

ゆきちくんも、元気いっぱい過ぎて、なかなか静止画の難しいタイプです

ま、可愛さ
が伝わればピントは気にすまい…((((((((( ̄∀ ̄;

12月24日に抜糸を終え、年末年始はおトイレの練習に励んだそうな(。・m・)
決まったところではするのですが…
温泉うさぎじゃないのに牧草トイレ…でも、ゆきちくんは、きちんと牧草よけて排泄されるんですねぇ~(・Д・;)
ちなみに、温泉うさぎのフォーネルくんは、
逆、牧草をきちんと敷いてその上にウンコ乗せはります(ノ_-。)
と、下書き完成したところで、
「ケージでも部屋んぽでもトイレ完璧なったぁ~

預かりFさんから連絡がっヾ(@゜▽゜@)ノ ※糞は自然排便です“〆( ̄  ̄*)※
トイレの話さておき
可愛い僕をもっと見てよぉ~


防寒対策の間で、寒さに耐える休憩スタイルが好み???

そして、1月9日、目の再診
染色検査で傷は確認されないまでに回復しました

見た目の問題で白い浮遊物は目薬で消えるものではなく、おそらくこのままかと…。
眼球をガードする膜が弱いことから、傷つきやすいので、
予防的な投薬になります。目薬も1日2回程度でOKと。
一応、もうしばらく経過は観察していく予定です。
そして、何の変化もなければ、目薬投薬は終了、するかな、…と。
ウサギてもともと視力が長けてる動物ではなかったはず…
ということもあってか、一般的な生活環境で何ら問題なく普通に暮らせます。
ただ、目が傷つかないよう、 ( ̄-  ̄ ) ンー
…レイアウトを頻繁に変えるとかは控えた方が良いとか?
っていうか、ゆきちくんに限らず、違うストレスがかかるので、
レイアウトはやたらと変えるものでもない、と、思われますが(^-^;)
(介護状況など必要に応じた場合はまた別話ですよぉ

頑張った頑張った
ゆきちくん
良きご縁が訪れますようにぃ



【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

多くの方に知ってもらうため、保護ウサたちへのチャンスが広がるよう…



Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

コメント