生まれ変わった日:2018年10月(上画像時)
推定年齢:2歳半
健康状態:
・体重 約1.65kg
・オス ・去勢手術済
・その他
○ 生後3カ月頃に胸の骨の変形が確認されてます。以降、成長に伴い歪みはマシに
なっていますが、呼吸器系の病気は悪化しやすい可能性はあるので
早めの対処を心がけ仰向けなど無理な姿勢はできるだけ避けるようにして下さい。
○ アルビノ種特有のスキャニング(頭が左右に揺れる、片方に傾くなど)がある。
→エンセファリトゾーン検査:陰性 念のため駆虫剤投薬(2018.11)
(参考記事:「フォーネルくんの胸の問題。」
→保護当初は免疫力ほか体力も非常に落ちていたことから、
呼吸の乱れや頭が揺れる様子がよく出ていたと思われます。
(再生リスト)「フォーネルくんの症状」)
※スキャニングは病気ではありません。特徴の一つとして捉えて下さい。
(初診の様子はコチラ)
○2019年10月腸閉塞を患った時の記事はコチラ「フォーネルくんの腸閉塞」
○2020年4月排尿障害が見られた時の記事はコチラ「尿砂で排尿障害」
※ご飯メモ※
※飼育経験のある方、もしくは近隣にお住まいの方でお願いします※
特徴:とても懐っこく甘えたさんです。ケージにいる時のアピールは
すごく控えめですが部屋んぽでは後追いをするなど人間が大好きです。
ケージではゴロンとよく寝ています。とっても無邪気なウサギさんです。
ナデナデが大好きでホワぁ~んと独特の雰囲気があり、よく舐めます。
ブラッシングなど、口元に手がくると噛んで抵抗したり、病院の診察など
されることへの抵抗力が意外に強いので注意して下さい。
※腸閉塞などお腹の健康維持に特に努めて下さい。
基本好き嫌いはなく何でもよく食べますが反応に違いがあるので
気にしてあげて下さい。水飲料を増やすため給水は器式がメインです。
※尿砂対策の水分摂取も兼ねて葉野菜も毎食与えています。
ケージ内では牧草を乗せてあげるとトイレで糞、尿ともにします。
部屋んぽ時は牧草カゴで排尿します。糞も牧草カゴでする量が多いです。
経緯:温泉うさぎの受け入れ。詳しくは記事でご確認下さい→「たった1%…」
フォーネルくんの暮らしぶりはブログ記事にて更新しています。
フォーネルくん動画集はコチラ「うさぎのきた道」(YouTube)でご覧いただけます。



※お問い合わせはコチラから※
※募集は終了いたしました。ありがとうございました※
『一部終わりのお知らせ』(2021.2.4)
【だるまうさぎレスキュー・別館】も覗いてみて下さいね

Facebookページではブログの更新情報プラスαを発信しています

コメント