うさぎの行動などで疑問を抱いた時、同じように真似てみて
気持ちを探ろうとすることがあるのですが、
“捨てられたうさぎの気持ち”って…
例えば、自分、自分が、いきなりジャングルや山奥に
ポイと置かれてのち頭上が大量の戦闘機だので覆われたら、とか…
“想像を絶する”レベルで計り知れない、としか言いようが…。
1つ思ったのは、
体はかろうじて生きていましたが、意識、心は完全に殺された、死んだ状態。
『足ダンがかなり大きい』
ベランダや階下にいる時、聞こえるそれは、
引き戸や窓を力任せにバンっと閉める音や、
せんべい布団を布団叩きで思いっきりバンバン叩く音に非常に似てます。
「どこの家や?」思たら自分ちやったという… ((((((((( ̄∀ ̄;
気になるのは足ダンのタイミング。
休日前は夜更かししがちな世話人、
夜中1時を回ってもうさぎ部屋へ現れない時など、足ダンが聞こえてきたりします。
毎回ではありませんし、これはうさぎ時計がきっちりしてるタイプ、
てことで、一般的にもあるかな、と思うのですが…
夜中とか休日日中とか、
誰の動きもなく静まり返ってて何のきっかけもないタイミングで
突如することがあります。
これも、「見えないものが見えてる」とか、一般的に聞かんこともないのですが、
部屋んぽ中で警戒の様子も合わせて見られる足ダンではなく、
ケージの中で普通に休んでたのに、そして辺りを見るような警戒な仕草もなしで…
過去の飼育経験では
「どないしたん、怖い夢でも見たん?」とかって気軽に慰めしてたんですが、
やっぱりね、ミチルちゃんの場合、怖い夢て本当に夢を見るのかは調べてませんが、
“あの時の不安や恐怖”が根底に残ってて不意に襲われるんじゃないかな、と…。
ま、この辺りは「世話人さんは感受性豊かな人だなぁ~」
とかって軽く流す方もいるかと思いますが、
…ちょっと流して欲しくないなぁ と私は思ってます
あ、他のうさぎさん同様?なでなでして早々落ち着きはります。
『時々しちゃう“ガウっ”』
夜のおやつタイムで投入する際、
おやつ袋の中に入ってる手をガブリやられた事があります。
勢い余って、そうゆうことは一般的にも珍しくは無いと思います。
(うさぎとて口があるので人を噛むことかてできるわいな。です)
頻繁ではないし、その後、がっついて食べてるので
ある程度、その子の性格として以前から紹介記事には書いてたかと思うのですが…
先日(て、5月中頃かな)休日日中、生アシタバを皆に与えてる時、
アシタバと持つ手にガウっとの来かたが少し激しく…
案の定、その後すぐトイレで固まり食べない…
病院ほか移動から帰宅すぐは、
トイレで固まる&大好物も食べないので見かける光景ではありますが、
移動後でなく、ガウの後という組み合わせは初めてでした。
なでなでをしたのち、普通に食べ出してくれたのですが…
なんかしらのタイミングが合致してもて勃発したのかな、と。
「こうゆう性格のうさぎさん」と
言ってしまうこともできますが、やはり、“捨てられた”という点、
また、手放される以前はどうのような生活をしていたのかわかりませんが、
可愛がられてたとしても、捨てるという選択をした“ニンゲン”の生活空間です。
そこはしっかり受け止め、心に留めておかないといけないな、と…。
関連性があるかどうかはわかりませんが、
ミチルちゃんが根底に抱える“不安”は取り除いてあげたい。
ここではかなり規則正しい生活を送っているので、
安定を得やすく、食や排泄などは問題少なく、
そこだけを見れば「幸せに暮らしてる」と言えなくもないかと思いますが、
「ここは仮のおうち」という私の心は見透かしてるかな、
分けへだてなくお世話も愛情も注いでるつもりですが、
「ずっと」という安心感を与えることは…
…私、うさぎのことよーだまさんし…。(  ̄_ ̄)
ここでの生活が長くなれば新たな環境での時間がかかるかもしれない、
や、その不安はずっと抱えたままかもしれませんが、
丸ごと全部、受け入れてくれる、
管理も愛情もきちんと対応してくれる、ホントのおうちはきっとある。
最近のミチルちゃんを見ていて、そう思えるようになったので、
ホントのおうち探しを再開しようと思います。
ミチルちゃんのこと、時間をかけてよくよくご理解頂いた上で、
お問い合わせ頂ければ、と思います。
元気いっぱいで待ってるよ
最後に…
保護が必要なうさぎはじめ、ペットと呼ばれる動物たちはあとを絶ちません
新たに産まされ、殖やされ続けてる限り、循環するのでゼロにはなりません。
…これ以上、自分に何をできることがあるのか…。
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


現在ミチルちゃんが使用してます
気持ちを探ろうとすることがあるのですが、
“捨てられたうさぎの気持ち”って…
例えば、自分、自分が、いきなりジャングルや山奥に
ポイと置かれてのち頭上が大量の戦闘機だので覆われたら、とか…
“想像を絶する”レベルで計り知れない、としか言いようが…。
1つ思ったのは、
体はかろうじて生きていましたが、意識、心は完全に殺された、死んだ状態。
ミチルちゃん(仮名)
『足ダンがかなり大きい』
ベランダや階下にいる時、聞こえるそれは、
引き戸や窓を力任せにバンっと閉める音や、
せんべい布団を布団叩きで思いっきりバンバン叩く音に非常に似てます。
「どこの家や?」思たら自分ちやったという… ((((((((( ̄∀ ̄;
気になるのは足ダンのタイミング。
休日前は夜更かししがちな世話人、
夜中1時を回ってもうさぎ部屋へ現れない時など、足ダンが聞こえてきたりします。
毎回ではありませんし、これはうさぎ時計がきっちりしてるタイプ、
てことで、一般的にもあるかな、と思うのですが…
夜中とか休日日中とか、
誰の動きもなく静まり返ってて何のきっかけもないタイミングで
突如することがあります。
これも、「見えないものが見えてる」とか、一般的に聞かんこともないのですが、
部屋んぽ中で警戒の様子も合わせて見られる足ダンではなく、
ケージの中で普通に休んでたのに、そして辺りを見るような警戒な仕草もなしで…
過去の飼育経験では
「どないしたん、怖い夢でも見たん?」とかって気軽に慰めしてたんですが、
やっぱりね、ミチルちゃんの場合、怖い夢て本当に夢を見るのかは調べてませんが、
“あの時の不安や恐怖”が根底に残ってて不意に襲われるんじゃないかな、と…。
ま、この辺りは「世話人さんは感受性豊かな人だなぁ~」
とかって軽く流す方もいるかと思いますが、
…ちょっと流して欲しくないなぁ と私は思ってます

あ、他のうさぎさん同様?なでなでして早々落ち着きはります。
『時々しちゃう“ガウっ”』
夜のおやつタイムで投入する際、
おやつ袋の中に入ってる手をガブリやられた事があります。
勢い余って、そうゆうことは一般的にも珍しくは無いと思います。
(うさぎとて口があるので人を噛むことかてできるわいな。です)
頻繁ではないし、その後、がっついて食べてるので
ある程度、その子の性格として以前から紹介記事には書いてたかと思うのですが…
先日(て、5月中頃かな)休日日中、生アシタバを皆に与えてる時、
アシタバと持つ手にガウっとの来かたが少し激しく…
案の定、その後すぐトイレで固まり食べない…
病院ほか移動から帰宅すぐは、
トイレで固まる&大好物も食べないので見かける光景ではありますが、
移動後でなく、ガウの後という組み合わせは初めてでした。
なでなでをしたのち、普通に食べ出してくれたのですが…
なんかしらのタイミングが合致してもて勃発したのかな、と。
「こうゆう性格のうさぎさん」と
言ってしまうこともできますが、やはり、“捨てられた”という点、
また、手放される以前はどうのような生活をしていたのかわかりませんが、
可愛がられてたとしても、捨てるという選択をした“ニンゲン”の生活空間です。
そこはしっかり受け止め、心に留めておかないといけないな、と…。
関連性があるかどうかはわかりませんが、
ミチルちゃんが根底に抱える“不安”は取り除いてあげたい。
ここではかなり規則正しい生活を送っているので、
安定を得やすく、食や排泄などは問題少なく、
そこだけを見れば「幸せに暮らしてる」と言えなくもないかと思いますが、
「ここは仮のおうち」という私の心は見透かしてるかな、
分けへだてなくお世話も愛情も注いでるつもりですが、
「ずっと」という安心感を与えることは…
…私、うさぎのことよーだまさんし…。(  ̄_ ̄)
ここでの生活が長くなれば新たな環境での時間がかかるかもしれない、
や、その不安はずっと抱えたままかもしれませんが、
丸ごと全部、受け入れてくれる、
管理も愛情もきちんと対応してくれる、ホントのおうちはきっとある。
最近のミチルちゃんを見ていて、そう思えるようになったので、
ホントのおうち探しを再開しようと思います。
ミチルちゃんのこと、時間をかけてよくよくご理解頂いた上で、
お問い合わせ頂ければ、と思います。


最後に…
保護が必要なうさぎはじめ、ペットと呼ばれる動物たちはあとを絶ちません
新たに産まされ、殖やされ続けてる限り、循環するのでゼロにはなりません。
…これ以上、自分に何をできることがあるのか…。
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています



コメント