うさぎはストレスに弱い…
…ストレスを計るものさしが欲しい(ノ_-。)
4月25日 トライアルに向けての最終健診の予定で病院へ行きました。
念のため念のためで奥歯も見てもらったら…
ですが、ついでなのでそろえておきました~ みたいな…。
他、お腹に少しガスはあるかな、という感じで特に問題はありませんでした。
が、歯のことは得た情報として希望者様には前もって伝達。
※定期処置や診察の必要はありません
この日はいつもに比べると早く退散できたことと、
別日に出直すよりストレスはマシかな、と、
うさぎ専門店に寄りブラッシングと爪切りをしてもらう。
ブラッシングの際、シュン膜がかなり出てきてちょっと心配はしたのですが、
首が締まってるわけでなし、終わった跡はええ糞のお土産あったし、
でも、気になる、と、急いで帰宅。
帰宅すぐの食べないはあるあるでしたが、
…長い、…息が異様に上がってる、…動きが少し妙、
...これは、ダイちゃんに見る“閉塞疑惑”のサインとちゃうんか( ̄ェ ̄;)
ここでの対応(手頼りのなでなで、背中&背筋への刺激、応援&声援など)しつつ
数時間後、息の上がりが落ち着いてきたので乗り越えた?
と、耳を触るとかなり冷めてる…
まさか、次の段階、ショック状態に入ったとかちゃうやろな…と心配しつつ…
牧草、びわの葉などポツポツ食べ出し、
そびれた部屋んぽを再度させ、走って出してでホッ。
その後、食欲、元気、排泄に問題はなかったのですが、
一連のご報告とトライアル開始日の変更打診をし予定通りで大丈夫と回答頂く。
余計なストレスはかけるまいと、ケージの出入りを自身でさせるように。
食欲はいつもに増して激しく、体重も2.70kgで、もうええやろって世話人勘定。
元気はもちろんあって、走り回って出す糞の大きさは100点以上!だが、
牧草消費が落ちてる感があるのは否めない…。
牧草の減りがイマイチの場合、まず疑う奥歯は確認済、
となると…環境ストレスか…(  ̄_ ̄)
気温変動が激しい4月でしたが、
他の子たちと比較すると、そない堪えてる感はあまりなく…
・ケージサイズ60のせいか、
・部屋んぽが短い(20分~30分)せいか、
・甘えたさんなのに、なでなでタイムが短い&少ないせいか、
ま、それらは近々全部解消されるしなぁ~ と、
結果論ですが、私ものんきに考えてたのかもですね…。
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


…ストレスを計るものさしが欲しい(ノ_-。)
4月25日 トライアルに向けての最終健診の予定で病院へ行きました。
愛嬌満点さんのミチルちゃん
4月に入ってから牧草消費が落ち、あれやこれやと試しつつだったので
念のため念のためで奥歯も見てもらったら…
うっそぉ~ん
舌を傷つけてるとか牧草消費に関連性があるとは全く言えない範囲。
ですが、ついでなのでそろえておきました~ みたいな…。
他、お腹に少しガスはあるかな、という感じで特に問題はありませんでした。
が、歯のことは得た情報として希望者様には前もって伝達。
※定期処置や診察の必要はありません
この日はいつもに比べると早く退散できたことと、
別日に出直すよりストレスはマシかな、と、
うさぎ専門店に寄りブラッシングと爪切りをしてもらう。
ブラッシングの際、シュン膜がかなり出てきてちょっと心配はしたのですが、
首が締まってるわけでなし、終わった跡はええ糞のお土産あったし、
でも、気になる、と、急いで帰宅。
帰宅すぐの食べないはあるあるでしたが、
…長い、…息が異様に上がってる、…動きが少し妙、
...これは、ダイちゃんに見る“閉塞疑惑”のサインとちゃうんか( ̄ェ ̄;)
ここでの対応(手頼りのなでなで、背中&背筋への刺激、応援&声援など)しつつ
数時間後、息の上がりが落ち着いてきたので乗り越えた?
と、耳を触るとかなり冷めてる…
まさか、次の段階、ショック状態に入ったとかちゃうやろな…と心配しつつ…
牧草、びわの葉などポツポツ食べ出し、
そびれた部屋んぽを再度させ、走って出してでホッ。
翌朝見つけたイマイチな糞たち
もう割って中身確認する手癖ついてます( ̄∀ ̄;)
何って出てくるわけじゃないのにねぇー
その後、食欲、元気、排泄に問題はなかったのですが、
一連のご報告とトライアル開始日の変更打診をし予定通りで大丈夫と回答頂く。
余計なストレスはかけるまいと、ケージの出入りを自身でさせるように。
(基本、自由に出入りを覚えないスタイルで管理。…ダイちゃん除く
)

部屋んぽエリアまでの
ミチルロード


※フローリングもいくタイプですが慌てた時かなり滑るので・・・
食欲はいつもに増して激しく、体重も2.70kgで、もうええやろって世話人勘定。
元気はもちろんあって、走り回って出す糞の大きさは100点以上!だが、
牧草消費が落ちてる感があるのは否めない…。
牧草の減りがイマイチの場合、まず疑う奥歯は確認済、
となると…環境ストレスか…(  ̄_ ̄)
気温変動が激しい4月でしたが、
他の子たちと比較すると、そない堪えてる感はあまりなく…
・ケージサイズ60のせいか、
・部屋んぽが短い(20分~30分)せいか、
・甘えたさんなのに、なでなでタイムが短い&少ないせいか、
ま、それらは近々全部解消されるしなぁ~ と、
結果論ですが、私ものんきに考えてたのかもですね…。
25日の病院でなんとなく撮ってた彼女の瞳
彼女はこの時、何かを想って、何かを発していたのだろうか…
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

コメント