まず最初に…
うさぎの歯は人間の爪同様に伸び続けますが、
自身の咀嚼で歯を削ってるので、手を加える必要はありません。
「不正咬合」といって噛み合わせが悪いと、自力で削れないため、
定期的な処置が必要になってくるだけです。
『うさぎはみんな歯を切らなくてはいけない、わけではありません
』
…というわけで、“不正咬合”のかぐらちゃん
5月17日は定期通院でした。
あわや、合致がズレて口から出始めるのスタートラインか、みたいな…
丸1ヶ月はちと厳しいかなという話になりまして…3週間半っ
みたいな…
えと、17日だったので4,5日引いて12,3日あたり?来月はそこで通院と“〆( ̄  ̄*)
他、目の状態も、マシに思えたり、一挙に悪化を感じたりで…
この間、目やには2,3回出食わして、目薬(ティアローズ)を1日2回、
2,3日もせず落ち付いてというのがあったぐらいです。
引き続きの対処と、皮膚が傷ついた時のみ塗布(リンデロン)を使用、と。
鼻涙管洗浄は必ずな状態ではなかったのでしてません。
また、食欲に問題は無いのですが、ブラッシングで思うように取れないタイプで
糞の様子も気になることから、ダイちゃんの常備薬として出してもらってる
胃腸系の内服シロップ、一番使用してる人の明細で出してもおうと、
今回は、かぐらちゃんの明細にて処方していただいております。
あいなちゃんと記念撮影
そうそう、お話の途中で診察入ってしまったので、
終わるまで待ってて下さって
貴重なお時間、申し訳なかったっす

病院といえば、うさぎの病気話がメインになるのですが、
やっぱり、一番尽きない話題かもっヾ(@゜▽゜@)ノ
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


うさぎの歯は人間の爪同様に伸び続けますが、
自身の咀嚼で歯を削ってるので、手を加える必要はありません。
「不正咬合」といって噛み合わせが悪いと、自力で削れないため、
定期的な処置が必要になってくるだけです。
『うさぎはみんな歯を切らなくてはいけない、わけではありません


…というわけで、“不正咬合”のかぐらちゃん

もぉ気の毒なぐらいブルブル震えます…
前回4月18日から丸1ヶ月、あけた結果…
ちょっと予想以上に伸びてまして…
あわや、合致がズレて口から出始めるのスタートラインか、みたいな…
きちんとビフォー
上の歯を見ると横へのズレも大きいような感じます。
歯茎△の目印必須のアフター
歯茎の赤みや腫れなどはありませんでしたが、丸1ヶ月はちと厳しいかなという話になりまして…3週間半っ

えと、17日だったので4,5日引いて12,3日あたり?来月はそこで通院と“〆( ̄  ̄*)
他、目の状態も、マシに思えたり、一挙に悪化を感じたりで…
この間、目やには2,3回出食わして、目薬(ティアローズ)を1日2回、
2,3日もせず落ち付いてというのがあったぐらいです。
引き続きの対処と、皮膚が傷ついた時のみ塗布(リンデロン)を使用、と。
鼻涙管洗浄は必ずな状態ではなかったのでしてません。
また、食欲に問題は無いのですが、ブラッシングで思うように取れないタイプで
糞の様子も気になることから、ダイちゃんの常備薬として出してもらってる
胃腸系の内服シロップ、一番使用してる人の明細で出してもおうと、
今回は、かぐらちゃんの明細にて処方していただいております。
食べるの大好きなかぐらちゃん
体重は1.82kgと、1.8台キープです。

お膝の上から下ろした瞬間、震えが止まるという…
(  ̄_ ̄)
ちなみに、この日はうっとこのこさんも通院してましたぁ



終わるまで待ってて下さって



病院といえば、うさぎの病気話がメインになるのですが、
やっぱり、一番尽きない話題かもっヾ(@゜▽゜@)ノ
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

コメント