遡る8月28日午前8時47分
昨夜まるまる糞が出てないやん!で、メモ変わりの撮影。
その後、午前9時20分
お、出たわ、で、メモ変わりの撮影その2。
8月27日は玄関に

よく鳴いていて、2階で私の耳に届いてるということは、
もちろんうさぎの耳にも届いていて…
って、それだけが原因なんてことは無いのですが。
28日は術後でもありとてもしんどそうでしたが、
明けて29日は朝から元気に鳴いてはったお客ニャン

無事にリリースをし、翌日か、
30日の深夜からフォーネルくんが、ちょっと…怖かったぁ(- -;)
晩ご飯も食べ部屋んぽも終わり、
そこらへんはいつも通りの“普通”でしたが、夜のおやつ前、からかな、
ケージ内での様子がおかしいと気付いて、おやつを差しだすも食べず、
拒否の仕方が閉塞系の雰囲気で…
夜発症だから、夜通しケア経由の朝イチかかりつけかな、と、
予定し、ケージを降ろして出入り自由の状態にしてたら、動きが、
突発的に走ったり、かと思うと終盤ヨロったり、ちょぉーっと怖かったなぁ…
ダイちゃんの時もですが、夜中1時、2時を回っても復活が見られない時は、
もう、朝イチ病院→外科処置コースまで行くんちゃうかと
絶望感が漂ううさぎ部屋で、備えて少しでも仮眠、て、してたら
ペロペロペロ… 「復活したっ!?」
動きは元通りに感じるも糞は見当たらず…
でも、器に入れてたリンゴがなくなってる
てことは、

「復活したな?」
病院へ行く場合の起床時間6時までは下で好きにさせておいて、
行かんで大丈夫な状態を確認してからケージを段上に戻して二度寝~
きちんとカゴに糞してましたε~( ̄、 ̄;)ゞフー
連行は回避できましたが念のため、内服薬のみ病院へもらいに行きました。
2週間投与、と、いつも通りの生野菜盛りを数日続ける

も、9月頭には前回以上に鳴き通しだったお客様

なんとなく、野菜へもあまり気がいってないような…
なんとのぉうだつの上がらないまま、パネル展は終わった、が、
地元のTNRは続いてて、みたいな…
(TNR


ま、それでも、
フォーちゃんに限っては、以降、平穏無事に過ごしております(^-^;)
原因は一つとは限りません、色々重なって勃発するものだと考えます。
ただ、少し環境の変化に弱い、影響を受けやすいタイプなのかなぁ、と…。
鳴き声
に対して耳が反応して動くこともなかったのに~

こー見えてっ

意外とフォーネルくんは
繊細王子さまぁ
ヾ(@゜▽゜@)ノ


【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


多くのうさぎが里親募集されています。
お迎えの際はぜひご検討下さい




里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています


胃腸を荒らすこともあるのでほどほどに…
コメント