしくお隠しになられます (///∇///) 

最後はキリっとしたジャパニーズまゆ毛でrore0605
ホントのおうち探し頑張ってるロレッタちゃんでしたっ

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


どんだけ乗せれるかなぁ( *´艸`)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルカン なんでもチモシーのおざぶ 関東当日便
価格:438円(税込、送料別) (2019/6/10時点)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

既出記事通り、5月29日、歯のチェックと爪切りで病院へ。(記事はコチラ
dai0523

22時前に帰宅して早々は普通だったのだが、その後、隣室の隅っこで…
震えるような呼吸だったので閉塞きたか、と、この時はさすがに色々手ケアを実行。
daiu01
22時半頃にはマックスな呼吸の動きからは少し落ち着くがこんな姿勢↑↓
daiu03
出せた糞
daiu02

23時近くになっても、完全にいつもの呼吸の動きにまで落ち付かず…


(耳を見てもらったら動きの速度がわかると思います)

23時半、いつもと違う所に陣取り、時折掘り掘りしてはへばるを繰り返す。
daiu04
ポツ、ポツ、と、少しは出てくる糞
daiu05
明らかに胃腸がおかしい動き、だと思うのだが…


いつもそんなところでは休まない…。
daiu06
この呼吸具合からなかなか落ち着いてこない…


【思考】
いつもの閉塞サインまで至ってないこと、糞が少なからず出てることから
完全閉塞の状態ではないと思われる。
ただ、耳は冷めた状態で、時々、目を閉じる仕草があることから、
相当苦しいと見受けられ、…過去の経験から、誤嚥性肺炎が思いつくが、
その日の診察内容で、切歯チェックは舌を出すほど嫌がってはいたものの、
それ以外思い当たらず、唾が肺に入ってというのも聞いたことはあるが…
動きはある、それも下半身を意識した動きであることからやはり胃腸が濃厚かと。
(※過去に経験した誤嚥性肺炎の時は、一般的に知られる呼吸困難の症状
 (鼻を大きくゆっくり開いてたくさん吸おうとする、開口呼吸など)は
 まったく見られせんでした。)

お腹の張りも感じられなかったので、
今できるケアなど提供しつつ朝まで様子を見ることに。

夜中のうちに改善は見られず変わらぬ様子で朝を迎える。
daiu07
いつもそんなところでおしっこはしないのに…。
daiu11
日中いっぱい様子を見るのは怖いな、と、排泄物用意し病院への準備をする
daiu09
先ほどの排尿もウリエースは念のためチェック、問題反応なし。

普段とは違う場所ばかりに居る…
daiu10
隣室のみなの遺骨のところ…

食べない、飲まないはもちろんのこと、ここ以降、糞も出ず。
5月30日(午前)病院
流れを一通り説明し、触診してもらう。
やはり、胃拡張など危険な張りは感じられないとのこと。
閉塞中の様子とも違うが、いつものうっ滞中の様子とも違うことから、
肝臓捻転を疑われる。

様子がまだしっかりしてたこと、“ダイちゃん”なこと、から、
ここで色々検査でストレスを課すより、できる処置をして、
(いつもの胃腸系お薬と肝臓捻転対処で止血剤も点滴)
おうちでゆっくり休んで経過次第で夜再度来院、ということに。
(前夜担当してもらった先生だったのでその提案だったのかもです。)

診察台から逃げてきたダイちゃん
daiu12
あさって方向に行っちゃわず世話人の方に逃げれるようになってる…。

様子が変わらないようであれば、夜遅くなっても構わないので
必ず連れてきて下さい、と…。

帰宅すぐ水を飲むダイちゃん
daiu13
以降は飲もうとして飲まない、飲めない?様子が見られ…
daiu14
食べる気配はなく、上がる息はそのままで…。


お腹の辺りを見ると呼吸の動きがわかるかと思います。
早めですが、いつも言う閉塞のサインの時より速度は遅いです。

最後は給水器の所に顔を向け、ミチルちゃんの方を向いた状態で留まる。
…ミチルちゃんはケージを掘り掘りして応戦… 静かにしててあげてよぉ…

とりあえず仕事に行く

血液検査の結果次第で肝臓捻転が濃厚だった場合、外科処置もありえる、
となると、輸血とかって自体になるかも、と、
預かりFさんに念のため連絡なんぞしたり~

そして帰宅、すると、出る時に見たまんまのポジションで…
もしや、動いてない???
その場所の下(トレー)に排尿跡があっただけで他まったく変化なし。
少し触ろうとすると、カゴへ、トイレへ、と、移動するがややよたり気味。
準備してすぐ病院へ走る。


帰宅してからの様子等一通り伝えて、血液検査
daiu25
daiu26
肝臓数値、GPTは高いがGOTは範囲内、GOTの方を指標にするいうてたかな…
ほか貧血など、肝臓捻転(出血を伴う等)の疑わしい結果ではない。
血糖値が高いのはレントゲンの結果に比例する、かな。ストレスも。

レントゲン
daiu15
やっぱり閉塞、腸閉塞でした、と。
daiu17
1つ前の記事、かぐらちゃんのレントゲン画像とみ比べると
非常にわかりやすいかも、モザイク状ではなく、のっぺりべた塗り状態の胃の図。
(かぐらちゃんレントゲン画像の記事はコチラ
そして、黒い部分と白い部分と2種2重丸になってるところがポイントです、とな。

ただ、完全閉塞から流れ出してるので…
daiu16
この黒い部分が空気(?)で、そこに空気が映ってるということは、
流れ始めてる(黄色の矢印・胃の出口から)…みたいな説明やったと思う
(よって、胃拡張を伴うような張りも感じない程度だったのかも)

が、朝から閉塞に近い状態であった可能性は高いし、
現段階で回復してるわけではないので、
完全閉塞した時の処方、ステロイドを投与してもらう。
(※腸閉塞にステロイドを用いることに関しては賛否両論?色々あるようです)

おそらく、この後、今夜中には糞が出てくるはず、と。
daiu18
…もし、状況変わらずなら、翌日お昼、
様子次第で夜でも構わないが、胃腸の外科処置となる。
1度糞が出て、再度、出なくなった、
再度閉塞が起きたという場合は、再度ステロイドの投与は可能。
ダイちゃんの場合、少しでも糞が出てたら様子で完全閉塞でなければ…などなど
いつものごとく「この後、予想できる状況から選択肢色々」を何度も聞いて帰宅。

しばらくは隣室トイレで休憩…
daiu19
めっぽう痛みに弱いタイプだと思われるダイちゃん、
息の上がり方などから少しは状態がマシになってるように思えた。
とりえあず、疲れた、わな、と、気になりつつも、そっとしておく。

夜中もダイちゃんはケージ出入り自由の状態で、
うさぎ部屋(のみ)を好きに動いてもらう、そして、
先生の予想通り、夜中のうちにポツポツ出だした糞たち
daiu20
明け方にはケージへ戻して、以降出てきた糞たち
daiu21
朝の部屋んぽタイム(ダイちゃんのみ)
daiu22
まだその場所?だが呼吸の様子から閉塞に近い状態とは思えず、
無理やり薬を飲ませて、また再発せんよう願いつつ、
気になりつつも、仕事へ向かう。

帰宅、案外、食べていたのでかなりホっ。
daiu23
(不在時はケージinです)

その晩は、ドロリな糞をあちこちに出し始めて、
どうもスッキリしない回復具合…
再度閉塞するか?このままいつもの長期うっ滞突入するか?
翌日土曜も日中は1つも糞は出ず…だったが、
ペレットはまずまず食べていたので、連行せず、
いつもの内服薬のみもらいに世話人だけ病院へ。

先生に「どうですかぁ?」て声をかけられ
「ギリギリです(;´Д`)」て、焦りの第一声を投げてしまった世話人(。--)ノ
あ、ステロイドで出ましたよ、そこは大丈夫です@追加( ̄∀ ̄;)

その後、順調に食べ出してるので、無理やり投薬も早々に切り上げ、
ペレットに染ませるノンストレスに切り替えられ、再発もなく、
長期うっ滞に突入することもなく無事に日々過ごしておられます。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
daiu24
これは最中の画像ですが…。

※誤嚥性肺炎の心配が多分にあれば一刻の猶予もないので夜間へ走ったと思います。
 胃腸の確信もなかったので検査は必須予想から、馴染みのない病院で、
 ダイちゃんをお任せすることの不安、ストレス加担による悪化などを考慮し、
 また、本人の様子などから一晩様子を見ることを選択しましたが、
 個々のうさぎさんのことをよくわかっている飼い主様が、
 都度の対応の選択をするのが一番ですので、これらはご参考まででお願します※

  

うさぎの腸閉塞手術は未だ半半の確率、と…。
昔、手術自体は成功してもうさぎの胃腸は特殊な働きをしてるため、
元通りの機能に回復しない…みたいに聞いたことあったのですが、
今も、手術自体は成功しても、麻酔から目覚めなかったり、
順調に回復に至らなかったり… と。

人間でも腸閉塞てドえらい事ですが、うさぎにとって、
症状に、手術に耐える、肉体の受けるストレスが尋常で無いんだろうな…。

んでまた、「予防の効果」がある程度見込めるという点が、
飼い主の自責の念に拍車をかけるし…。
ただ、ブラッシングや、日々ストレス回避、
不要な毛づくろいをしないような環境作りなど、すべてやりつくしてても、
起きてしまう時は起きてしまう、なってしまう子はなってしまう、
というのも事実かな、と、感じます。

…うさぎぃ… ただ、ただ、辛いわぁ… (ノ_-。)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…

usaburo1  banner_03   rankbana44

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


サプリに頼ってちゃダメなんだろうけど…
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

病院の時間との兼ね合いで、
仕事帰りはほとんど寄り道とかしない世話人です(。--)ノ
…や、うさぎ部屋のメンツによるのかも…(  ̄_ ̄)

帰宅したらまず様子を確認して晩ご飯、
欲する仕草が見られない、案の定、投入しても食べようとしない、
たまたまダイちゃんで予約を取っていたこともあり取り急ぎで連行を選択。

5月29日、かぐらちゃん病院。
kagu0516
今日は1人じゃないね
kagu0530
日中分は完食していたし、糞もしっかり出てたが、
取り急ぎで試したおやつ類(生野菜まで手の回る時間なかった…)には
興味を示さなかったので連れてきたが…

触診で胃腸の張りは確認されず。
閉塞など喫緊の状態では無いと思われるが、
結石の再発確認もできるしということでレントゲン検査。
kagu0519
胃の中(印の部分)が、まだらな模様になってたら
食べたものが胃のなかにあって、動き中…。
kagu0520
もし胃腸の動きが悪く停滞、閉塞してたら、
消化されて(?)固形物が水状になってるまま、胃腸に残ってて
まだら模様でなく、白、あるいは黒(はガス?)
べた塗り状態になります。(今頃違いを知るワタシ…)

よって、所見通り胃腸に問題はなし。

結石の再発も確認はされずっ
kagu0521

せっかくなんで?細かく細かくいちゃもん探してくれる先生???
kagu0522
尿道(やったかな)辺りで?結石か、と、聞かれれば、
おそらく骨の変形…違う、もっと的確で大ごとでない単語を聞いた気するが忘れた

が、とりあえず、問題なし
kagu0523
話を何も聞かなければ、なぜ病院へ来たのかわからないの図?

でも、これから停滞、閉塞してく可能性はないとは言えませんし、
食べなかったのは事実なので点滴や胃腸のお薬などなど処置してもらう。
以降はダイちゃん常備である内服薬をしばらく続ける、て、
既に投与してるんですけどね…。
kagu0524

ちょうど目やにが出だして目薬(ティアローズ)を差し始めたところで
鼻涙管洗浄の話も出ましたが、そこまでひどくなく、
また、ストレスがかかることから今回はパスしました。
目薬は残りが少なくなってきてたので処方いただく。

また、切歯もカットできんことないくらい伸びてましたが、
ここは予定通り6月12,13、…より少し早めにしようかな、改めて、と。

kagu0525

帰宅後はぼちぼち食べ出して、翌朝まで残るということはなく、
かぐらちゃんも、病院→点滴が有効なタイプなのかも…。
気の毒なくらいキャリーで震えるお方ですが、
帰宅後は案外すぐ食べたりするし(^-^;)

夜中中に出た糞
kagu0526

毛ぇっぽくない糸とかあったり…
kagu0527
1本でも長ければ何悪さされるかわからないから注意だな(。--)ノ

この日は、かぐらちゃん対応で撫で撫で延長とかかなぁと思ってたのですが、
ご一緒されたダイちゃんの異変でそれどころではなくなってしまい、
ほぼ放置状態でしたが、順調に復調してくれたので良かったです

kagu0518

で、前からちょっと気になってた食内容に関して…

3月末と今回と、抜歯後から発症頻度が増してるような気がするので、
給餌内容を少し変更していってます。(大した、ではありませんが(^-^;))

右側臼歯は大丈夫でも、やはり食べるのには時間がかかります。
慌てて咀嚼しそこねて、も、怖いので、1番刈り(特に穂など)は、避けよかなと。
現在、牧草は3番刈りメインで、2番刈りやオーツヘイなど。
そして今回以降、ペレットは、少し湿りを加えるようにしました。
(ふやかすほどではなく、色が変わるペレットが混じるレベルです。)
消化器への負担に関して、医療的見解では関連性はないようですが、
咀嚼はしやすいかなと…。

人間でよく耳にすること「歯が悪い人は胃腸も悪い」
よく噛んで食べないところからきてるのかな…
咀嚼する哺乳類は全部同じこと言えるのかな…とかとか

それからペレットを10gに減らし、“チモシーの恵”も10g強、与えることに。
以前、止めたのはきちんと咀嚼できてないように感じたから、だったと思うので
また、おかしくなれば考えますが、今のところ、糞の状態は良くなったような気がします。
kagu0529
食べるの大好きなかぐらちゃん
kagu0528
大きな葉っぱは小さく千切って与えてあげて下さいね(^-^)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□

※こちらでホントのおうち探しをしている保護うさぎさん一覧はコチラ

…たくさんの保護うさぎさんたちがご縁待ってます
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
ranbana51usaburo1  banner_03

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


ご支援で頂いたのがちょうどあり助かりましたありがとうございます
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ハイペット チモシーの恵 500g×2個
価格:2592円(税込、送料無料) (2019/6/8時点)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ