クロちゃんの骨折経過を確認するため再度CT検査を受けました。
(参照:12月12日深夜:記事「1、発端」)
お昼前に病院in 診察を経てお預け。
検査結果、前回確認された3か所の骨折箇所はすべてくっついてました。
と、いっても、外科処置(手術)やギブスで固定をしていたわけではないので
離れてた骨が元通りにくっついたのではなく、
骨組織が増殖(?)して、骨と骨の間を埋めた、…みたいな…。
なので、本来の動きはできず、歪んだ(?)状態でくっついた、です。
外科処置を選択しなかった時点で想定内の結果です。
(比較参照:前回のCT検査:記事「病院(CT検査)」)
まず背骨、
割れた箇所は埋まっていました。
埋まったということで、面積が左右対称ではありません、の図。
赤丸の中、黄色の線は病院でマーカー。
赤が黄の骨に割りこんだ状態で固まっていることから、
その箇所の遊びがなく、腰、というかお尻は丸まった状態。
また、神経ですが、空間部分が滑らかではありません。
この日までの診察中もけっこう動きまくりだったクロちゃん、
先生いわく、それでこれ、なので骨自体は十分固まってるだろうと。
神経損傷の拡散の心配はだいぶ減りましたが、
本来の動きはできないので、少しの無理で再度の骨折=神経損傷の可能性は依然有り。
骨がくっついて股関節も固まったままになってるのかも。
遊びがなく曲げ伸ばしが困難な状態。
伸びたままの右足ですが、腸骨の骨折が原因になってるのか、神経障害なのか
判断は難しいようですが、あまりいうことを利かない状態です。
床ずれの心配がある箇所に重心がある様子もよくわかります。
(画面の手垢は気にしないであげて下さい(^-^;))
とりあえず、骨はくっついてた、ということで、当人のケアもしやすくなり、
ひとまず安堵です。
…CT、ほんまスゴイよなぁ… 先生がむちゃ欲しがってたんわかるわ(  ̄_ ̄)
本人の負担も(恐怖心はあるけど)
手足補綴されるわけじゃないからおススメやで((((((((( ̄∀ ̄;


(参照:12月12日深夜:記事「1、発端」)
お昼前に病院in 診察を経てお預け。
おりこうさんしててね

夕方にお迎え、おりこうさんできたらしい@先生談
検査結果、前回確認された3か所の骨折箇所はすべてくっついてました。
と、いっても、外科処置(手術)やギブスで固定をしていたわけではないので
離れてた骨が元通りにくっついたのではなく、
骨組織が増殖(?)して、骨と骨の間を埋めた、…みたいな…。
なので、本来の動きはできず、歪んだ(?)状態でくっついた、です。
外科処置を選択しなかった時点で想定内の結果です。
(比較参照:前回のCT検査:記事「病院(CT検査)」)
まず背骨、
赤(矢印)が一番お尻の背骨、黄(矢印)がその1つ手前の骨
衝撃によって赤が黄を押して黄が割れた状態になってましたが、割れた箇所は埋まっていました。
埋まったということで、面積が左右対称ではありません、の図。
赤丸の中、黄色の線は病院でマーカー。
左側
割れていた右側、左側より少し長いです。
赤が黄の骨に割りこんだ状態で固まっていることから、
その箇所の遊びがなく、腰、というかお尻は丸まった状態。
また、神経ですが、空間部分が滑らかではありません。
コキって角度の骨が神経を圧迫している。
この日までの診察中もけっこう動きまくりだったクロちゃん、
先生いわく、それでこれ、なので骨自体は十分固まってるだろうと。
神経損傷の拡散の心配はだいぶ減りましたが、
本来の動きはできないので、少しの無理で再度の骨折=神経損傷の可能性は依然有り。
右側の腸骨もずれたまま、骨と骨の間は埋まってます。
左右対称の箇所ですが、右側は下がった感じになってます。
左側の股関節もずれた状態でくっついてます。
当初、左足はしっかりしてる、との予測でしたが、骨がくっついて股関節も固まったままになってるのかも。
遊びがなく曲げ伸ばしが困難な状態。
たまたま模型があったので“股関節”撮影してみました( ̄∀ ̄;)
伸びたままの右足ですが、腸骨の骨折が原因になってるのか、神経障害なのか
判断は難しいようですが、あまりいうことを利かない状態です。
(伸びてる右足の色が悪いですが、そこは関係ないそうです(^-^;))
バランスが非常にわかりやすい画像
360度なんで下からの様子も
…普通に「スゴイねぇ…」
床ずれの心配がある箇所に重心がある様子もよくわかります。
(画面の手垢は気にしないであげて下さい(^-^;))
クロちゃん、頑張りました
心配していた新たな骨折も確認されず、
とりあえず、骨はくっついてた、ということで、当人のケアもしやすくなり、
ひとまず安堵です。
クロちゃん、ありがとうね

…CT、ほんまスゴイよなぁ… 先生がむちゃ欲しがってたんわかるわ(  ̄_ ̄)
本人の負担も(恐怖心はあるけど)
手足補綴されるわけじゃないからおススメやで((((((((( ̄∀ ̄;
多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています
