(いきなりしゃべり出すので
今までの経緯はカテゴリ「かぐらちゃん」からご覧下さい
)
そうこうしてたら目やにが出だして…
ちょうど週末定期通院だからと2日ほど様子を見て3月1日、
目やにまで出るようになってるだけあって赤みも強く…
1週間続けて経過診察のための来院、3月8日
眼球自体がどうとかでは無いよね… と、ポロっとこぼしたら、
簡単にチェックしてくれて、鼻涙管洗浄も軽くした様子(?)
まだ、少しだけ白いのが出るとのことで、
もう1週間、目薬と飲み薬は継続、目薬は1日2回でOKと。
んで、念のため、1週間後も診せに来てもらえたら…
と、いわれた通り3月15日、真面目に病院へ向かう世話人とかぐらさん(;´Д`)
涙の件で、納豆菌の話とかさせてもらうも、
あまりその手に詳しい先生もおらず…
そもそも、抜歯したのに何でやろ~てな話から、
“悪い歯の状態”がいつからかはわからないが、おそらく長期間と推測、
歯根だけでなく周辺に何ら影響を及ぼしてた可能性は高く、
鼻涙管自体が細くなってる部分があるのかもしれないと。
普段は普通に通る、でも、そう言われれば、
鼻から出てくるのに少し時間がかかるような…てな感じでした。
(…これは先生の慰めかもしれないので!?
別の先生にも同じ質問してみよう…(  ̄_ ̄))
…なんか、気持ち薬もろたみたいな…(  ̄_ ̄)
朝晩2回、ですが、朝は忙しなく晩だけ、だったのですが…
色んなことを同時に変えると、どれが良かったのか、どれがアカンか
結局わからないからすべきでないのに、やってしもた悪い例かと(  ̄_ ̄)
3月頭、「“うさぎのきわみ”は塩分が高い」という話を聞いて、
塩分は嗜好性が高い、塩分は成分表示されてない、落とし穴か!
とかって思考が働き、なんとなく他の子と同じラビットプラスに変えつつ…
糞の表情がイマイチかも、と、気になりだして(たぶん換毛)
なんとなく、また戻しつつ、とかとかで現在も2種投与になっている。
牧草の減りも悪いことから、ペレット減らしてチモシーの恵を増やしたり…
そうやん、あるやん、「チカラのちから」を試してみようっヾ( ・∀・)ノ
て、鼻涙管の太さの問題なら無関係やと思いながら
サプリメントはちと怖いので1日1錠だけ、与え出したら、
ヾ(*_* )ノ" 涙、マシになったような気が!
したのだが、何故か問題なかった右目の涙が増える(;´Д`)
そんな中途半端な情報を持って、3月22日、定期通院の病院
この日は、さすがに毎週末のお約束で察知したか、
帰宅してご飯投入も食べず… 換毛の不安もあり、
点滴他お薬も投与してもらいました(。--)ノ
次回から1週間延ばしの1カ月1回ペースを試すことになりました。
切歯は涙とは関係ない、との予測ですが、何となく色々負担軽減の一つとして…。
(かぐらちゃんの不正咬合は互い違いで口から出てくるというところまでいってない)
で、サプリで涙がマシになったかも話には、
すかさず、でも右目に涙が出てきたところを突っ込む先生
換毛で涙説もあまり乗ってもらえなかった。
念のため、右側臼歯もチェックしてもらうが特に異常はない。
換毛で涙はあると思うな。ブラッシングの後、目ぇつらい時あるもん。
この間、変更したことがもう1つ、チモシーの恵みを増やしたので、
器を大きいものに…そ、ちと深いのに変わったから、
きっと目と器壁が近いから毛がたくさん入りやすくなって涙!
そう思考が働いたので、とりあえず器は変えた。
毛づくろいしてる姿を見ても、あー体の毛ぇ目に入ってそう…とか!
左目の涙の質が変わってるのは確かで、ガシガシが無い。
それはいいことなんやと思うので、しばらく今食で様子見ながら、
ブラシね…(  ̄_ ̄) オフシーズンが無いブラッシング…(  ̄_ ̄)
んで、そうして食をいじると今度は結石の再発も気になってくる…
次の通院(4月)で確認のレントゲンを撮ろうかな…
そうこうして5月、6月なったら、「石 出たっ!」いうて歓喜してから1年か…
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね


今までの経緯はカテゴリ「かぐらちゃん」からご覧下さい

そうこうしてたら目やにが出だして…
ちょうど週末定期通院だからと2日ほど様子を見て3月1日、
切歯はいつも通りのビフォー
そして、抜歯後、今回から滑らか仕立てなしのアフターに
そして、左目は目やにまで出るようになってるだけあって赤みも強く…
鼻涙管洗浄でも白くよろしくないのが出てきた。
というわけで、続いてる涙、とは別なアプローチ目薬2種と飲み薬を処方して頂く
クロラムフェニコールとティアローズ(1日3~4回)
飲み薬はシリンジ拒否のためペレットに染ませて投与。
目やにの左目
1週間続けて経過診察のための来院、3月8日
目やにはさすがに治まってきてるが涙は変わらず。
眼球自体がどうとかでは無いよね… と、ポロっとこぼしたら、
簡単にチェックしてくれて、鼻涙管洗浄も軽くした様子(?)
まだ、少しだけ白いのが出るとのことで、
もう1週間、目薬と飲み薬は継続、目薬は1日2回でOKと。
んで、念のため、1週間後も診せに来てもらえたら…
と、いわれた通り3月15日、真面目に病院へ向かう世話人とかぐらさん(;´Д`)
涙の件で、納豆菌の話とかさせてもらうも、
あまりその手に詳しい先生もおらず…
そもそも、抜歯したのに何でやろ~てな話から、
“悪い歯の状態”がいつからかはわからないが、おそらく長期間と推測、
歯根だけでなく周辺に何ら影響を及ぼしてた可能性は高く、
鼻涙管自体が細くなってる部分があるのかもしれないと。
普段は普通に通る、でも、そう言われれば、
鼻から出てくるのに少し時間がかかるような…てな感じでした。
(…これは先生の慰めかもしれないので!?
別の先生にも同じ質問してみよう…(  ̄_ ̄))
目やには治まってるので目薬や飲み薬は終了。
皮膚の炎症を抑え、涙をはじいてもらう目的でリンデロン(塗り薬)を処方される。…なんか、気持ち薬もろたみたいな…(  ̄_ ̄)
朝晩2回、ですが、朝は忙しなく晩だけ、だったのですが…
こっから、こっから、非常にゴチャゴチャしてきます(。--)ノ
色んなことを同時に変えると、どれが良かったのか、どれがアカンか
結局わからないからすべきでないのに、やってしもた悪い例かと(  ̄_ ̄)
3月頭、「“うさぎのきわみ”は塩分が高い」という話を聞いて、
塩分は嗜好性が高い、塩分は成分表示されてない、落とし穴か!
とかって思考が働き、なんとなく他の子と同じラビットプラスに変えつつ…
糞の表情がイマイチかも、と、気になりだして(たぶん換毛)
なんとなく、また戻しつつ、とかとかで現在も2種投与になっている。
牧草の減りも悪いことから、ペレット減らしてチモシーの恵を増やしたり…
しながら
そうやん、あるやん、「チカラのちから」を試してみようっヾ( ・∀・)ノ
て、鼻涙管の太さの問題なら無関係やと思いながら
サプリメントはちと怖いので1日1錠だけ、与え出したら、
ヾ(*_* )ノ" 涙、マシになったような気が!
したのだが、何故か問題なかった右目の涙が増える(;´Д`)
そんな中途半端な情報を持って、3月22日、定期通院の病院
この日は、さすがに毎週末のお約束で察知したか、
帰宅してご飯投入も食べず… 換毛の不安もあり、
点滴他お薬も投与してもらいました(。--)ノ
いつものビフォー
滑らか仕立てなしのアフター
…で、ちと話がそれますが、次回から1週間延ばしの1カ月1回ペースを試すことになりました。
切歯は涙とは関係ない、との予測ですが、何となく色々負担軽減の一つとして…。
(かぐらちゃんの不正咬合は互い違いで口から出てくるというところまでいってない)
で、サプリで涙がマシになったかも話には、
すかさず、でも右目に涙が出てきたところを突っ込む先生

換毛で涙説もあまり乗ってもらえなかった。
念のため、右側臼歯もチェックしてもらうが特に異常はない。
涙が増えて、黒色が目立つようになってしもてる…
換毛で涙はあると思うな。ブラッシングの後、目ぇつらい時あるもん。
この間、変更したことがもう1つ、チモシーの恵みを増やしたので、
器を大きいものに…そ、ちと深いのに変わったから、
きっと目と器壁が近いから毛がたくさん入りやすくなって涙!
そう思考が働いたので、とりあえず器は変えた。
毛づくろいしてる姿を見ても、あー体の毛ぇ目に入ってそう…とか!
左目の涙の質が変わってるのは確かで、ガシガシが無い。
それはいいことなんやと思うので、しばらく今食で様子見ながら、
ブラシね…(  ̄_ ̄) オフシーズンが無いブラッシング…(  ̄_ ̄)
んで、そうして食をいじると今度は結石の再発も気になってくる…
次の通院(4月)で確認のレントゲンを撮ろうかな…
そうこうして5月、6月なったら、「石 出たっ!」いうて歓喜してから1年か…
早っ
さすがに記事は長くなっちゃったけどねぇー( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

里親募集という選択肢があること、多くの方に知ってもらうため
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…
保護うさぎさんたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

コメント