2017年04月30日 クロちゃんスタイル。 ケージ内で、両脇の溝に両手落として休息してるスタイルをよく見た4月初旬。重心の関係で、それが楽なん?とかとか、色々理由づけしたくなるのは人間の脳だけで、たまたま、が正解やったりするんかなぁ。“理由を考えること”は大切ですけどね。ねっ。(ダイちゃん記事の下書き終われんかった(;´Д`)) タグ :里親募集クロちゃんソアホック mixiチェック
2017年04月30日 使用消耗品一覧。 更新日:2022.4『うさぎのきた道』(預かり様宅含む)にて保護うさぎに常時使用している消耗品一覧になります。下記商品をご支援頂けましたら幸いです。※使用頻度が高く消費の早いものの度合いをの数で表しています。※文字色が薄いものは現在ほとんど使用していないものになります。【ペットシーツ】・レギュラーサイズ 薄型【牧草】 ※牧草は500gほどの小分け小袋単位で頂けると助かります※・1番刈りチモシー ○牧草市場 スーパープレミアムチモシー1番刈り ○ハイペット パスチャーチモシーなど・オーツヘイ ○牧草市場 スーパープレミアムグレードなど【ペレット】・サンコー ラビットプラス ダイエットライト 800g/2.5kg・サンコー ラビットプラス ダイエットメンテナンス 1kg/2.5kg・ハイペット チモシーの恵 500g【サプリメント】・ラビットファンクラブ パパイヤボールEX 20g【その他】・ワラ・チモシーマット類、ワラのおもちゃなど・トーラス EM微生物被毛剤 小動物用 250ml(グルーミングスプレー)などこちらの物資は、ウサギデザインさんの「保護うさぎボランティアにボランティア企画」Amazonウサギデザインほしいものリスト を通してご支援頂いております。2021年7月より「うさぎのきた道」個別の欲しいものリストも開始しました。こちらでは里親募集を終了させていただいたうさぎに使用する商品も掲載しています。幅広く応援頂ければ幸いです。「うさぎのきた道」欲しいものリストhttps://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/9PI75FEGRNZA?ref_=wl_share※個別にご支援のお申し出は、別途ご連絡頂ければ幸いです。また、頂いた支援物資はその時の状況により他の保護ボラさんへお譲りする場合もあります。ご了承下さい。頂きました支援物資は2か月ごとに記事にてご報告しております。合わせてご確認下さい。カテゴリ「ご支援報告」 ご支援・ご協力のお願い □■□■□■□■□□■□■□■□■□※こちらでホントのおうち探しをしている保護ウサギさん一覧はコチラ※…たくさんの保護ウサギさんたちがご縁待ってます【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいねSUZURIに出店しています「うさぎのきた道&」画像をクリックFacebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています タグ :消耗品保護うさぎ支援ボランティア里親募集支援物資ご支援報告ご支援ありがとうございますご協力のお願い mixiチェック
2017年04月29日 保護ウサたちに会いに行こっ♪ 5月3日、4日と京セラドーム大阪にて開催される「ペット王国」なるイベントに保護ウサさんたちが参加されますよぉ~※“ふれあい”とかちゃいますよ“〆( ̄  ̄*)“保護”うさぎ…て、何?なに? どゆこと?みたいな現状を打破すべく、多くの人に知ってもらうため、頑張ってくれるウサギさんとイベントの詳細は…【うっとこのこ】さんでCheckItOut (o ̄∇ ̄)σ ※記事はコチラ※ちなみに…参加予定の…祐人(まさと)くん裕豊(ひろと)くんわたくし、かなりの率で病院行ってたんで、何度かお会いしています( ̄∀ ̄;)あ、彼らは去勢手術とか抜糸とかですよ、彼らは。(  ̄_ ̄)『まさとくん』ナデナデさせてもらって、むちゃ気持ち良かったぁ~ て、私がかぃっ!いやいや、ウサギも飼い主もどっちも幸せ♪ は望むところ!?ですからオッケオッケ。『ひろとくん』出た、ロップのオス、めちゃなつこいっ て感じで…色々思い出してもた…。「こんなに愛くるしいのにね…」 と、やはり、メラメラ、めそめそ…。来場された方たちが、飼いウサギの置かれてる現状に気付いてくれますように…そして、ペットと暮らす、関わる人たちの意識がもっと向上されていけばいいなぁ。 タグ :ペット王国譲渡会里親募集イベント保護ウサギ mixiチェック
2017年04月29日 詰まった、のサイン。 ダイちゃん、腸が閉塞した時の様子に特徴があります。私思うに…一般的とは少し違うように感じます。 だってさ、これ見て「閉塞きた!」って思う???て、これは、実際ではなく再現画像的なものですが…ダイちゃん、詰まった時、ゴロン、ボテンと転がったり、箱座りではなく、変に体を伸ばした状態になります。一瞬、「あ、ゴロンや♪」とか、普通に休息かと勘違いします。しかし、間もなくすぐ起き上がり、移動してまたゴロン、とか…で、注意すべき点は、ゴロンのわりに、鼻もお腹もバクバクなってること。夏の暑い時季なんかめちゃ見抜くの難しいやん(;´Д`)気づいた時点で耳を触ります。こんなけバクバクやのに耳が冷たくなってることがあります。すでに閉塞でショック状態を起こしてるから血の巡りが悪くなり耳が冷たくなってるとのこと。(閉塞してから時間が経過してると予測できる)慣れてくると(って、慣れるくらい出くわさないよう予防に徹しないとダメなんですが)耳が熱い状態であっても、閉塞だ、とわかるようになると思います。(そん時は改善したので、本当に閉塞だったかは未明ですが(ー"ー;)以降、ダイちゃんが横になった時は、「お、リラックスしてるぅ」の前に、まず、お腹の動き、鼻の動きに注視、不安な時は耳も触って「大丈夫やんな、ちゃうやんな、ちゃうやんな…」てドキドキです。(;´Д`) タグ :ダイちゃん腸閉塞ゴロン mixiチェック
2017年04月28日 ダイちゃんの病歴、その1。 牧草を食べない、水分摂取量が極端に少ない、これ2大要因かと。ほか、偏食傾向が強い、自然排便でない、持病のストレス、などなど?ダイちゃん、3月中に2度も腸閉塞を発症しました…。人間でも水分摂取量が少ない人は便秘がち、ダイちゃんの糞は小さくて、そして、硬め(;´Д`)いっぱい運動するのに何でポロポロ出ないだ(/TДT)/ 続きを読む タグ :ダイちゃん腸閉塞牧草病院 mixiチェック
2017年04月27日 牧草バイバイ( ̄∠  ̄ )ノ ダイちゃんは当初から牧草を食べてる気配がなかった。比例して糞は小粒だった。とりあえず、チモシーの恵(なら食べたので)を大量に与えるようお願いし、日々観察してもらってた。くわえはするけど、どうも食べてはない。前歯に問題はあるが、奥歯においては不正咬合とまではいかない。食べないのか、食べられないのか、何がどうかによって大きく変わる。我が家へ移動してからは、ありとあらゆる種類の牧草、草類を用意し、短い、長い、ブロック、じか置き、器置き、吊るすほかもろもろ思いつくだけやってみた。が、やはり、結果は同じ、「くわえはするけど、どうも食べてない」 とりあえず、興味がないわけではなさそやし、暇つぶしにもなるし、種類は皆が食べてる牧草(数種)にしぼり、ダイちゃんケージにも必ず用意していた。が、 4月のCT検査の時、再度、奥歯の話になって…歯根の様子から、ペレットは砕けるけど、牧草を磨り潰すことはできない(痛い)んじゃないかと。胃腸のこともあるから、特に食べて欲しいタイプのウサギでしたが、他にも色々あって、現在(4月13日より)牧草全く無しの環境で暮らしています。 タグ :ダイちゃん歯牧草CT検査 mixiチェック
2017年04月26日 別宅のご用意。 別宅でくつろぐクロちゃん…ほら、お腹の毛が…(;´Д`)くつろいでる、と、いうことは…ケアタイムです“〆( ̄  ̄*)ヾ(´ー`) ナデナデ…(・ノェ・)クロちゃん、チョロいです。4月9日なので、そんな大差ないですが…やはり、この瘡蓋部分がボヤケて見えるぅくらいの変化で大小してる感じ…ここからが、長い長い勝負なのかもしれませんね! バトンタッチ準備okですよ(・ノェ・)と、この別宅、ご用意、っていうて、クロちゃんのための、というより、世話人の時短の一つなだけですが…位置取りはすぐ隣。クロちゃんは本宅に(・-・*) 朝の掃除タイムで、最初はキャリーへ入れてたんですが、中でけっこう動くんで、場所もあるし、と、別宅用意(^-^;)くつろいでくれる時もありますが、半分以上の確率で、カツカツカツカツ…て聞こえてきます(;´Д`) タグ :ケージ環境クロちゃんソアホックケア中 mixiチェック
2017年04月25日 クロちゃんのおハゲ? 最初の頃に気付いた右足の無毛、下になってるのが左足、…毛の量全然ちゃうし(;´Д`)ソアホックの度合いは左足の方が重症、では、何か、ほかの何かが?一応、指先の動きなど、触診してもって問題無さそうなのですが…普段の仕草で、そこばかり気にしてる、ということもなく…( ̄ェ ̄;) もう、もう生えてけーへんのか?ま、足の甲に毛がないことで何か支障が? 思い当たらないので無いなら無いでいいと思うんですが。(見慣れてるからではありませんよ(^-^;))ちなみに、不妊手術後のお腹の毛も、まだ生えそろいません。 ( ̄-  ̄ ) ンーもう一か所、これは1か月前くらいに気付いた。右腕、脇腹あたり?毛づくろいしてやるな、とは思ってたのだが、よくよく見ると、えらい薄なってしもてるやん(;´Д`)ここも病院で診てもらってますが、皮膚に異常があるでなし…。例えば、全身毛づくろいしてるつもりで、そこばかり集中されてた、とか。見た感じ、そこまで不自由な動きはありませんが、重心とか、バランスの取り方とか、細かな部分で不自由してるのかも???ここも、とりあえず様子見です。 …薄いの目立ってますねぇ…(  ̄_ ̄)何気にケア中~ クロちゃん別宅ケージにて。別宅?( ・◇・)?(・◇・ )? タグ :クロちゃんソアホックケア中 mixiチェック
2017年04月24日 クロちゃんの部屋んぽ環境。 クロちゃん仕様の部屋んぽ環境です。一番下(赤地に白水玉)は赤ちゃん用敷き布団、普通のスポンジです。次に厚手の膝掛け毛布を2つ折りにして置いて、キルティングマット厚め、キルティングカバー(長座布団カバー)薄めを敷いてバスタオルを乗せてます。 て、ぶっちゃけ、こんなん適当です((((((((( ̄∀ ̄; なんとなく、ウサギの体重で、痛いかかとの“あたり”が硬すぎず、深過ぎずを ( ̄-  ̄ ) ンー と考え、適してると思われるものを重ねていって、 当人の様子を見て増やしたり減らしたり…です。あ、ベビー用品はホンマにヒット多し そして、はい。バスタオル齧ります(  ̄_ ̄)部屋んぽでは、ぬいぐるみやらも投入してますが、はい。齧ります(ノ_-。)クロちゃん、性質は本気で「ザ・ウサギ」なんでしょうねぇ。ある日、まあ、出ては来ないだろう、と、少し様子を見てたら…出てきましたっ!が!あわわあわわで、すぐに必死に戻りました。(フローリングにクッションフロアを敷いてます)確かに良くはなってきてるんやけど、痛くなくなった、わけではなく、痛みが最小限?な環境で過ごせてるから、ついつい痛いこと忘れちゃった?私も、痛いの仕草をほとんど見ないので、忘れちゃった? と反省(。--)ノその戻り方がねぇ、びっくりし過ぎて? 痛すぎて? まともな動き方じゃなかったんよ(;´Д`)ほんの数歩、ですが、かんなり痛かったんじゃないのかなぁ。まだまだ布類とお付き合いしなきゃならんのに…。久々の激痛?で、ちょっと自覚が湧いたかな? と、思いきや…あんま懲りてへんかったりして(^-^;)また出んの!? (;・д・)ノ (もちろん阻止しましたよ) タグ :部屋んぽクロちゃんソアホックケージ環境布 mixiチェック
2017年04月24日 布は齧ります。 ま、ウサギですから、何でも齧る習性はあり、そこをどやこや言うてもねぇ…ですが、ストレスから余計に齧ってる可能性は否定できません。少なくとも、ここにおいて、「確実に齧る」ので、気に留めて置いて頂きたい(;´Д`)序ノ口です(  ̄_ ̄)毎回こんななるわけではないですが、ちょくちょく「ぅわっ」てのに出くわします。ウサギ部屋で何のかんのしてると、カツカツカツカツ…と、聞こえてくる…ケージを齧ってアピールは無視しますが、布齧ってるのは阻止してしまう…=相手をしてしまう??? ちょっと自己主張が出てきたクロちゃんです(^-^;)できる限り、“私の手”以外の防止策を講じます。気を紛らせてくれないか、と、カジカジ用品を大幅に追加(^-^;)撮影してたら、そのままそこで落ち着いちゃったクロちゃん一番頻度の多い場所も対策できないか、と…これも難しいところで…齧り木は木片を踏んだらエライこっちゃなので使用していません。が、藁のおもちゃ類も、床に散らばれば、クロちゃんの足では踏めば痛いはず。気を紛らせて欲しい、が、夢中になり過ぎないように??? (・へ・;;)うーむ・・・ タグ :クロちゃんケージ環境ソアホック mixiチェック